■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【さとうふみや】鉄人奪還作戦【鉄人28号】
- 1 :作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 21:23:08 ID:TfP8vvYT0
- 週刊少年マガジン増刊号『マガジンSPECIAL』掲載
原作/横山光輝(鉄人28号)
漫画/さとうふみや
関連スレ
鉄人28号 スレ37号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1153095135/
マガジンSPECIAL & マガジンワンダー 総合スレッド4冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130203650/
- 2 :作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 21:32:49 ID:1MjWc6AZO
- >>1
サンクス!!
- 3 :作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:04:10 ID:1MjWc6AZO
- さて、と
いきなり妄想気味になるんですが…
この漫画、鉄人28号が正太郎の手によって葬られる
という流れになるような気がするのは自分だけだろうか?
原作の流れを汲むとするならば、暴走した28号が
次回に見せてくれるものは……かなりサイケでスプラッタでノリノリな姿だと思われます
果たして今の世に、そういったダーティな兵器を正義の名の元にぶんまわすと言う話しが成り立つのであろうか?
…いや、個人的には凄く見たいんだけどさ
- 4 :作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:04:14 ID:V0UcePqo0
- 正太郎の頭に法輪が浮かび上がって
悪霊を祓う話になるのか
- 5 :作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:27:32 ID:c++x/pnR0
- ハッピーサイエンス!
- 6 :作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 00:44:28 ID:ykk5KgZ4O
- 気になる事
ロケットはやっぱりS国製になるのかな?
- 7 :作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 01:57:14 ID:IfMpT1Fg0
- >>3
>この漫画、鉄人28号が正太郎の手によって葬られる
横山光輝氏が当初考えていたラストはそういうのだったし
今川版の「まあ葬り去ってはいるみたいだけどグズグズグダグダ」
なのもちょっと・・ということで いや、嫌いじゃないけどさ。
たしかに、あの絵で
「鉄で出来た悪魔の最後だ・・」
とかいうのは見たい気もするが
ただ、さとうのコメント読んでると
「鉄人と正太郎君の出会うまでを描きたい」だったので
葬り去りエンドはないんじゃないか?
- 8 :作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 04:29:27 ID:RQ1H2OAX0
- 今川版を恨むなら戦闘シーンすら満足に描くことを許されなかった低予算を恨んでくれ
- 9 :7:2006/10/26(木) 04:36:31 ID:K2yNcVvi0
- わかってるよ
ぽまいと折れはナカーマ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
でもね・・・・・
- 10 :作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 07:08:28 ID:ykk5KgZ4O
- なんにしても鉄人奪還の今後は次回の暴走具合によるんじゃないかな
やはり殺戮兵器をやっちゃうと昔は兎も角今のご時世に
便利だから、強いからって使うのはあまりにも軽率だし
その問題にぶち当たると今川版の二の舞い…長谷川版や実写映画版は「暴走」って概念や
「良いも悪いもリモコン次第」って言うムツカシイ問題を設定ごと削除して
物語の単純化を図ってたけど、鉄人奪還は真っ向から原作をリメイクしようってカンジだからさ
争奪戦の面白さに焦点を当てるのなら、兵器としての鉄人って設定をどう使うかが結構重要じゃない?
原作の三大要素「ロボットプロレス」「探偵もの」「いいも悪いもリモコン次第」のウチ
何か一つでも欠けると片寄った物に仕上がってしまう訳だし
- 11 :作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 12:09:02 ID:i9bEoOuMO
- 最近の金田一より力入ってんなw
- 12 :作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 20:54:21 ID:Kwj/6VhQ0
- 今のさとうにとって
金田一は「描かなきゃいけないもの」
鉄人は「描きたいもの」
- 13 :作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 22:58:07 ID:vRMFVfCr0
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:02:16 ID:LeWx8TW5
>>533はマガスペ買えますたかー?
540 :533:2006/10/26(木) 08:23:22 ID:5fRhdwiJ
さっきコンビニ行ったら売ってた!
