■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある24
- 1 :閲管:2007/01/08(月) 00:12:39 ID:JfDhqYIn0
- 「どうして足跡残してくれないんだろう?」
「サイトにこんなことが書いてあるけどなんのタメ?」
など、直接は聞くに聞けない疑問について、お互いに質問・回答するスレです。
次スレは>>970の人にお任せしています。
○歩み寄りたい管理人と閲覧者のための交流の場です。
○話題は同人サイトに関してなら何でもOK。
○お互い自分の立場ばかり主張せず相手を尊重した発言で。
〇相談する前に自分で少し考えてみる事も大事です。
○相談する前に、過去ログ検索しましょう。
winならctrl+F
Macなら、コマンド+F で キーワード入力。
○最低でもこのスレは全部読んで下さい。
○管理人から管理人への質問は相談所スレか管理人総合雑談スレへ。
○閲覧者から閲覧者への質問はROMの本音スレへ。
前スレ
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある23
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1165157399/
- 2 :閲管:2007/01/08(月) 00:16:52 ID:2euSDKlx0
- >1乙ー
- 3 :閲管:2007/01/08(月) 00:21:45 ID:ZU9p1N4d0
- 乙乙〜
- 4 :閲管:2007/01/08(月) 00:21:46 ID:xFzXo1gv0
- >1さん乙です
- 5 :閲管:2007/01/08(月) 00:24:08 ID:tde62Tfn0
- >1
乙です
- 6 :えつかん:2007/01/08(月) 00:59:40 ID:Y1MnLJH20
- >1
そちも中々の乙よのぅ……。
- 7 :えつかん:2007/01/08(月) 01:26:35 ID:9k3iDEQR0
- >1
乙カレー
- 8 :えつかん:2007/01/08(月) 04:33:35 ID:sjkWvNL/O
- 乙>1!
- 9 :閲管:2007/01/08(月) 04:47:42 ID:WiamLWDR0
- >>1
乙華麗!
- 10 :名無し:2007/01/08(月) 08:10:23 ID:/WjJ/CTDO
- >1 乙です。
- 11 :閲管:2007/01/08(月) 19:05:09 ID:G1Qs+wlX0
- >1乙です。
管→閲でお願いします
細かくカテゴリー分けされたサーチの登録方法についてですが、
二次で小説のみで長編パラレルが大部分を占め、一つの話の中に複数カプが混在し、
例えば ○という話ではA×BとC×DとE×F
●という話ではA×BとE×DとG×H
◎という話では(A+E)×BとE×DとI×J
△という話ではカプなし
といった混雑した状況の場合(ノマカプとホモカプ混在も一部混在、カプは王道もマイナーも有)
どういった登録方法がわかりやすいでしょうか?(実際は例以上に色々なカプがあります)
今のところ
1 小説、パラレルのカテゴリーのみで登録+説明文に複数カプ混在と書きいくつかのカプを例にあげる
2 1に加えて小説内で比較的多く扱っている受けのキャラ(上記の場合B受けとD受け)でも登録
3 1に加えて小説内で比較的多く扱っているカプ(上記の場合A×BとE×D)でも登録
4 1に加えて取り扱っているマイナーカプのみ登録
といったものを考えています
また、小話程度な一つの話の中で一つのカプ、というのもいくつか存在しますがそのことは表記した方がいいでしょうか?
- 12 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/08(月) 19:17:52 ID:9i9WtxTs0
- >11
2か3が一番いい。
それに加えて、登録できるカプカテは全部入れて欲しい。
好きカプや地雷カプのチェックも出来るし、メインカプがどれかとか
そういうのは説明欄で補足してくれればいいから。
作品の注意書きは全部あった方が地雷確認できて助かるけど、
スペースの問題もあるしメインの1〜3カプくらいでいいと思う。
- 13 :閲管:2007/01/08(月) 20:00:38 ID:ZU9p1N4d0
- >11
2、3、4
作中の受けキャラが二、三人くらいなら全部やって欲しい
全部やってもカテ登録二行くらいで済むだろうし
- 14 :かんり:2007/01/08(月) 21:57:27 ID:sjkWvNL/O
- 管理→閲覧
拍手レスのさい、投稿されたコメントは全文引用か、最初のみ抜粋のどちらが良いでしょうか?
- 15 :閲管:2007/01/08(月) 22:06:20 ID:4lxS9oDJ0
- 最初のみ
- 16 :閲管:2007/01/08(月) 22:14:42 ID:T5QXQI9s0
- >14
※送った本人が分かればそれでいいんだから、
一部分を抜粋でいいと思う。
- 17 :えつかん:2007/01/08(月) 22:21:43 ID:48pAa///0
- てか抜粋しないで欲しい。
○月○日○時の方
(以下レス)
って表示されるだけでいい。あとはレスの内容で自分宛てかそうでないか判断するし。
抜粋してるサイトには「レスは不要です」って書いてしまう。
一部分であっても、自分の※を晒されるのって恥ずかしい。
- 18 :もにょ:2007/01/08(月) 22:51:04 ID:ZW63NVr70
- ○時○分の方、だったら何書いたか忘れてることもあるから
一部抜粋のほうがいい。
が、先日その抜粋された部分ですっごく恥ずかしい思いをした。
流れとしてみたらそうでもないんだけど、一部抜粋だったからその部分が強調されていて
エロ萌えエロまみれの自分を客観的に見せられたようでウギャァーッ!
- 19 :14かんり:2007/01/08(月) 23:01:19 ID:sjkWvNL/O
- >15-18
ありがとうございました。一応、日時と最初の3〜5文字抜粋って形式にしてみます。
- 20 :閲管:2007/01/09(火) 01:45:47 ID:cBWjwNiF0
- 11ですが、意見ありがとうございました。
カテ登録は多すぎないほうがいいという思い込みがあったようで、相談できてよかったです。
当てはまるカテにはできるだけ登録、
説明文にはカプ混在であることと主カプとカテにないカプを書こうと思います。
お世話になりました。
- 21 :閲管:2007/01/09(火) 02:50:25 ID:xcdH0lprO
- 管→閲なんですが
拍手の内容を変更した際、「○月○日拍手文変更」と明記してあるとどう思いますか?
前に知り合いに聞いてみたら「わざわざ書かなくても…」と言われたんですが…
- 22 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/09(火) 02:57:44 ID:kic/QFuG0
- >21
どう思うかと聞かれればあー変更したんだなってくらい
内容というとお礼絵やSSを変更したわけでなくありがとう的な文を変更したってことかな?
それなら別に明記しなくてもいいんじゃねとは思うかも
- 23 :閲管:2007/01/09(火) 03:07:59 ID:xcdH0lprO
- >22
あ、内容っていうかSSとかお礼絵変更した時のお知らせです
- 24 :閲管:2007/01/09(火) 03:28:42 ID:ecUKg1B00
- 拍手文とか拍手絵って、押してくれた人に対する
サプライズみたいなもんじゃないの?
押したら更新されていた、という方が嬉しい。
わざわざ更新しました、って書かれると、
「ああ、押してほしいんだな」と生暖かい気持ちになる。
- 25 :閲管:2007/01/09(火) 03:29:51 ID:GDHB5ePy0
- >>21
拍手とか、あとリンクとかの内容はどれだけ変更されても
更新とは見なせないので、まあどっちかっていうとわざわざ書かんでもとは思う
- 26 :えつかん:2007/01/09(火) 05:14:39 ID:54d5TQdn0
- >>21
よく見かける光景だから、別に何も思わない
今は拍手と言っても、色んな用途として使っているサイトさんも多いし
拍手=賛辞ツールってワケでもなかったりするから
押して欲しいんだなとかは思わない
長い事更新のないサイトさんなら
あー、拍手だけかと思う事もあるけどね
拍手だけの更新でも、内容が面白かったりすると
嬉しく思うサイトさんもあるから
そういう所だと拍手変えましたってあると、直ぐに確認できて嬉しい
- 27 :閲管:2007/01/09(火) 05:46:02 ID:N8Hz0XuL0
- >>21
うちのジャンルでは変更のお知らせ結構見る。
多分そのとき拍手押す人が完全に「お礼を見るため」だけ
に拍手を押すことになると思うけど、管理人がそれでいいなら
大丈夫かと。
- 28 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/09(火) 08:15:44 ID:FLQPG7bT0
- >21
そんなの履歴にいれるなよ…とは思う
書いてあるサイトは押さない
- 29 :閲管:2007/01/09(火) 09:49:00 ID:2q9pl+hQ0
- >>21
自ジャンルでは普通に拍手で長編連載やってたりするんで
それ目当てに見に行く事も多い。
連載じゃなくても拍手文・絵が更新されると更新履歴に書くサイトがほとんど。
だから書いてある方がありがたい。
これってジャンルによるの?
- 30 :えっかん:2007/01/09(火) 10:18:11 ID:HGeRq2v00
- 管→閲
当方二次創作の字書きサイトです。
作品を置く以外にブログでたまにSSも書いているのですが、
ブログは作品置き場ほど人がこないし、ブログのSSは読まない
との意見も聞くので、作品置き場に移動しようかと悩んでいます。
SSSぐらいのごく短いものばかりなので『ブログSSLOG保管庫」のような別ページ
作ろうかと思うのですが、
需要があるでしょうか?
- 31 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/09(火) 10:30:18 ID:CuPVt4Eq0
- >30
そのブログは日記として使ってるの?
それなら「ブログのSSを読まない」というよりは「(ブログタイプの)日記を読まない」
の方がポイントだと思う。自分は日記読むの好きだから自動的にSSを見るけど、
読まない人は存在すら気づかないんじゃないかな。
ある程度日数がたったらログとしてHTMLページにするといいと思う。
ブログで見た人も簡単に読み返せるし。
- 32 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/09(火) 10:50:09 ID:Dz/Ib5Bc0
- >30
ブログのSSはいろんな意味で読みにくいので
別ページを作ってくれるのは大歓迎
- 33 :閲管:2007/01/09(火) 11:14:54 ID:HiRr4p/j0
- >>30
私も別ページにまとまってると読みやすくて嬉しいと思います。
それと、私事なんですが
管→閲で質問。
当方二次創作で漫画・絵をメインにしてやってきたんですけど
最近になってSSに手を出しました。
それで、すでにアップしたSSを漫画にして再アップって
閲覧者の方からしたら、どうなんでしょう?
- 34 :閲管:2007/01/09(火) 11:21:24 ID:p/W8kyBm0
- >>33
その話気に入ってんだな程度
でもありきたりな話だったりするとネタねーのかよって感じる
- 35 :閲管:2007/01/09(火) 12:18:19 ID:HSxpFOkT0
- >>33
自分が文章より絵のほうが好きだと思うサイトなら、漫画化はウレスィ
逆ならどうでもいい
- 36 :閲管:2007/01/09(火) 12:20:08 ID:8Kg7jrlVO
- >>33
ありがちネタじゃ無いならいいと思う。
何か一工夫あると良いかと。
- 37 :聞いてみたい:2007/01/09(火) 13:25:08 ID:EInNqnJyO
- 画像の横に文字があるサイトって閲覧者側には不親切?
- 38 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/09(火) 13:28:06 ID:zuVr+mEP0
- 携帯厨は来るな
- 39 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/09(火) 13:32:52 ID:FLQPG7bT0
- 画像の横に文字があるサイトって
殆どのサイトが多少は当てはまるだろと思ってたが
なんだ携帯サイトのことかよ
- 40 :えつかん:2007/01/09(火) 13:56:24 ID:94K7E1rE0
- 自分は38がどこから37の話が携帯サイトのものと知ったか疑問なのだが。
携帯鯖の携帯サイトで画像を置けば、字が来るのは上下じゃないか?