最下段に置くなんて意地の悪いことしてくれるぜ
第一話は見れてなかったんで伊賀野にびっくり
なんだか署長だけ長谷川版を思い出すようなギャグ顔だったw
うん。第1話の署長は「けいさつのえらいひと」っぽい威厳があったんだけど
なんでかいきなり2回目からギャグ顔ばっかりにーーー
- 14 :作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 01:05:00 ID:KuB28r840
- >>10
>やはり殺戮兵器をやっちゃうと昔は兎も角今のご時世に
>便利だから、強いからって使うのはあまりにも軽率だし
じゃ「また必要になる時まで・・」て
勇者ライ○ィーンみたいに封印されるとかーw
あ、正太郎君の家の裏に
葉っぱで隠して置いておくのもいいな。
- 15 :作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 04:36:18 ID:T0/zgu/vO
- 暴走するってことは何かしらの自律機能を持っているってことだよな?
- 16 :作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 00:06:54 ID:cuFUHYKd0
- 鉄人が暴走するのは伝統だし、
簡単な操作で複雑な動作をするだけの自律機能や、
飛行物体を捕まえて持って来い、なんてことも原作ではある。
(判断力はないから、別のモン持って帰ってきてたけど)
- 17 :作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 11:48:36 ID:xZUwkc8N0
- 「伝統」ワロス
いいですな、暴走。
- 18 :作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 14:10:18 ID:c0U1fLij0
- >(判断力はないから、別のモン持って帰ってきてたけど)
なんかドラえもんの願い星みたいだ←不良品
大きなたい焼きが欲しいと言うと
でっかいタイヤと木もってきたりするやつw
- 19 :作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 00:17:21 ID:X94mo4OWO
- 無限動力のコントロールの調整なしだと暴走ってなんか
まるでその機関ってのが何かしらの意思をもっているみたいだよな
掘り下げるつもりがあるのかは分からないけど
そこんところの設定が気になる…
しかし、27号の20倍のパワーと機動性ってちょいヤリすぎじゃないか?
- 20 :作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 15:23:52 ID:JRndmF6YO
- ロボ物の設定なんてやりすぎ位がちょうど良い
どうせ、すぐにあやふやになるし
- 21 :作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 21:50:57 ID:X94mo4OWO
- それもそうか、100万倍だったり100倍だったり通常の50倍だったり
10台分だったり5倍のエネルギーゲインだったり3倍の速さだったりするからなぁ
20倍……か、比較対象のスペックが不明ってのは便利だな
- 22 :作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 21:53:34 ID:zuGXh5cZ0
- 敵に回すとヤバイやつが味方になると頼もしいってのは黄金のパターン
かもしれないけど、原作だと警官隊かなり鉄人にやられてるよね。
正太郎も壁にめりこむほどのパンチをよけてなかったら即死だし。
あれだけ仲間やられて署長が鉄人は頼もしいっていうのは、寛大なのか、
合理主義なのか、俺だったらちょっとトラウマ背負っちゃうかも。
- 23 :作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 22:41:41 ID:X94mo4OWO
- まぁ原作のアレは正義の味方としてのイメージを定着させる為のものだったんじゃない?
初期の正太郎も恐喝、騙し打ち、スケープゴートと、かなりアレな手段を使うハードボイルドなキャラだったけど
最後の方は馬鹿正直な、か弱い正義漢になっていたしさ
ある意味出版社や読者からの要望に応えた結果なんじゃないかな?
今の時代でそんなことやると逆効果だけども
- 24 :作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 01:56:59 ID:EI94jQiv0
- いや、正太郎はケリーにもとても正義の味方とは思えない手を使いますが…
オックスも敵として大暴れしたわけだけど、
味方になったときの「オックスはたのもしい」
ってセリフはあまり気にならなくて、
鉄人のほうはなぜか気になる。
オックスは命令されて悪いことしてるだけだが、
鉄人は暴走があるからコントロールできない怖さがあるんだと思う。
さとう版は次回で終わりだっけ。
どうやって話を畳むつもりかな。なんか尺が足りないような気がするな。
死人が出る程の暴走はしないのかなぁ。
- 25 :作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 02:13:08 ID:Z3HLId5FO
- 次回で終わりなのか…
単行本出せるくらい、話の分量あるっけ?
- 26 :作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 06:21:41 ID:pYAhvd2uO
- >>25
次も60ページ超えだから問題ないかと
てか、終わりだっけ?
鉄人対鉄人に決着って訳じゃなかったのか…
- 27 :作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 22:33:07 ID:FJiPA/SpO
- 鉄人奪還のリモコンのデザインが気になる今日この頃
- 28 :作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 00:58:05 ID:J+Q6zsj60
- ロボバトルでよく使われてるペンタッチの、
居酒屋従業員が注文書きこむ端末みたいなやつ。
- 29 :作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 10:17:00 ID:Zj3kgJnB0
- やだそんなのwwwwwwww
- 30 :作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 12:40:12 ID:yq+BZIRdO
- >>28
それなんて超操縦メカ?