>>37
絵板なら平気。
でもサイトの場合、絵に添えるSSならともかく、一言とかなら
見にくいし、そうする利点が分からない。
横スクロールが出るのは見る側としては嫌だ。
質問と合っていない答えならスマソ。
- 41 :えつかん:2007/01/09(火) 14:05:36 ID:RuckZUeNO
- >>40
ヒント:ID
この書き込みもケータイからだお
- 42 :えつかん:2007/01/09(火) 14:16:32 ID:iHaUJFXt0
- いやだから書き込みが携帯からだというのがわかったからといって
運営サイトが携帯とは限らないのでは、ということなんじゃないのかと。
まあ携帯からで携帯サイトのことを聞いていたからといって別におかしなことじゃないけど。
- 43 :閲管:2007/01/09(火) 15:02:18 ID:ieLCvHi00
- >>33
漫画化されることで何か付加要素みたいのがついてたら嬉しいかも。
好きなサイトが短いSSを漫画化してたけど、内容同じだけどSSが
A視点なら漫画はB視点な感じ+ある種のオチがついていてヨカタ
- 44 :閲管:2007/01/09(火) 16:25:20 ID:Dv6U3mUE0
- 【管→閲】
当方、A×Bサイト(ノーマル)とC×Aサイト(女性向け)を運営しています。
それぞれURLは違いますが、サークル名は同じなので、
知っている人は両方知っていると思います。
どちらのサイトでも本やグッズを出して、今まで通販のみで活動してきました。
今度、自ジャンルでオンリーイベントが開かれる予定で、
私はA×Bメインとしてサークル参加しようと思っています。
できればC×Aの本やグッズもスペースに置いて販売したいと思っていますが、
このような場合、A×B好きさんもC×A好きさんも、やはり気分を害されるでしょうか?
もし、「このような形であれば気にならない」という意見があればお聞かせ下さい。
- 45 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/09(火) 16:39:10 ID:CuPVt4Eq0
- >44
イベントで違反じゃなかったらいいんじゃないの?
正直、地雷カプだったら「このサークルCAもやってるのか。もう近寄れないな」
好きカプや普通のカプなら「あ、ラッキー!楽しいな嬉しいな好感度うp!」となる。
結局は個人個人のカプ嗜好で結果は異なるから、
それなら違反じゃなければ何を売ってもらっても構わないし、
むしろ堂々と売れと思うw
- 46 :閲管45 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/09(火) 16:41:15 ID:CuPVt4Eq0
- あ、ごめん。
オンリーってカプじゃなくてジャンルオンリーのことか。
だったらどのカプの本やグッズ出そうがキニシナイ!出して当然じゃない?
- 47 :閲管:2007/01/09(火) 16:49:14 ID:ncu4eXv50
- >>44
>イベントで違反じゃなかったらいいんじゃないの?
これに尽きると思う
カプ表記をこれでもか!と分かるようにしておけばおkじゃね?
ただ、これは個人的にだけど
女性向けが好きな人はノーマルもまぁイケル って人が多いけど、
ノーマルが好きな人は女性向けは絶対無理!目にしたくもない
な傾向が多い気がするから今回のSP取りだと
ノーマル好きの方は今後足が遠のく可能性が高いことも覚悟しといたほうがいいかも
- 48 :閲管:2007/01/09(火) 17:04:46 ID:LFNWjLF60
- >44
扱う量が違うのかも知れないけど、CAでのSP取りはできないの?
イベントは隣と明確にわかれてるわけではないから、机の上が
44 となりのSP
AB本 CA本 となりのAB本
という構図になると、女性向き苦手な自分がとなりのSPのサークル者だとすると
気になるといえば気になるかもしれない。
(でもCA本をAB本で挟むわけにもいかんがw)
でもそれはやっぱ読み手、買い手の問題なだけで
きっちり表記さえしておけばどのカプの本を並べようと売り手の自由だよ。
- 49 :閲管:2007/01/09(火) 17:47:11 ID:Nizkod420
- >44
別に問題ないと思う
ただ、ジャンルの傾向と宣伝の仕方にもよると思うが
スペとったカプじゃない方はあまり売れないかもしれない
大体、女性向け(ノマ)もやってるなんてキモッとか暴れる香具師がいたらそいつが厨
カプオンリーがあるようなジャンルならともかく
複数カプ並行活動で、複数カプの本を並べてるサークルなんて珍しくもない
注意したいのは、カプ(内容)表記をしっかりする事ぐらい
- 50 :えつかん:2007/01/09(火) 18:31:56 ID:DTs7fAvo0
- >44
別段問題ないと思う。
ただ、受け取り手の感情だけはどうしようもない、と思ってキッパリ諦める部分が必要かも。
自分はホモスキーでノーマルカプが地雷だったりするので、
C×A本が欲しいと思ってもA×B配置なら多分行かない。
逆にA×B好きな人も、スペにC×A本があったら行かないって人もいるんじゃないかな。
でもそれは結局受け取り手の問題なので、キッチリ表記してあればいい。
ホモだノマだ関係なく、地雷なモノがあったらそこには行きにくいって問題だと思う。
全ての人に受け入れられる体制ってのは多分無い。
- 51 :えつかん:2007/01/09(火) 18:50:02 ID:RVDIRDHq0
- >44
自分ノーマルスキーだが、数字系はとことん地雷だ。
驚いたことに、数字スキーさんが描いた「っぽさ」も無い普通の
絵にも鳥肌立ちかけたときは自分でもビックリしたが(汗
ということは数字物の表紙もうっかり目にすると回れ右をしたくなるんだと思う。
47の後半はまんま自分には当てはまるみたい。
ただこれはきっと極端な例。
かといって、ノマカプでスペース取るな、なんてことは言えないし言わない。
50の
>受け取り手の感情だけはどうしようもない、と思ってキッパリ諦める部分が必要
で良いと思う。
- 52 :閲管:2007/01/09(火) 19:38:08 ID:Dv6U3mUE0
- >>44です。ご意見ありがとうございます。
どれだけ気を遣ってみても地雷の人には地雷で
スペースにすら立ち寄れない方もいらっしゃるのですね。
イベント前には、両方のサイトのオフライン情報に両カプを取り扱うことを明記し、
皆さんが書かれたようにイベント当日はカプ・内容表記を分かりやすく表示したいと思います。
そして>>50さんが書かれたように「全ての人に受け入れられる体制ってのは多分無い」
ということを忘れずにイベントに臨もうと思います。どうもありがとうございました。
- 53 :えつかん:2007/01/09(火) 19:39:51 ID:qCewXx+uO
- 管→閲
幸のカテゴリに同人活動があってチェック入れてるので、
サイト説明文にはオフしてるとか書いて無いのですが
閲覧者さんからすると説明文にも書いてある方が分かりやすいですか?
それとも知りたい時はカテゴリ検索するから説明には書いてあっても無くても同じですか?
- 54 :えつかん:2007/01/09(火) 19:41:27 ID:3fr/jtNC0
- >>53
別に説明文にはいらないかな。
探したい時はカテゴリで探すから。
でも複数チェックできない幸ならキーワードには入れておいて欲しいかも。
- 55 :閲管:2007/01/09(火) 19:53:04 ID:Nizkod420
- しかし、同人活動カテって
オフ情報メインサイトくらいにしか活用されてないカテだよなあ
大多数のサークルは登録してなくね?
- 56 :閲管:2007/01/09(火) 19:54:32 ID:Ydn3tXYl0
- そんなことはない
オフの情報があるサイトは普通に登録してるかと
- 57 :えつかん:2007/01/09(火) 20:32:01 ID:XMJG2UTkO
- 閲→管
拍手で※送られるのとBBSに感想書き込まれるの
どちらが嬉しいですか?
- 58 :えつかん:2007/01/09(火) 20:49:16 ID:RogXCLth0
- >>57
どっちも嬉しい。
ただ、はっちゃけすぎた感想は拍手の※の方がいいと思う。
嬉しいことには変わりないけどBBSは人目に触れるし。
- 59 :憩い:2007/01/09(火) 21:10:45 ID:ryQPJQ+lO
- >>57
どっちも嬉しい。
けどできればBBSが良い。拍手※は名無しが多くていつも送ってくれてる名無しさんかご新規さんか判別つきがたいんだ。
- 60 :えつかん:2007/01/09(火) 21:12:07 ID:ryQPJQ+lO
- >>59
うわ、ひとり浮いた名前イタス!
- 61 :えつかん:2007/01/09(火) 21:13:13 ID:ryQPJQ+lO
- >>59
名前間違えた。イタタタタ!
- 62 :閲管:2007/01/09(火) 21:16:37 ID:CMPqNtRL0
- 落ち着け
- 63 :えつかん:2007/01/09(火) 21:50:52 ID:XMJG2UTkO
- >>58>>59レスありがとうございます。
より嬉しい方にしたいと思ったのですが
嬉しさは変わらないのですね。
グダグダ言ってないでとりあえず行ってきます。
- 64 :閲管:2007/01/09(火) 21:56:11 ID:T/1++HNH0
- 遅レスですが>>33です。
ご回答ありがとうございます!参考になりました。
再アップする際には丸ごと同じじゃなくてシナリオに手直ししてからにします
>>57
どっちも嬉しいです!>>58さんのように
あんまりハイテンションな場合は拍手のほうが嬉しいかな、と思います。
ご自分でやりやすい方法でいいと思いますよ〜
- 65 :えつかん:2007/01/09(火) 22:47:19 ID:XMJG2UTkO
- >>57です。
書いてるうちにテンション上がってきたので
拍手※にしました。
>>64さんもレスありがとうございます。
- 66 :えつかん:2007/01/09(火) 23:34:44 ID:kAAIvO7gO
- ナマモノ字サイト持ちです。
携帯・パソコン両用サイトなんですが、万が一晒されたときのためにとアクセス解析(忍者)をつけてます。
スレ回ってみたら解析にあまりいい印象を持たない方がおおいような気がしました。
やっぱりアクセス解析ついてるサイトにはいきにくいですか?
- 67 :えつかん:2007/01/09(火) 23:37:38 ID:0ubgslo30
- >>66
解析がついている、という理由だけでは敬遠しない(今日日ついてないとこの方が珍しい気もするし)
ただ、全ページについていたりすると「必死だな」と思ってしまう。ちょっと萎える。
この場合は足が遠退くかもしれない。作品次第ではあるけれど。
- 68 :えつかん:2007/01/09(火) 23:46:34 ID:3fr/jtNC0
- >66
解析はついてても気にしないよ。
自分は解析ってのは全ページつける意味ってのもあるだろうと思うので
解析を全ページにつけてたって気にはしないけど、忍者だったらちょっと気になるかも。
やっぱりあの忍者バナーが全てのページにあったら監視されてるイメージが強いし、
何よりナマモノだと忍者じゃない方が良いような気がする。
自鯖設置CGIの解析だったら表に出ないしいいんじゃないかなーと思うな。
- 69 :閲管:2007/01/09(火) 23:57:37 ID:5wNTv0JW0
- >66
サイトを見るだけなら気にしないけど
感想コメントや拍手する時ためらってしまう。
- 70 :えつかん:2007/01/10(水) 00:15:09 ID:EzOxu3UmO
- >>67>>68>>69
ありがとうございます。
解析自体は晒し対策&どこからいらしてるかの確認用にトップに1つです。
たしかに解析されていると感想は送りにくいですね…。最近感想を頂けず悩んでいたのですが、目からウロコでした。
これを期に自鯖CGI設置を検討してみます
ありがとうございました。
- 71 :閲管:2007/01/10(水) 00:39:36 ID:cuaSdqz40
- ナマで携帯ってとこには誰も食いつかないのか
- 72 :えつかん:2007/01/10(水) 00:53:29 ID:EzOxu3UmO
- PCで携帯用タグ組んだ携帯用HPです。検索よけしてありますよ
- 73 :閲管:2007/01/10(水) 01:45:54 ID:I0IqDjEX0
- 携帯と忍者は厨というイメージが強いんだよな、一般論として
携帯は危機感のない厨やリアのすくつだし
忍者はちょっと前まで、忍者アイコンクリックしたらサンプルにアドが晒される仕様で
ヲチスレが存在してたくらいだから、敬遠してる人が多い
- 74 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/10(水) 01:48:25 ID:ApXkTNar0
- >72
避けてるかどうかじゃなくて
生で携帯とかナマで忍者は嫌な人が多いよ
まあ読み専にとっちゃどうでもいいがな
- 75 :えつかん:2007/01/10(水) 01:55:10 ID:3D7yO9NF0
- 今は忍者大分よくなったね。やっぱり忍者つけてるとこ多いし。
更に言うと携帯サイトもかなり増えて、もう忍者、携帯=厨ということもないと思うな。
というか携帯というだけで厨扱いするのはイクナイと思うよ
でもナマモノだとそういうのに敏感な人も多いから出来るなら避けておいた方が
無難だとは思うけどね。
- 76 :閲管:2007/01/10(水) 04:34:51 ID:TN36eBod0
- PCだから安全ってワケでは決して無いけど
それでもPCよりは場所を選ばず
何処でも見れる携帯でナマやっているのは
解析どうこう以前にちょっとなあって気分になる(検索よけをしていても)
細かい仕組みはよく分からんから
もしかして、PCサイトみたいに徹底するタグとか
何か色々あるのかもしれないけど、それでもちょっと首を傾げてしまうかも
- 77 :閲管:2007/01/10(水) 06:34:10 ID:vvoLamXr0
- 忍者って厨くさいからと言うより、あのバナー押すと忍者の解析画面に
アドレスが残るから避けられてるんじゃないのか
特にナマだとヤバいんじゃないの?
- 78 :閲管:2007/01/10(水) 13:53:18 ID:zz/kqOgJ0
- 管→閲
拍手とかメルフォ置いてあっても日記でレス返してないと
このサイト感想来てないの?とか思いますか?
またそういった場合に米が送りにくいといった気持ちになりますか?
現在、メルフォ置いてますが米がきても質問系にのみ
(メルフォ返信と言わず)それとなく日記で答えているだけです。
やはり送った米にはきちんとレスして欲しいものなのでしょうか
交流はしたいのですがせっかくの米に変なレス返して引かれないか不安で返せません
- 79 :えつかん:2007/01/10(水) 14:12:28 ID:QcUDdH7M0
- >このサイト感想来てないの?とか思いますか?
思わない。
返信不要の※やメールもあるだろうし。
ていうか、メールの返信をサイト上でやってたら
ちょっと引く。
>またそういった場合に米が送りにくいといった気持ちになりますか?
思わない。
一杯感想来てそうなところはむしろ
「私が送らなくても他の人が送ってるだろうからいっか」
と思ってしまうから。
※送る側は必ずしも交流をしたがっているわけではないですよ。
- 80 :閲管:2007/01/10(水) 15:07:57 ID:I0IqDjEX0
- >77
今はアドが残らないように改良されてる
- 81 :閲管:2007/01/10(水) 15:39:37 ID:hLOcuZgRO
- >78
通りすがりで二度と行かない所にはレス関係なく
一言※を残して去る
よく行くサイトだったら返信無しは※不要と思って
無言連打とかにするな
あんまり返信で溢れてるサイトにも※はしづらいから難しいけど
- 82 :閲管:2007/01/10(水) 19:06:34 ID:OnqUsWWdO
- 管→閲
サイトが完成し、サーバーにアップしたり検索サイトに登録する寸前、
個人的事情でしばらく(春頃まで)サイト更新が出来ない状況になりそうです。
日記は更新できそうなのですが、作品は厳しい。おそらく無理。
開設直後から更新停止状態でアップするか、
更新できる状態になるまでアップしないか悩んでます。
自分としてはとりあえずアップしたいのですが……。
閲覧者の人はそういうこと(開設直後から更新停止)を気にしますか?
ちなみに作品は小説10前後、イラストは過去ジャンル含めて15ほどのPCサイトです。
- 83 :閲管:2007/01/10(水) 19:14:01 ID:k+XskhUY0
- 私生活が落ち着いてからの方がいいんじゃないかなあ
作るだけ作って、あと放置なサイトだと思われかねない。そういうの多いしね。
開設のスタートダッシュを楽しみにする人も少なくないと思うし。
- 84 :閲管:2007/01/10(水) 19:42:44 ID:jAoP3E4u0
- サーバーにうpするのはいいけど、幸登録はしないほうがいい。
サーバーにあげるなら、春頃から本格始動ですとでも書いて桶場?
幸登録していて良サイトだと思っても、その後更新がないとそういうサイトなんだ
というイメージがつく。
- 85 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/01/10(水) 19:45:45 ID:psa4filU0
- >82
今完成している小説とかイラストを最初少なめに上げておいて、
残りをストックにして、週1くらいでupして春まで持たせるようにしたら?
- 86 :えつかん:2007/01/10(水) 22:54:12 ID:vZhuDArJ0
- >>85
よく読め。
そもそもサイト更新ができなくなるんだぞ。
- 87 :閲管:2007/01/10(水) 23:11:22 ID:jAoP3E4u0
- >>86
日記更新できるけど、作品を新しくかけないって意味じゃないの?
>>85のはいい案だと思うけど。
- 88 :えつかん:2007/01/10(水) 23:18:17 ID:pmsIbrUd0
- うーん>>85の案やるくらいなら
春まで辛抱強く待ってみたほうがいいと思います。
んで最初少なめにうp→週一でストックうp→その間に作品を作る
の方がいいと思う。
- 89 :えつかん85:2007/01/10(水) 23:18:52 ID:psa4filU0
- >85での名前欄スマソ
更新できないっていうのを>87の意味で取りました。
もしもupできる環境にいないのでできないっていうんだったらごめんよ〜。
それだったら、やっぱり落ち着いてから公開したほうがいいと思う。
勢いで作ったまま後は放置されてる(ように見える)サイトは、
見に行ったときにがっかりするから。
- 90 :えつかん:2007/01/11(木) 00:07:43 ID:V17sNo3F0
- 私は好きなジャンルなら作品が一つでも多く見たいので、更新が無くてもサイトはあって欲しい。
更新できないなら春まで冬眠中とでも書いて、復活した折に幸更新上げしてくれればいい
2次創作なんて時期が過ぎれば人の興味も移動するもんだから
できれば旬を逃して欲しくないな。特に自分飽きっぽくて3ヶ月でジャンル移動するから。
- 91 :閲管:2007/01/11(木) 00:20:54 ID:G2ouHxrK0
- >>78です
貴重なご意見ありがとうございました。
メルフォはアバウトページの片隅にひっそり置いてある程度で
HN.メアド等の入力箇所もなく米の入力欄しか用意してませんので
実質、拍手と変わらないかんじです
返信ページを別に作るほどの米もきていないので
このままのスタイルで続けて行こうと思います。
- 92 :えつかん:2007/01/11(木) 00:23:00 ID:qKvy/MHvO
- 管理→閲覧
切り番あるかないか微妙(ex 次切り番***)だったらどうします?リクします?そのまま放置ですか?
- 93 :えつかん:2007/01/11(木) 00:32:07 ID:5WxX0KqkO
- 気に入って通う所でないとしない。
初見でとっても趣向があわなきゃ見に行かないのが理由なんだけど。
最近カウンタ無い所も多いサイトに慣れてたから、カウンタあっても見ない事もあるので気にしないよ。
- 94 :えつかん:2007/01/11(木) 03:50:24 ID:KKZ/fwvR0
- >>92
放置する
というか、普段からキリバン指定も割と細かめだったりして
受付も作品上げるのも、ちゃんとしている様なサイトじゃないと
カウンターなんて見てないから
そもそもキリバン踏んだ事自体気づかないと思う
- 95 :閲管:2007/01/11(木) 07:10:04 ID:P2okeyEX0
- >>82
もしアクセス数が気になる性格だったら、春まで待った方がいい。
一番アクセスがある幸登録時にスタートダッシュかけると
常連つきやすい。
純粋にロムの人のことだけ考えるのであれば登録はいいと思う。
作品さえ見れれば嬉しいから。
- 96 :えつかん:2007/01/11(木) 09:14:18 ID:XC9Fj2lD0
- 閲覧→管理
最近見つけて好きになった文章サイトがあり、そのサイトの誤字脱字や
タグの閉じ忘れ等が気になっています。好きなサイトなので何度も繰り
返しよんでいて、読むたびに誤字脱字を見つけてしまいます。
それがあっても好きなサイトなのでですが、とうとう先日拍手から数箇所
指摘してしまいました。
今後も見つけた部分を指摘するのはウザいでしょうか?