- 31 :作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 22:29:36 ID:kftrTsmU0
- 簡単にマシンガン手にする正太郎って・・・
しかもマシンガンぶっ放しておいて手から武器たたき落としただけって、
ありえねーって。
しかもあの打ち方じゃ当たらんだろー
- 32 :作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 06:44:19 ID:NXfVzMg3O
- それが鉄人クオリティ
- 33 :作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:29:12 ID:Lw462EPm0
- 鉄人28号劇場版 白昼の残月 最新情報
ttp://www.style.fm/as/02_topics/top_061110e.shtml
- 34 :作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 07:59:07 ID:8kGMKJNU0
- 鉄人はこんなデザインがいい感じますが、他の方達はどう思いますか?
http://vista.180r.com/img/vi6324711284.jpg
- 35 :作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 11:45:34 ID:6uf6b3chO
- 携帯からじゃみれないorz
- 36 :作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 17:15:11 ID:R/rgA1IDO
- 携帯からでも見られます。
- 37 :作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 17:01:35 ID:K4lVBM1S0
- 【イベント】川崎市市民ミュージアムにて「横山光輝の世界」展開催(18日〜07年1月8日)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163771457/l50
- 38 :作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 21:50:49 ID:8fdGr3dZ0
- おい、誰か最終回の載ってる号買ったやついないのかよ!
俺は近所の本屋いったら売りきれだったから
明日隣町(少し田舎)にいってくるぞorz
- 39 :作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 01:17:56 ID:W4Otfigk0
- >>38
いるけどな、ネタバレ考慮して書き込まないだけ
- 40 :作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 02:24:14 ID:h5KAQ/DWO
- ネタバレは明日の昼からくらいで良いかな?
自分も買えなかったクチなんで>>39の計らいに感謝
- 41 :作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 12:19:01 ID:OW2gfKgUO
- 明日の昼って今かな?
- 42 :38:2006/11/21(火) 13:04:56 ID:D9Pw5YjF0
- イヤッフォーイ昼休み時間ギリギリ使って買ってきたぜー
まず焼きそばパン食うぜー
俺も、どうせ夜まで読めねーから
ネタバレしようにもできないぜー
- 43 :作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 16:16:14 ID:h5KAQ/DWO
- 俺も昼休みに買ってきたよ
で、営業回りも終わったんで今読みました
ひとつネタバレしないくらいの感想をば
続き描いてくれぇ〜〜〜
- 44 :38:2006/11/21(火) 16:43:12 ID:QMlSni9G0
- そうか、そんな我慢汁出るくらい続き描いてほしいのか
はやく帰りてぇー
読みてぇー
- 45 :作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 13:03:29 ID:k2H27QbpO
- だってまだまだ続きそうな終わり方だったしな
激しく今後が気になる
単行本は来月1月発売かぁ
- 46 :ネタバレだ!:2006/11/22(水) 14:57:13 ID:mjDL1EuP0
- ネタバレするぞ、軽く注意
どう考えても続きます、ありが(ry 、って終わり方だったなw
黒幕っぽいのは逃げたし、村雨一家に欠けは出なかったしな。
さとう氏もまだまだ、龍(竜)作 兄イを描きたいだろうから、続編を期待してる。
ロボットバトル畑の人じゃねーから心配していたが、
それなりに頑張った丁寧な仕上がりだとおもう。
単行本買うよ。
- 47 :作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 16:08:07 ID:SkEcLh+10
- おにゃのこのかいたてつじんまんがあげ
- 48 :微妙にネタバレ:2006/11/23(木) 02:27:35 ID:O+y1lT960
- おお、単行本楽しみだ。
今回は敷島が意外とまともな人になっちゃったな。もっと暴走するかと思ってワクテカしてたのに。
等身が高い正太郎に違和感と、リモコンがあの形じゃなかったのが残念。
でも正太郎の活躍と鉄人のバトルのバランスはよかったと思う。
それにしても村雨一家はよかった(竜作あんちゃんしか活躍しなかったけど・・・)
- 49 :作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:32:12 ID:Q9DeyaI30
- リモコンはなあ、あれはないよな…
それ以外はまあ良い感じかな。竜作兄貴絶対死ぬと思ったんだけどw
- 50 :作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 09:37:45 ID:w55iYUR70
- あのリモコンな〜
iPodとかPDAみたいな形状だなw でもクズ鉄版よりはマシか?