大好きなサイトだけに嫌がられて文章を下げられてしまったらと思うと、
とても指摘しにくいです。
もう見ないサイトやどうでもいいサイトなら黙っているんですが、
好きなだけに気になります。
この手の指摘についてのご意見お願いします。
- 97 :閲管:2007/01/11(木) 09:27:16 ID:jfxEOq6VO
- >>82です。ご意見ありがとうございました。
自分の状況は>>87さんの通りです。
とりあえずギリギリまで作品を増やして、
一定以上の数字まで作れれば>>85さんの案を、
駄目ならゆとりができるまで我慢したいと思います。
- 98 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/01/11(木) 09:40:13 ID:Txel+ubO0
- >96
管理人専用雑談スレで似たような話題があった
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1168006868/125-136
回答にはならないかもしれないけど
私はミスは言ってくれると嬉しい ついでに感想があればもっと嬉しいw
管理人から“すぐに間違いを直す”、“間違いを指摘してもらったことを感謝する”、
という反応があればこれからも指摘していいんじゃないかな
頻度に関してはどのくらいが適切かとは言いかねるけど、
新作がアップされたときにその感想とセットとかはどうだろう
ただしタグの閉じ忘れについては深刻なミスでもない限り口を出さなくていいのでは…
IEで見えれば十分って考える人もいるし
- 99 :閲管:2007/01/11(木) 09:59:55 ID:ec1/uCiX0
- >>96
何度も指摘だと、作者としては自分が悪い、ありがたいとは思いつつも
粘着されてる気分になるかもなあ。
間違いが気になるなら、ローカルに落として修正してそれを読むとかでいいんじゃないか。
- 100 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/11(木) 10:06:49 ID:f1hENm8p0
- >96
元々常連でなんどかメールでやり取りがあるというなら
何度指摘されても嫌じゃないな
相手がどんなタイプかわかってるし、
相手もこっちがどんなタイプか分かって指摘してると思うから
- 101 :えつかん:2007/01/11(木) 10:36:54 ID:XC9Fj2lD0
- >>98-100
返答ありがとうございます。
タグの閉じ忘れについてはソースを見た訳じゃなくて、
本文中にタグが出ちゃってたので気づきました。
タイトル</b>みたいな感じで。
やっぱり頻度と回数って重要ですよね。
これからは新作がアップされてコメントを送る際に、新作の中に誤字脱字が
あれば指摘するようにしたいと思います。
過去の分に関しては触れなくて、これ以上誤字脱字を増やさない方向で。
- 102 :えつかん:2007/01/11(木) 10:49:27 ID:g49qliL40
- >>96
多分、あまり推敲するタイプじゃなくて完成したら即うpっていう管理人なのかも。
こういうタイプって指摘が度重なってくるとテンションが下がりやすいから、重大な誤字脱字以外は、
そっと96が脳内変換しておいたら良いんじゃないのかな。
タグにしても閲覧環境によるから、見えないとかいう限り指摘はいいんじゃないかなと思う。
指摘といえば、「宇宙戦隊STRANGER」というような作品で、「浮中船隊STONEGER」になってたりと
ファンなら間違うなよと茶、噴いたがなっていうのあった。しかも、サイト内の表記が浮中船隊〜だらけ。
さすがに指摘してあげようかなあと思っていたら、即効、指摘があったようで全部書き直していたけど、
見てる方も管理人も恥ずかしかったかなあと思う。
- 103 :閲管:2007/01/11(木) 12:26:06 ID:pYOYEVEF0
- サイト内のミスとか指摘されると有難いが、新作アップの度に言われるとなるとちょっとアレかも
更新頻度が早いにしろ遅いにしろ、アップするたびにまたメール来るのかなとか思いそうだ
そりゃ推敲足りない管理人の方に非があるわけで、嫌なら直せばいいだけの話だがw
自分がメール不精でメールが好きじゃないせいもあるのかもしれない
- 104 :えっかん:2007/01/11(木) 12:33:18 ID:mhCBmD3Z0
- 「○が■になってますよ、サイトはすごくおもしろいのでそれが残念」
みたいに言ってもらえると「ご、ごめんねー!頑張るよー!ありがとうー!」と思えるけど、
「○が■になってます」
とだけ言われると、「あ…ごめんなさい…」みたいな微妙な気持ちになる。
言われないより全然嬉しいんだけど、好きで見てもらってるなら言い方もあるかなーと思う。
それでも言って欲しいけどね、間違ってるwwwとかプギャーとかついてなければなんでもいいや。
誤字脱字とかデッドリンクとか、教えてもらえるとありがたいっていうのは自分で確認もしてて
あんまりそういう箇所がないと思えるからこその場合か、自分でチェックすんのマンドクセ、教えて
もらえたらラッキーという粗忽な人か、どっちかかもしれないね。
間違ってるつもりがないのにほんとに新作のたびに間違ってる様なうっかりさんだとストレス
感じそう。
- 105 :えつかん:2007/01/11(木) 13:05:48 ID:qKvy/MHvO
- >>96
きちんとした名前で名乗ってくれると更に嬉しい。
自サイトは誤字誤変換とかの報告を推奨してるんだが、報告者の名前が「誤告人」…。軽くトラウマつくるような名前は本当にやめた方が良い。アップに躊躇う。
- 106 :えつかん:2007/01/11(木) 13:07:00 ID:XC9Fj2lD0
- >>102-104
返答ありがとうございます。
更新してもらえなくなると悲しいので、悲しくなるような間違い以外は
出来るだけ目をそらす事にします。
あと、書き方にも注意します。
頻度も感想コメント3、指摘1くらいの割合にしようかと思います。
新作が出るたびに確実に間違いがあるうっかりさんなので…。
- 107 :えつかん:2007/01/11(木) 13:10:10 ID:XC9Fj2lD0
- >>105
ありがとうございます。
報告の手段が「拍手」なので今まで無記名で感想を送っていたのですが、
間違い報告の際は名乗る事にします。
それにしもて「誤告人」はキツイですね。
- 108 :えつかん:2007/01/11(木) 15:03:27 ID:vNE0A1oRO
- 閲→管で質問させて下さい。
大好きなサイト様のキリバンを踏んだんです。
報告した所、キリリクよかったらどうぞと言っていただきました。
自分がキリバン第一号らしくて、すごく嬉しいのですが
その2日前に違うリクを受け付けて貰ったばかりなのです。
それは今の連載終わったら書きますと言っていただいてるのですが、
その場合、キリリクは遠慮した方が良いのでしょうか?
図々しいとか思いますか?
- 109 :えつかん:2007/01/11(木) 15:51:46 ID:qKvy/MHvO
- >107
お陰で指摘されるの怖いさ…orz
>>108
> 図々しいとか思いますか?
まあ…多少は。
だが比率としては嬉しい、が勝るな。
特に今までキリリクスルーされてきた管理人の場合は喜ぶよ
- 110 :閲管:2007/01/11(木) 16:40:14 ID:bE+27w240
- 「いつでも構いません」と付け足せばいいんじゃないかな
「催促してるんじゃないものすごく嬉しいです」臭を漂わせてさ
- 111 :閲管:2007/01/11(木) 16:44:11 ID:NU1Cbwlr0
- 管→閲で質問です。
パラレル設定というのは、どこまで許容範囲でしょうか?
世界が違う(魔法世界から現代日本、とかその逆とか)、
立場が違う、年齢が違う(過去の話、未来の話)など。
大人になって出会った二人を、幼馴染で、子供の時から知り合っている、
という設定のパラレル小説を書きたいのですが、どうでしょうか?
- 112 :えつかん:2007/01/11(木) 16:54:47 ID:eyK8lSQ50
- 好きにすればいいと思う
同人板ではあれこれこういうのが駄目だとか地雷だとか厨設定だとか言われるが
そういうの気にして無難なもの書かれるより、作者の萌えの通りにつっぱしって書かれたものが好きだ
- 113 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/11(木) 16:55:52 ID:f1hENm8p0
- >111
パラレルは人によって許容範囲違いそうだな
同姓同士で子供が生まれる結婚するが駄目な人、
エンディング後が駄目とか、過去未来がだめとか
地雷を上げていったらキリが無いから、
どういうパラレルであるか注意書きして、別コンテンツにして好きにやればいいとおもう。
自分は原作で書かれてない部分を捏造はいいけど、
原作で書かれててはっきりしている設定を変更しているパラレルは嫌だ。
だけど、萌えが勝っていれば見るよ。
もしその幼馴染設定、自カプで好きサイトだったらとりあえず読んでみるかな
- 114 :えつかん:2007/01/11(木) 17:10:43 ID:hGYXyQZ80
- >>111
ちょっと気になったのであえて質問の主旨からはずれた答えをさせて下さい
はっきり定義されてるわけじゃないだろうけど、
同人で「パラレル」って名乗ってる作品は世界観自体が違うところが多いみたい
世界観が同じで、過去に独自の出来事が起きた結果
現在の展開が異なっているとかいうのは、一応パラレルでもあるんだけど
「IFストーリー」とか「独自設定」と言ってるサイトが多い気がした
(うちのジャンルのサイトさんだけだろうか)
過去改変ものだ、というわかりやすい説明がないと
「パラレル=異世界」と思ってる人がもにょる可能性もあると思う
異世界好きな人が「こんなのパラレルじゃないじゃん!」と言ったり
異世界嫌いな人が読みもせず避けたりとか
111のジャンルでは過去改変もパラレルとしか言わないのだったら
よけいなおせっかいでごめん
- 115 :閲覧:2007/01/11(木) 17:12:53 ID:5WxX0KqkO
- ジャンルの空気にもよりそうだなぁ。
タイトル表記の隣とかにパラレルって書いておけば苦手な人は回避出来るからそれでいいけど、個人的には女装と女体化だけはワンクッションないと二度と行かない。
- 116 :閲覧:2007/01/11(木) 17:16:01 ID:5WxX0KqkO
- 連投スマソ。
自分は過去、未来、現在は公式意識したものなら好きだけど、薬で年齢が若返る、ネコミミとか世界が違うとかは許容出来ないのでパラレル。
- 117 :閲管:2007/01/11(木) 17:33:31 ID:fmPZEO730
- >111
簡単な内容説明つけて、後は好きに汁
ぶっちゃけ、設定より話
厨設定でも感動できる話を書ける人もいれば
原作に忠実でも非難轟々な話になってしまう人もいる
- 118 :えっかん:2007/01/11(木) 18:01:47 ID:mhCBmD3Z0
- >117に同意。
ふと自分の好きな大手の作品を浮かべたときにパラレル多いし一見厨設定満載なんじゃ?と気付いた。
でも全然痛くないし(ギャグなのもあるかも)シャッター前大手。
パラレルでもキャラそのまんまなのもあれば設定は原作まんまなのにキャラ解釈ズレてるのもあるし
パラレルでキャラ観が違ったらもう目も当てられない
キャラ観も個人差だからそれでモエる人も勿論いるんだろうけどね
- 119 :えつかん:2007/01/11(木) 19:07:20 ID:vNE0A1oRO
- >>108です。
>>109さん、>>110さんレスありがとうございます。
漂わせて言ってみます。
- 120 :えつかん:2007/01/11(木) 20:15:46 ID:fadGveFi0
- >>111
自分は世界観から時間軸、女体化、ホモ、公式設定外、原作ではない妄想話まで
全て捏造パラレルだと思ってるけど、地雷(女化)じゃないやつ以外は読む
どこまで許容範囲かなんて人によるだろうし、どうでしょうかと言われても
好きにやればいいとしか言いようがない
- 121 :えつかん:2007/01/11(木) 20:37:52 ID:UR8NoESU0
- 自分のサイトでアンケートでも取ったほうがいいような気がする
- 122 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/11(木) 21:24:42 ID:+8q6sNDT0
- ちょっと逸れるんだけど便乗して管→閲
パラレルって並行世界って意味だったよね?たしか
なのでこういう使われ方ってちょと違うんじゃないかなーと
前から思ってたのだけど、しかしそれはもうだいぶ慣れたのでいい
ただ迷ってるのは、こういう異世界みたいなのを
パロって書くのとパラレルって書くの、どっちがわかりやすい?
- 123 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/11(木) 21:30:21 ID:Sw18Q+oQ0
- >122
異世界ならパラレルがいい
そういうのでパロって書かれると、何かとのWパロディかと思う
- 124 :えつかん:2007/01/11(木) 21:59:52 ID:YwRPzSrj0
- パラレルは「もしも他人同士の◎と◆と×が家族だったら」
パロディは「もしも他人同士の◎と◆と×がサザエさん一家だったら」
みたいなイメージ
- 125 :閲管:2007/01/11(木) 22:34:39 ID:ELzf8iGg0
- >>122
パラレルはキャラだけ同じで原作とは別の架空世界、オリジナルストーリーでオリキャラ出まくり、
パロディーは普通にネタ…と感じてる。
(原作に添った「もしも」やドラマネタ、歌ネタ、童話ネタなどのWパロetc.)
>異世界みたいなの
自分はパラレルに分類してる。
- 126 :閲管:2007/01/12(金) 00:11:25 ID:4m/EmZdBO
- 管→閲
質の自信は無いけど更新速度と量だけはある二次小説サイトです。
拍手のコメントが「頑張って下さい」や、「応援してます!」の応援系しか来ません。
コメントを頂けるのはすごく嬉しいのですが、これは作品を気に入って頂けているという事でいいのでしょうか?
それとも深読みしてしまうと、感想は書きにくいヘタ(ryでツマンネな作品だけど、
更新が速いので、萌え製造器としてしか見られていないという事でしょうか?
いつもせっかくのコメントをもらっても嬉しい反面、
感想は無いのかとしょんぼりな気持ちになってしまうので、意見が聞きたいです。
- 127 :閲管:2007/01/12(金) 00:32:16 ID:C9l1gaEdO
- >>126
自分は好きなサイトさんにしか応援の※なんてしない。
面白い・萌えた・感動したから、これからも頑張ってほしいなと思って
※してるんでしょ。
「激しく萌えたけど、今のハイテンションじゃ失礼なことを書きかねない。
だから応援のメッセージだけにとどめよう…」ってことも多々あるし。
閲覧者が皆国語力に長けた人ばかりじゃないし、神すぎてうまく感想の言葉を
送れないって人もいる。
「頑張って」「応援してる」って言葉がもらえるだけ、126の作品が好きって
ことなんだから、あまり深読みしないほうがいいと思う。
- 128 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/12(金) 00:45:40 ID:Dx3s2CJS0
- >>126
「面白かったです!頑張ってください!」
なら「面白かったです」が感想部分だろうと思う。
拍手って一言のイメージあるからそういう短文になっちゃうのかも。
あともし「更新が早い」というのが日常小噺みたいな小作品だったりすると、
詳細な感想を送りにくいというのはある。
何か事件が起こり、キャラが皆でそれを解決する途中でカプの二人が仲違いし、
謎解きをし、そしてカプも仲直り(ものによってはエロ追加)とかの長編だと、
感想として文章にしやすい。
もちろん面白くなかったら送らないけど。
ただ拍手自体が「一言で送れて便利」なものとして利用してるので、
細かい感想が欲しかったら一時的にでもメルフォに変えてみたらどうだろう。
少なくとも自分はテキストエリアが広い方が長文感想かきやすいです。
- 129 :閲管:2007/01/12(金) 00:58:07 ID:4m/EmZdBO
- 自分の作品に自信が無いからか、閲覧者さんに失礼な事を考えてしまっていました。
頭を壁に打ち付けたい気分です…。
これからは今まで頂いた応援を大切にして、素直に受けとめたいと思います。
それと、確かに今までは短編しか書いていませんでした。
短いと感想は送りにくいんですね。
この機会に感想が貰えるような長編に頑張って挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました!
- 130 :閲管:2007/01/12(金) 01:52:34 ID:cHwt0au+O
- 短い、長いは関係ないとオモ
ようは萌えるか、萌えないかだ
二次とはそういうものだよ
- 131 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/12(金) 02:52:56 ID:9/SQ7l2O0
- >>126
「頑張って下さい」や「応援してます!」は大好きサイトに送る※だなあ
- 132 :えつかん:2007/01/12(金) 03:40:17 ID:rLhnNdB70
- 「がんばれ」系は送れないなー。
管理人さんがプレッシャーを感じるかもと思ってしまう。
「〜の〜が萌えました!」という米は大抵喜ばれるらしいので
なるべくそういうのを送るようにしてる。
でも自分が「がんばって下さい!」って米を貰うと
創作意欲と愛がみなぎってくるので
管理人によって様々なんだろうな
- 133 :えつかん:2007/01/12(金) 04:29:06 ID:hTKh8uSt0
- 管→閲
小説サイトを開設しています。
現在、作品ごとにページ最下部に匿名メルフォを設置してコメントを
送れるようにしています。いただいたコメントには返事はしていません。
今度サイト改装をするに当たって、匿名メルフォから拍手に変えようかとも
考えています。
そこで、以下のどちらの方がコメントを送りやすいのかご意見をください。
(1)作品ごとに匿名メルフォが設置してある(コメント返しなし)
(2)TOPページに拍手が設置してある(コメント返しをする予定)
- 134 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/12(金) 04:51:18 ID:9/SQ7l2O0
- >>133
押しやすさだけなら2の拍手のが押しやすい
メルフォだと※必須だけど拍手は※無くてもいいから。
コメントのしやすさもやっぱり拍手かなあ。
メルフォはハードルが高い気がする
- 135 :閲管:2007/01/12(金) 07:54:58 ID:yziA7yF7O
- マイナージャンルでブログサイト運営中。
二次創作中心とTOPに銘打ち、月5、6回のSS(長文多め)更新を行ってます。
が、マイナージャンルなので字茶などの企画、公式情報の報告なども度々行います。
二つがごっちゃになって見辛くならないように、デザインには気を使ってるつもりです。
後者は他サイトの方からすぐ反応があり、企画も成功することが多いです。
が、前者は全くといっていいほど反応(感想)がいただけませんorz
閲覧者の方に質問ですが、「二次創作」と「企画や情報」を同サイトで行っている場合
後者の印象の方が強くなりますか?
企画や情報にはすぐに反応してもらえるし、ブクマサイトに米送ると「いつも見てます!」的返答がもらえるんですが、
直接SSの感想を貰えたことがなくて……。
「二次創作」と「企画・公式情報」でサイトを分けるべきか悩んでます。
単に自分の作品が力不足なだけなんでしょうかorz。
好きサイトさんの返信で「いつも〜」って言われるたび、自分は便利屋扱いか?などと思う自分がいて最悪ですorz
- 136 :えつかん:2007/01/12(金) 08:17:24 ID:pXs45zu30
- >135
便利屋扱いが嫌なら便利な情報を扱うのなんかやめた方がいい。
便利だから見られてるんじゃん。
マイナージャンルで、もし版権側に公式サイトが存在しないなら、
公式情報をまとめてくれてるサイトの存在はすごくありがたいだろう。
読む人によっては、ジャンル内のニュースブログ扱いで
作品が「おまけ」になってる可能性もある。
企画が成功しているのなら、企画は作品サイトのほうで行って
情報サイトには簡単に企画の宣伝を出して作品サイトにリンクする程度に
しておくといいかも。
でも135にとって「作品>>>>>>情報」なんだったら、
ジャンルの人が困ろうと、情報やめちゃったら?
便利屋に徹することに喜びを感じる人でないと情報屋は向いてない。
例えば2のスレッドまとめブログをやってる人がモナーのAA作品とかも置いてて
「うちのオリジナルAAは見てくれないんですね」 とか書いてたら
サイト分けるか片方やめちまえって思う。
- 137 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/12(金) 09:09:11 ID:AqSEHUlx0
- >135
作品が神なら二次創作に企画のおまけがついてるサイトだと思うけど
作品が普通以下なら企画サイトのついでに二次創作があると認識する。
- 138 :閲管:2007/01/12(金) 09:11:28 ID:u05oKV3p0
- 作品に興味がなくても情報目当てで通うことはある
閲覧者からすれば作品と情報が同じサイトでも別でも大差ないから
135がどうしたいかによるんじゃないか
作品だけの評価が知りたいなら別サイトにしてHNも変えてみたら
一番わかり易いと思う
- 139 :閲管:2007/01/12(金) 10:07:05 ID:CveuNHJ50
- >133
断然2
根本的に、作品ごとにメルフォやアンケ等の感想ツールがあると
必 死 だ な って感じで引く
フレーム分割で、常に表示されてるメニューフレームに拍手やメルフォ、なら平気だけど
あと、※返しはないよりはあったほうが嬉しいし
好意的なレスが来ると、また感想送ってもいいかなと思う
- 140 :135:2007/01/12(金) 10:18:17 ID:yziA7yF7O
- >>136-138
皆さんどうもありがとうございます。
>>136さんの「便利屋に喜びを〜」の部分で、そもそも何で自分が情報・企画を行いはじめたのか忘れていたことに気付きました。
元々マイナーな自ジャンルの活性に少しでも役立てば…とはじめたので
今の状態は願った通りだと思います。
二次:情報・企画で9:1くらいのサイトなのですが
どちらも大事に更新していこうと思います。
ありがとうございました。
- 141 :kan:2007/01/12(金) 21:34:49 ID:bUqjg2ni0
- 2ちゃんのtop久しぶりに行ってワロタwww
しかし無くなるのか?
- 142 :閲管:2007/01/12(金) 21:47:42 ID:hNCPzmvF0
- >>141
避難所できてたし、覚悟はしておいた方がいいかもね
orz
- 143 :えつかん:2007/01/12(金) 21:56:24 ID:zGIsSPbE0
- 2ちゃん無くなったら毎日のネット巡回も味気なくなるんだろうな
情報収集とかも面倒になる
ってスレチだなスマン。祭に行ってくるわノシ
- 144 :えつかん:2007/01/12(金) 22:46:19 ID:NZcHMHycO
- …閲覧と管理の両方に聞きたいです。
よくテレビ等の放映画像を写メってアップしてる人居ますよね。
画像のみでなくテレビの縁やテレビの背景(家の一部)が一緒だった場合、無断転載になりますか?
- 145 :えつかん:2007/01/12(金) 23:30:49 ID:fkS0grYF0
- 何が聞きたいのか分からんがそもそもTVの放送画像を
無許可でネットにうpすること自体が違法。無断転載とかって話じゃない。
- 146 :えつかん:2007/01/12(金) 23:46:01 ID:NZcHMHycO
- >>145
なるほど。回答ありがとうございました
- 147 :えつかん:2007/01/13(土) 01:26:48 ID:SnWGfFCS0
- 閲→管
右クリで画像保存って管理側に判るものなんですか?
- 148 :えつかん:2007/01/13(土) 02:16:41 ID:49eoLlvI0
- >>147
右クリ保存なら管理側に判らない
- 149 :えつかん:2007/01/13(土) 07:11:06 ID:9jrMn0CJ0
- 管→閲
当方二次創作サイト。
この度裏ページを作ってAboutにもその旨を書いてるんだけど、
これから先、裏ページを更新した際、表にもそのことを書いた
方がいい?
それとも裏だけに留めておいた方がいい?
他のサイトに回ることがそうなくてどういったものか分からないので、
よろしくお願いします。
- 150 :えつかん:2007/01/13(土) 07:48:01 ID:JIsCmiGA0
- >>149
裏をどう扱ってるかによる
コンテンツの1つとして扱ってるなら書いてくれたほうがありがたい
裏と表を完全に切り離したいなら書かなくて良い
- 151 :閲管:2007/01/13(土) 17:20:59 ID:VJQTx1qf0
- 閲→管
自分と波長がびんびん合うサイトで通算二回目のコメントをした。
レスに自分だけ敬称がついてなかったんだが、これは何か裏の意図があるのだろうか。
それともただの付け忘れだろうか。悶々としてしょうがない。
男性向けフェチ絵のブログサイトにて。
>>149
書かなくて良いかな。
- 152 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/13(土) 17:56:56 ID:mkCGbvoZ0
- 名前をコピペしたら敬称忘れただけじゃないか?
- 153 :しつもん:2007/01/13(土) 21:24:54 ID:Nss1wHEKO
- 閲→管
幸で新着サイト巡りしてたら絵柄がヌゲー好みなサイトに出会った
感想というか萌えましたと一言伝えたいんだがメアドが書いてあるだけでその他一切交流ツール無し
こうゆうヒキサイト仕様にしている管理人さんは感想送られても迷惑?
- 154 :えつか:2007/01/13(土) 21:30:18 ID:/VAiZgS90
- 超ヒキっぽい人なら怒るかも。日記もカウンタも無かったら確率高い。
- 155 :えつかん:2007/01/13(土) 21:33:03 ID:gai8yl/u0
- ヒキで交流は苦手だが感想は欲しい自分みたいな我侭な管理人もいる。
どうしても送りたいなら「返信不要」の一言をつけるだけで
ヒキ管理人の心持は大分楽になると思う。
あとは自分でサイトのふいんきryを判断するか、ヒキスレッドに質問に行くかかな。
- 156 :k:2007/01/13(土) 21:33:13 ID:Sk8a9Kox0
- 最後に返信不要と書いておけばおk
うちがまさにその状態だけど感想は嬉しいよ
- 157 :えつかん:2007/01/13(土) 21:59:18 ID:gwa0W2Ch0
- ウチもヒキサイト。でもってヒキスレ住人
感想?大歓迎!