あれをとり散らかった家の中で無くすと大変そうだ。
エアコンと思ってボタン押すと、うっかり鉄人起動!
この漫画の舞台は近未来みたいだから、俺はその辺は目をつぶる。
けどやっぱ寂しい。原作の、あのアナクロなリモコンデザインが好きなんだがね。
- 51 :作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:40:05 ID:LHNLPJAE0
- アナクロかよ!
俺の父ちゃんみたいだな
「BSじゃなくてアナクロの方に変えてくれ」とかいうのな
アナクロ放送w 淫靡な響きだぞ!w
- 52 :作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:40:50 ID:LHNLPJAE0
- ageになってたスマソ
- 53 :50:2006/11/23(木) 12:46:40 ID:w55iYUR70
- >>51>52
や、だからアナログではなくて
アナクロ=アナクロニズム= 時代錯誤ってことだよ。
さとう版の近未来が舞台では、
あのブリキ細工のような武骨なリモコンは似合わないだろうと言いたかった。
誤解を招いてすまん。
- 54 :作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 13:14:08 ID:nZyN+xI30
- ここはアナクロいスレですね。
- 55 :作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 11:36:08 ID:xtczThjI0
- 結局さとうふみやは竜作兄さんを描きたかったと。
そういうことだ。
「鉄人!フルパワーだ!」
鉄人に目玉が入ってたのにはちょっとほっとした。
出来れば意思があるかのようにギョロっとにらんだりして欲しかったな。
- 56 :作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 21:43:27 ID:YNDvDwhE0
- これ単行本でるのか?
出るなら是非買いたい
- 57 :作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 01:19:45 ID:4s3Xo9MZ0
- 単行本は来年出るよ。
- 58 :作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 00:54:16 ID:og60dB730
- これね。
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/boy_01.html
- 59 :作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 12:32:33 ID:qFV4KAtF0
- あんがと、早いねー。
- 60 :作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 17:57:45 ID:PfJGaT7M0
-
鉄人続報
http://blog.livedoor.jp/ld_anime02/archives/50796918.html
- 61 :作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 19:13:57 ID:bYigZ53w0
- 「竹石圭佑」と「弓削達也」でググってみれば
- 62 :作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 00:49:18 ID:ksOtzXz30
- こっちの先生は今川鉄人がお嫌いだから。
映画の続報とか貼るなよ。
- 63 :作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 21:36:35 ID:Tq7QbpPfO
- まぁ、いいじゃまいか
単行本まで話す内容も無かった訳だしさ
しかしアレだね
最近の鉄人リメイクモノ全部見返してみると
さとう、長谷川、今川、実写と鉄人の設定は大体同じでも
ショタの性格がこれほど分かれるのも面白いな
奪還作戦…クール
皇帝の紋章…熱血
実写映画…平凡
今川…情緒不安定
- 64 :作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 01:59:43 ID:to43JDVj0
-
原作…危険
- 65 :作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 02:48:09 ID:c3bZ4kmK0
- 長谷川の熱血正太郎はあれはあれで…
内容も面白いと思うんだが、3巻が手に入らなくて非常に鬱になれるね
- 66 :作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 02:56:55 ID:lt1r+UBw0
- おいらが買った時は(今年のはじめくらい
2巻がなかなか見つからなくて困った。
結局、複数の通販でバラバラに注文したんじゃなかったかな・・
- 67 :作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 23:30:32 ID:V42e5irf0
- コミックス待ち保守
皆さん良いお年を。
- 68 : 【大吉】 【1391円】 :2007/01/01(月) 02:22:51 ID:9gTBjgguO
- 謹賀新年保守
- 69 :作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 13:17:48 ID:sygoPtRb0
- コミックス買うぞ保守
- 70 :作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 10:11:12 ID:AXSkwdRg0
- コミック発売あげ
- 71 :作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 23:58:41 ID:23UfURRP0
- おまけ四コマでもマッドな敷島ワロタ
しかもスイッチの名前w
- 72 :作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 01:31:41 ID:IzOMqVAq0
- いらん所にこだわりを見せる、流石マッドサイエンティスト。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)