メチャメチャ励みになるよ。超ウレシス
でも何人か言っているように、返信&交流は期待しないでホスィ
- 158 :えつかん:2007/01/13(土) 22:00:13 ID:GpDNy/JI0
- >153
メアドの大きさで判断したらどうだろう
メアドだけ字が小さかったら感想もいらない人かも
- 159 :えつかん:2007/01/13(土) 22:29:23 ID:h8TsTZ6n0
- >153
返信不要があれば全然迷惑には思わない。
ウチもメアドだけだが、ヒキサイト仕様とは思ってない。
- 160 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/13(土) 23:17:49 ID:mkCGbvoZ0
- >153
交流ツールを置いていても
感想が来ないので、最低限のメアドだけになっちゃった管理人もいるw
返信不要で、本当に返信を期待せずに送ってみればイイとオモ
感想いらない人でも、毎日嫌になるほど感想もらってるとかでなければ
嬉しいとオモ
- 161 :えつかん:2007/01/13(土) 23:26:39 ID:1FzKIadPO
- 【管→閲】
小説をパス制にしてメール請求にしています。
が、先日
「初めまして○○ともうします、パスを教えて下さい」
とだけのメールがきました。
長文じゃなくても、一言「気に入った」とか「好き」とか欲しいものだし、今までの請求も感想があったので戸惑っています。
まさか感想なきゃ教えない!なんてサイトに書いたら痛いので、返信して教えて差し上げようかと思うのですが……
折角心を込めて書いたものなので、少しもにょったのですが…閲覧者の方としては返信なかったらどう思いますか?
また、管理人さんがどう対処しますか?心が狭くてスミマセン´`参考にしたいです。
- 162 :閲管:2007/01/13(土) 23:33:18 ID:LnThzSxq0
- >>161
気にせず送る。
うちはリクエストアンケにもパスにも何にも感想ないよ。
感想じゃないコメはもらうけど。
感想送らない=マナー悪いじゃないから仕方ないんじゃないかな。
- 163 :閲管:2007/01/14(日) 00:07:05 ID:b114vCG9O
- >161
えー
閲覧者としてはそれでもにょられたら困るなあ
そもそも気に入らなきゃパス請求しないし
名乗ってもいるし最低限はクリアしてるんじゃ?
管理人としては少し寂しいかもしれないけど贅沢だ
- 164 :閲管:2007/01/14(日) 00:15:31 ID:PVujn9o7O
- >>161
コンテンツの中で小説だけがパス制?
サンプルみたいのはあるの?
無いのなら、そんなメールになっても仕方がないと思うよ。
- 165 :えつかん:2007/01/14(日) 00:16:30 ID:v1ywJ/qo0
- >161
それでもにょる方がもにょる。感想もらうためにパス制にしてるのか?
それなら最初から「感想無いと送りませんふじこ」とでも書いておいて下さい。
- 166 :閲管:2007/01/14(日) 00:23:29 ID:Z/1wH9oh0
- >>161
他のコンテンツに興味がない人には感想は書き難いと思う。
小説にしか興味ない人もいるだろうし。
他のコンテンツが微妙だと尚更かけない。
小説が見たくて請求してるんだから小説以外の感想を求めるのはどうかと思う。
普通の小説は公開していて18禁小説を請求制にしてるなら別だけど。
どちらでも内容に問題がなければ返信した方が良いと思う。
- 167 :えつかん:2007/01/14(日) 00:23:49 ID:tSIbaIu70
- >>161
>164とかぶるけど、そもそもどういう構成のサイトなんだろう
小説の大部分がパス制だけど、1〜2本は見本においてあって
パスを請求する時には見本小説の感想を書いてほしいの?
それとも小説は全部パス制だけど絵もあって、絵はパスなしで見られて
小説のパスを請求する時には絵の感想を書いてほしいの?
まさかサイトデザインの感想を書けっていうんじゃないよね
あるいは一作も読んでない作品の感想を書けっていうんじゃないよね
そのへんがわからないと勝手に決めつけて答えるのもよくないけど
もしそうだったらこっちが盛大にもにょります
- 168 :閲管:2007/01/14(日) 00:25:39 ID:R08vaAdT0
- とても正直だよな
でもパスは送ってやれ
つーかその程度でもにょってたら管理人やってられん
- 169 :管:2007/01/14(日) 00:42:04 ID:isYLLBoN0
- よっぽどの無礼がない限りは、
問い合わせてくれたら返信するべきだろうね
多くを望みすぎると高尚管理人様と呼ばれかねない
- 170 :161です。:2007/01/14(日) 00:46:47 ID:7zHftRCKO
- >>161です。
ご意見ありがとうございます。
確かにとても傲慢なんですよね、申し訳ございません。
小説は普通に置いてあって、過去作や趣味丸出しのものをパス制にしてます。
なので通常の作品はみれるようにしてあります。
一応微ヒキサイツなりに4年目で、数々のふじこメールよりも還って対応に困っていました。
考えを改めないといけませんよね、ありがとうございます。
メールの返信には「よろしければ感想をお聞かせいただけたら幸いです」と欲張ってみようと思います。
ありがとうございました(^^)
- 171 :161です。:2007/01/14(日) 00:54:56 ID:7zHftRCKO
- さらに追記すみません。
まとめてレスしてしまって申し訳ありません´`
作品の感想は少なからず頂いたりしているので、感想に凄く飢えてるのよ!というわけでもありません。
ですが、パスを請求するのだから感想少しもないの?という傲慢な考えでしたので、皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思いました。
少しでも気に入って下さったから請求してくれたのですよね、これからはプラス思考でいこうと思います。
ありがとうございました。
- 172 :リンク:2007/01/14(日) 01:05:21 ID:1IgOW5CL0
- なんだかな…
一行メールの請求はやめてくれとでもかいときゃいいだけに見えるが
まあ結論でたみたいでよかったね
- 173 :153:2007/01/14(日) 02:04:16 ID:iaNdI7eMO
- レスありがとん
萌をぶちまけて最後に返信不要と書いて送ってくる
- 174 :>>149:2007/01/14(日) 07:38:27 ID:UCE032yV0
- レスありがとうございました。
色々とごちゃごちゃと悩んでましたが、アドバイスのお陰で
さっぱり解決しました!
表には書かずに、裏にだけ更新した云々を書いていこうと思います!
ありがとうございましたー!
- 175 :閲管:2007/01/14(日) 09:30:59 ID:RdzriB04O
- >>174
('A`)………。
- 176 :閲管:2007/01/14(日) 14:16:23 ID:2lEBSmyeO
- 閲→管
A総受けサイトのリンクページにA攻めサイトがありました
管理人はA攻めを叩いたりまではしてないけど、日記とか見てると本当にA受け以外に無関心で
リンク先サイトと傾向が違う作品ばかりです
義理って思っていいんでしょうか
それとジャンルの対抗カプや地雷カプサイトをリンクに貼ってる管理人に聞きたいんですが
どういうつもりで貼ってるんですか
- 177 :閲管:2007/01/14(日) 14:20:33 ID:fVsn5XJl0
- 管理人にとっては地雷じゃなく好きサイトだから貼ってるだけとか。
萌えたら自サイトと多少カプや傾向違ってても貼るよ。
しかし>176はなんか大変そうなジャンルだな。
地雷はともかくジャンル内で対抗カプなんてあるのか。
- 178 :管:2007/01/14(日) 14:31:01 ID:ajyLZGvq0
- A×BとB×Aは基本的に水と油かもしれんが、
逆可な人には珍しくないよ
- 179 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/14(日) 14:32:10 ID:q3FC1BCi0
- >176
1つめ。
単純に好きという可能性もあるし、義理なこともある。
A受けがA攻めに貼ることは別に珍しいことじゃないよ。
2つめ。
・対抗カプは嫌いで見たくもないけど、そのサイトに限っては大丈夫。
というケースが稀にある。
・また、好きカプ対抗カプの両方を扱っていて、対抗カプを乗り越えても
貼りたいほど好きなサイト(カプ)である場合。
- 180 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/14(日) 14:32:42 ID:MvHQaQsO0
- >176
A受けサイトでも、絵柄や話が好みで
A攻めは基本的には嫌いか興味が無いが
そのサイトだけは特別で好きなんだろう
自分がジャンルにはまりたてでカプとか考えてなかった頃から通ってるとか。
対抗や地雷カプに貼ってるのも、そのサイト だ け は好きなんだよ
地雷カプなのになんか好きなサイトってのもあるよ
- 181 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/14(日) 14:35:53 ID:IHWkdW1Q0
- >>176
自分では書かない、あるいは書けない
あるいは書きたくない、あるいは興味もないカプでも
「この人が書くこのカプは萌える!」
「この人が書くこのカプなら受け入れられる!」
というのが稀にある。
リンク貼るまでになると
「あなたたちもここならこのカプに萌えるかもよ!」という
気持ちも少なからずある。
カプ違うならあまり知られてないだろうし、鼻息荒く貼ってしまう。
むしろ義理でなんて貼らないけどな。「カプ違うので〜」で逃げられるし。
- 182 :えつかん:2007/01/14(日) 14:39:30 ID:XqexHO3N0
- >>176
管理人同士が仲良いとかな。
どういうつもりで貼ってるかと聞かれたら、単純にそのサイトが好きだから。
自分はそれ以外の理由で貼ることはまずない。
- 183 :えつかん:2007/01/14(日) 14:57:27 ID:48tB0DzOO
- >>176
苦手なカプのサイトにひとつだけ貼ったことある
「義理返し」ではなくそのカプでそこのサイト だ け がたまたま
キャラ解釈、萌えどころが自分と絶妙に近く、話も面白かった
「そのサイトが好きだから」以外に理由はなかった
- 184 :えつかん:2007/01/14(日) 15:14:51 ID:f9Ns1lXoO
- 自分は受攻よりいかにカプのイメージがずれてないかの方が大事なので
同カプの傾向違いよりは逆カプの好みのサイトを張る。
もしくはそのカプは関係なくて全く異なる別のC×D、E受つながりで
リンク貼ってる場合もある。
しかし貼る側だと不思議でもなんでもないけど、
貼られる側や閲覧者視点だとマイカプをボロクソに貶してたサイトに
「素敵(該当カプ)サイト様です〜」と紹介されても一体なぜリンク貼るんですか?という気分にはなるな。
- 185 :えつかん:2007/01/14(日) 16:26:32 ID:9aRChUmzO
- 自分は逆カプ苦手だったけど唯一ぬげー好みのサイトにリンクしてたんだが
拍手で逆カプ嫌いのふじこ米がきたからはずしたよ
リンクページからネサフするのはサイト訪問者だからさ
今は個人ブクマでそのサイトには通ってるが
- 186 :かん:2007/01/14(日) 22:01:28 ID:E6KgzwLPO
- 菅→閲
全頁解析ってやっぱり通いにくいかな…
- 187 :えつかん:2007/01/14(日) 22:08:18 ID:85ZfXSRo0
- >186
その解析が忍者やFCのように目立つものなら通いにくい。
トップだけなら環境チェックやリンク元を知りたいんだなで済むけど
全頁ってことは読んだ読まないや経路までチェックしたいのかと思って
ちょっと気持ち悪い。
- 188 :閲管:2007/01/14(日) 22:23:28 ID:4dTkCnsy0
- >>186
どういう人がどういう話を読んだり絵を見たりするのか
気になるかもしれないけど、
全ぺーじに解析は通いにくいどころか引く。
もしかしたら2ちゃんに晒されるかもしれないよ。
- 189 :えつかん:2007/01/14(日) 22:30:18 ID:Lf2dK8RR0
- 正直引くけど管理人がやりたいなら仕方ない。
閲覧者に判らないようにやってほしい。
間違っても日記とかで結果発表はしないでおくれ。
あと結果で凹んだり閲覧者に八つ当たりしないようお願いします。
- 190 :閲管:2007/01/14(日) 22:39:25 ID:s1L154Rr0
- >>186
正直ちょっと。
うちにこっそりんくしてくれてるところがそれで、貼りかえしに躊躇している。
それ以外はツボなサイトなんだけどなあ。
- 191 :閲管:2007/01/14(日) 22:39:54 ID:jiFfXVTP0
- 管→閲
数個溜まっているキリリク(小説)をこれから一気に消化していくんだけど、
作品ごとの長さは大体揃えておいたほうがいい?
リク内容によって短編/中編くらいの差が出てしまうっぽくて悩んでる。
別の話考えようにも同じテーマでそうそう何個も話浮かばないし、
待たせてしまっているのでこれ以上時間もかけたくない。
短編になってしまったリク者の方は「なんで私の分だけこんな短いの」って
がっかりしないかな。
- 192 :えつかん:2007/01/14(日) 22:43:16 ID:85ZfXSRo0
- >191
別に気にならない。
ほぼ中編なのに一つだけポエムというのなら「なんで?」と思うかもしれないけど、
長さよりも内容。
おもしろくない長編よりもおもしろい短編を望んでる閲覧者の方が大半だと思う。
もちろん、短さがそのまま手抜きに直結していればがっかりするけどね。
- 193 :えつかん:2007/01/14(日) 22:43:31 ID:VvwlXMk50
- >>186
通いにくくはないけど、感想は出さない
- 194 :閲管:2007/01/14(日) 22:58:06 ID:Y9D+eizc0
- 管→閲
拍手やメルフォからの感想で返信不要と書いてあるコメントについてです。
返信不要の場合、どの返信方法が好ましいですか?
自サイトは日記で基本全レスしています。
1.コメントを送ってきたことや内容には全く触れない。
2.他にもメッセージを送って下さった方〜とまとめてお礼を書く。
3.レスには何も書かず、コメントの内容をさりげに絡めた絵や日記を書く。
- 195 :閲管:2007/01/14(日) 23:07:20 ID:HaSSWJMFO
- >>194
個人的に1でも3でも構わないが、2だったら嬉しい
- 196 :えつかん:2007/01/14(日) 23:15:16 ID:f9Ns1lXoO
- 普通のサイトに「返信不要」は気遣いだから、返信きたら嬉しいけど
全レス有りサイトだと分かった上で不要という時は本当にいらないんじゃない?
自分だったらそうだ。
でも軽く触れる程度、1以外ならあり。
- 197 :閲管:2007/01/14(日) 23:22:46 ID:tmoeY6as0
- >>194
どれでもOK。
自分が返信不要で送ったサイトは2が多いかな。
拍手と一緒にまとめてお礼。読んでくれたことが分って嬉しい。
- 198 :えつかん:2007/01/14(日) 23:52:38 ID:XqexHO3N0
- >>186
忍者とか見えてるやつだと正直通いにくい。
ものすごい細かくチェックされてる感じがするから、
「一日に何度も見に行ったらおかしいかな」とか、
「このページばっかり見てたら…」とか、いちいちムダに心配してしまうw
>>191
わざわざ長さを比べるわけじゃないけど、
比べなくてもわかるほど明らかに短かったらちょっと寂しいかな。
でもまあ内容が良ければそんなに気にならない。
>>194
どれでもOK
- 199 :”管理”:2007/01/15(月) 02:16:25 ID:GSiNien+0
- >>186
自分は海外サイトに無断転載とディープリンクされてから
サイトの奥まで解析つけてる。
見た目では分からないけど、ソース見れば分かるタイプで、
インデックスから、作品が置いてあるメニューのページまでつけてある。
流石に各作品にまではつけてないが。
解析中毒なので、暇があれば解析見てしまうが
何度も見に来てくれる人は、
それだけ気に入ってくれてるんだな、と思うのですごく嬉しい。
ただ見に来るだけで、気持ち悪いとは思わないよ。
逆に、好きサイトにサイトの奥まで忍者解析がついてたりしても
悪いことをしてる訳じゃないのでキニシナイ。
189の言う通り、解析結果の公表をしたり、
閲覧者に八つ当たりしなければおkだと思う。
- 200 :閲管:2007/01/15(月) 10:30:57 ID:hA/iAmHi0
- >>194
2が一番印象良いかなと思う。
ちゃんと届いてること確認できる上に目を通してくれたんだなぁと思うと嬉しい。
- 201 :えつかん:2007/01/15(月) 15:24:28 ID:kiDs0ZoZ0
- >>199
>>186は管理人側からの意見は聞いてないと思うんだが
- 202 :閲管:2007/01/15(月) 17:15:42 ID:V00Mex3A0
- >>199は、素でここを管雑スレと勘違いしてるんだろう。
ホントなら、スレチもいいとこだがな。
>>186
見えるとこに解析バナーがあると、
なんか監視されてる気分になって、ちょっとイヤンかも。
ソースを見ないとわからないようになってるなら、
気づかないことも多いし、気づいてもそんなに気にならないかな。
>>191
そういうサイトけっこうあるし、そんなに気にならない。
>>194
2でおk
- 203 :閲管:2007/01/15(月) 18:03:27 ID:th7EM/Po0
- 管→閲
日記で表現不足、ないしは読み返すと恥ずい箇所ハケーン
→ その都度直すor削除
のループを頻繁にやらかす。
小説UPの時もやってしまうが、日記でもそこまで直すって変だろうか。
更新直後の数時間くらいは、それはもうウザイ程訂正している。
閲覧者から見て、日記の文面がよく変わる管理人の印象ってキモいかな。
それとも見てくれる側はそれ程気にしてないもの?
- 204 :えつかん:2007/01/15(月) 18:13:28 ID:9KPbOcnS0
- >>203
日記なんて何度も読まないから多分変えてるのに気づかない
- 205 :閲管:2007/01/15(月) 18:14:04 ID:gepj+8ft0
- 日記なんて一回しか見ませんから
あ、ここが前回と違う!なんて発見できるほど読み込む人はごくわずかでしょ
- 206 :閲管:2007/01/15(月) 18:21:24 ID:/8Xoihxa0
- 閲→管でお願いします
更新チェッカーを使ってるのですが、更新されたサイトがあるとその直後に見に行ってます
管理側は解析を見たりすると更新チェッカーを使った人=直後に来た人とわかってしまいますか?
あと、チェッカーを使われるとどう思いますか、いい気はしないでしょうか?
>>203
たとえば愚痴を書いた箇所がまるごと削除されてたり訂正されてたらどうしたのかとは思う
でもそこまで大量じゃなければ、多分気づかない。きもいと思わないし、気にしない
- 207 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/15(月) 18:23:07 ID:zXh6YEmt0
- >203
前回と変わってることが分かるほど好きなサイトだと、
リアルタイム修正見られると嬉しい
- 208 :閲管:2007/01/15(月) 18:26:51 ID:no7TVWl50
- 解析使ってるけどそんなにきっちり見ないから自分はわからない。
別にチェッカー使ってきてもいいんじゃない?
管理人としては更新したのを見に来てくれるのは嬉しいし。
ただ、更新したとき以外は来てくれないのかな(´・ω・`)とちょっとだけ思う。
でもそれも「チェッカー使うな」って思うほどじゃないからいいと思うよ。
- 209 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/15(月) 18:31:09 ID:WZgGxa830
- >206
うちの解析では見たことないので(多分使ってる人がいない)
ので前半の回答はパス。
チェッカーを使われること自体はなんとも思わない。
それで更新を逃さず来てくれると嬉しいし。
ただなるべく人気のないころを見計らって作業してるので、
ものすごく直後に来られると「うわちょっと待って、まだ見ないでw」と思う。
10分、15分くらいあとに来てくれると助かるw
- 210 :えつかん:2007/01/15(月) 18:31:55 ID:nzxLAjyEO
- うん、そんなにきっちり解析みないから気にならない。
けど、更新はせずにサイトのタグいじったり絵を消したりしただけの時は、
チェッカー使ってくる方に申し訳なく思ってしまう。
- 211 :えつかん:2007/01/15(月) 18:59:44 ID:dRm19gRBO
- >>203
誤字脱字みたいな部分的な修正だと気にしないし、多分気付かないけど
愚痴とか叩き、悪口の削除は「自主的に反省したので消した」以外はどうしても感じ悪い。
後で消したり直したりするなら始めからうpしないかもっと推敲すればいいのにと思う。
それでも数回程度ならまだ人間だもの、で構わないんだが
しょっちゅうやってるともうどん引き→二度とこない。
そこまでいったのは今のところ二ヶ所しかないけどな〜。
- 212 :閲管:2007/01/15(月) 20:04:21 ID:Vp4CZ92u0
- >>194です。
レスありがとうございました。頂いた意見を参考に返信したいと思います。
- 213 :えつかん:2007/01/15(月) 21:28:29 ID:XXZoEFwD0
- 管→閲
拍手お礼って、どんなのが良いですか?
1.10種ランダム(小説5話、イラスト5個)
2.3から5くらいでランダム
3.3から5くらいで順番
4.その他
今は1なんですが、お礼作るのに時間がかかるから、
2か3で、ちょくちょく変える方がお礼になるのかな。
- 214 :えつかん:2007/01/15(月) 21:32:15 ID:lHxw37/i0
- >>213
4 お礼いらない
その時間を是非作品の更新へ
- 215 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/15(月) 21:36:52 ID:WZgGxa830
- >213
4.その他=いらない、または1つのお礼使い回し。
お礼にかける時間を表の更新に回して欲しい。
いっぱい作るならランダムはやめて連番にして欲しい。
- 216 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/15(月) 23:06:50 ID:zXh6YEmt0
- >213
4 10種順番w
数が多いほうがいい
でもちょくちょく変えなくてもいい
- 217 :えつかん:2007/01/15(月) 23:36:15 ID:f6ZGW3wcO
- >213
4=絵だけでいい
しかもちょくちょく変えなくていい
今あるのをランダムで
同じ絵は何度出ても構わないけど同じ小説何度も出ても困る
お礼小説出るとなんか萎え
- 218 :えつかん:2007/01/15(月) 23:59:12 ID:SE+T2oJC0
- >>213
3でおk
でも5つもいらないかな、1〜3くらいでいい
- 219 :えつかん:2007/01/16(火) 02:08:16 ID:2gUd+njZ0
- >213
多すぎると途中で面倒くさくなる、2か3がいいが
出来ればイラストオンリーがいい
つか、別のお礼ページに飛べるならともかく
拍手のお礼ページは小説を読む雰囲気じゃない
ポエムや会話程度の小話が出てくると脱力するし
- 220 :閲管:2007/01/16(火) 03:12:38 ID:4jJxojwO0
- 管→閲で質問です。
小説サイトを運営しています。
以前、お題サイトから20個セットのお題をお借りして書いた小説を公開しているのですが、
その内のいくつかをサイトから下げたくなりました。
しかしお題タイトルに「20のお題」、各タイトルには20に関する言葉が入っているため、
いくつか消してしまうと矛盾してしまいます。
なので、内容そのままでタイトルを変えて、再公開したいのですが、
閲覧者から見て、これはどう思われますか?
- 221 :閲管:2007/01/16(火) 03:35:28 ID:yoTvAuVe0
- >>220
小説ページの、絶対目に付く様な場所に
タイトルを変えただけで、内容は同一と説明があればいいけど
タイトルが変わっていると、新作かと期待してしまうので
ちょっと混乱しそうではある
お題物でも、途中が欠けているのはよく見かけるので
タイトル変えなくても良いのではないかとも思うけど
気になるのであれば、新作ではないと注意書きは欲しい
- 222 :えつかん:2007/01/16(火) 06:11:51 ID:MFTiv6qG0
- >>220
それって借り元のお題サイトの規約には違反してないの?
タイトル変えないで欲しいって言う人もいるけど
なんだったら下げたくなった小説のタイトルにだけ線引いてリンクはがして
「これとこれはもう公開してませんよ」って感じにすれば?
- 223 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/16(火) 09:36:32 ID:0a9q1F0a0
- >220
正直もにょる
消したいのだけリンク切ってれば
かけてるのは良くあるしなんとも思わないが
お題借りて書いたのに内容そのままタイトルだけ変えるって・・・
- 224 :閲管:2007/01/16(火) 09:46:56 ID:XaUXfXs20
- >>220
読む側からみれば中身があればタイトルなんて無くてもいいけど、
お題を別のタイトルに変えるのは変だと思う。
下げたい作品を下げるだけでいいと思うけど。
- 225 :管:2007/01/16(火) 17:14:26 ID:PobtlvMz0
- 管→閲
他スレで見掛けた事例だけど。
管理人が作品に対して※クレクレしているのに送らない、
なのに閉鎖すれば「止めないで」ってメールするのはどういう心理?
あと、好きなのに※送りにくいって場合があるとしたら
それはどういうサイトでどういう管理人?
- 226 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/16(火) 17:27:34 ID:/Cb63Opb0
- >225
>管理人が作品に対して※クレクレしているのに送らない
この場合、本当に作品しか見てないというか目に入ってないんで
拍手取り付けようが気づかないし日記や後書きで感想欲しいって言ってようが、読んでないから気づかない
>なのに閉鎖すれば「止めないで」ってメールするのはどういう心理?
単純に作品読めないからダメもとで送る(倉庫化なら作品は読めるんで送らない)
基本的には感想書くのも送るのもめんどいからサイトがどうだろうが管理人がどうだろうが関係ない
こういう自分みたいに感じ悪い閲覧者もいるって事で
- 227 :えつかん:2007/01/16(火) 17:43:54 ID:279WKXQv0
- >>225
>>226と同じく、日記読んでないから※クレクレしてるのに気づかない
拍手は押すことはけっこうあるけど、※って特に書くことないから
すごく気に入ったとかじゃない限り書かないしなあ
まさか行ってる全部のサイトに書くのなんてめんどくさいしな
好きなのに※送りにくいっていうより、通ってるし好きだけど※送るほどではないか
後は、更新が遅くて2ヶ月前3ヶ月前とかのところは※送らないかな
- 228 :菅閲:2007/01/16(火) 17:55:49 ID:3AXoV9GH0
- >225
私は超チキンなので「コメント送って何か気に触ること言っちゃって気分悪くされちゃったらどうしよう」
みたいな余計なこと考えまくってしまうので、コメは送れない。
でも閉鎖するって知ると、「今まで素敵な作品ありがとう。言えなかったけど好きでした」って
報告したくなる。結局そういう気持ちになっただけで終わるけど。
てか2でコメ祈願してるスレとか覗くまで、コメって皆が欲しがってるって知らなかった。
サイト持ったことないし、日記も読まないからあんま気にしたことなかったし。
最近は好きなトコには凄くドキドキしながら拍手コメで気持ち伝えるように頑張ってるんだけど
私みたいにコメ苦手って人もいるんじゃないかな。短文でも凄く時間かかるしね。
- 229 :かんえる:2007/01/16(火) 18:22:14 ID:PCjr8l5j0
- 私も超チキン。
本当は連打したいけど
キモがられたらOR※絵狙いと思われたらとおもうと
押せない。
- 230 :管→閲:2007/01/16(火) 18:27:32 ID:hYHVab0wO
- 「絵可愛いですね!」といった短めのメールを頂いたんだが、そのメールには返信するべきかな。初めて感想メールもらって嬉しかったんで、気分を害されるようことはしたくないんだ。
ちなみに当方携帯サイト、拍手米には日記で「わーい拍手来てたよ嬉ピー」くらいに触れる程度。
- 231 :かん:2007/01/16(火) 18:33:07 ID:JUywDKsn0
- 日記で「わーいメール貰った嬉ピー テンキュー!チュ☆」ぐらいでいいんじゃね?
- 232 :えつかん:2007/01/16(火) 18:41:19 ID:l/2re0Ku0
- >225
魚血対象だから踊らせる為。
- 233 :閲管:2007/01/16(火) 19:01:23 ID:Z/73VKvh0
- 管→閲
オンラインブックマークを利用するのはどういう心理?
サイトの傾向上よろしくないことは一目瞭然なのに。純粋に疑問なんだが。
普通のブクマじゃすまんのか?
- 234 :閲管:2007/01/16(火) 19:03:17 ID:xZSYKR9s0
- >>233
「オンラインブックマーク」自体は別に問題じゃない
使い方によっては大変便利だしよろしくないなんて事はない
まずその誤解を解いて勉強してもらいたい
- 235 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/16(火) 19:05:22 ID:0a9q1F0a0
- >225
※くれくれを、自分に対して「米くれ!」と言っているとは思わないので
くれくれしていることに気が付かない。
テレビで「来週も見てくださいね」といわれても
個人的に「見てくれ!」と言っているとは思わないのと一緒かと。
- 236 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/16(火) 19:07:01 ID:0a9q1F0a0
- >233
多くの人はサイトの傾向上いいか悪いかは考えないんじゃない?
自分がオンラインの方が便利だからそれを使うんじゃないの?
オンラインブクマ自体が問題ではないし。
- 237 :えつかん:2007/01/16(火) 19:11:10 ID:MRF/KgXu0
- >233
どういう意味でオンラインブクマがよろしくないと言ってる?
非公開オンラインブクマでもあかんのかな?
とりあえず自分は同人サイトはオンラインブクマはしないんで明確なところはわからんが、
はてなアンテナとかは確かに便利。一般のブログとかサイトをブクマしてるんだが、
更新の度に上がるんで、更新しているのか見にいく必要がないし。
普通のブクマよりよっぽど使いやすいとは思うよ。最近はブログサイトも増えたしね。
- 238 :閲管:2007/01/16(火) 19:14:01 ID:9FCyp8OC0
- >>225
順次答えていくと
>管理人が作品に対して※クレクレしているのに送らない
コメント送ろうと思ってるけれど自分のコメントの内容がありきたりだったり、
相手に媚売ってるみたいな印象だったりしてやめることが多い。
こんな感想もらっても嬉しくないだろうみたいに思って自粛してしまう。
>なのに閉鎖すれば「止めないで」ってメールするのはどういう心理?
感想伝えられる最後のチャンスだから言いたい事は言っておこうっていう真理。
卒業式が近づくと告白ラッシュが続くみたいなもの。
>あと、好きなのに※送りにくいって場合があるとしたら
>それはどういうサイトでどういう管理人?
自分が経験したのだと
・私信でいっぱいのサイト(馴れ合いが激しいサイト)
・日記の内容が辛辣または痛い
くらいかな。
- 239 :えつかん:2007/01/16(火) 20:49:04 ID:58EPx+8J0
- >>233
普通のブクマに比べてメリットがあるからオンラインブクマを利用する。
非公開型なら特に問題はないと思うが……。
自分はサイト管理人でもあるけど、未だにヒステリックにオンラインブクマ禁止を
呼びかけてる人を見るともにょる……というかオンラインブクマ禁止を呼びかける
趣旨のサイトにリンクを貼れとうるさく言ってくる閲覧者が数人いてUzeeee!
- 240 :閲管:2007/01/16(火) 21:00:37 ID:YvzJlemd0
- 206です。
>>208〜>>210
レスありがとうございました。それほど気にならないようでほっとしました。
ついついチェッカーを多用してしまうので、直後に行っているのと合わせて
管理人側に変に思われていたりするのか気になっていました。
>>209さんのような意見もあったので更新がわかったすぐ後に行くのは控えようと思います。
- 241 :えつかん:2007/01/16(火) 22:22:41 ID:46WEtpkM0
- オンラインブックマークは別に気にならないって言うか、ああ、俺のサイト見てる人は他にこういうサイト見てんだぁ……とか
好きなことしか書いてないサイトだから、俺のサイトを好きになってくれる人は、大体、俺と趣味が同じ
だから、オンラインブックマのリファラーを見付けると、嬉々として見に行っちゃう
でも……
エロサイト
エロサイト
エロサイト
漏れのサイト
エロサイト
エロサイト
って言うオンラインブックマを見たときは、軽く凹んだ
うち、エロじゃないです……また、そこのエロサイトが俺の嗜好直撃なのがくやしい
- 242 :えっちゃん:2007/01/16(火) 23:22:40 ID:Ko3Hb9aA0
- 非公開は嫌だ
理由は241と同じで嗜好直撃エロサイトが見たい
- 243 :閲:2007/01/16(火) 23:42:19 ID:8DKVhDmP0
- 自分はオンラインブクマやらないけど
嗜好が同じ人間のオンラインブクマはサーチより使いやすく
かつバーナで区別も出来て便利なので、そこをブクマすると一発で済む
あと検索避けできてないリンクページがジャンルにはどっか必ずあるので
好きサイト見失った時はHNとサイト名で捜せる
- 244 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/17(水) 00:13:05 ID:iI5CevJz0
- バーナ…?
- 245 :閲:2007/01/17(水) 00:36:02 ID:DOh4xeTM0
- バなな、バナー
- 246 :閲管:2007/01/17(水) 01:48:43 ID:dp3Km8NuO
- オンラインブクマは、できればやめて欲しい派だ。
二次801サイトなのに版権公式サイトと一緒に並べて
カプ問わず、ズラッと大量に公開ブクマされてたことが
あったので、正直言って心臓に悪い。
特にヤフーやfc2で、原作名での801サイト登録は勘弁して欲しい。
非公開なら別に気にならないんだけどな…
- 247 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/17(水) 01:52:13 ID:Y7sXg0oA0
- 閲への質問だったと思うが管雑と間違えてる人がいるな
- 248 :閲管:2007/01/17(水) 04:05:32 ID:2Y8g12o+0
- >241みたいな
リファラに直に飛べるオンラインブクマはヤバイだろう
いくら知識のある同人とはいえ無関係のジャンル者がほいほい来たら困るジャンルもあるし
請求制サイトとかだとわざわざ請求制にしてる意味がなくなってしまう
こういう香具師がいるから、オンラインブクマが嫌がられるんだろうな
- 249 :関越:2007/01/17(水) 14:14:41 ID:Yd38xanr0
- 管→閲
サーチ等から飛んだけど
即バック!してしまうのはどんなサイトですか?
- 250 :閲管:2007/01/17(水) 14:28:11 ID:F+01arra0
- >>249
・前に見たことがある場合
・↑の時中を見たが好みじゃなかった場合
・単純に好みじゃない場合
・作品が少ない
・サイトデザインが見づらい
自分が思いついたのはこの位
- 251 :閲管:2007/01/17(水) 14:30:44 ID:VytBUjCF0
- >>249
・トップ絵見たらバナーマジックだったから&好みじゃなかった
・各ページへのリンクが何に繋がっているのか意味不明
例をあげると診察室=txtとか時の間=about見たいな感じ
・文字サイズが大きすぎたり豆文字だったり
背景がサイケデリックだったりパッと見で見づらさを感じるサイト
・作品が1,2本しかない
- 252 :kannrtu:2007/01/17(水) 14:33:49 ID:whQNmbjI0
- 自分は絵目的で行くので
パッと見、絵がどこにあるかわかんないOR小説サイトだったりすると
即バックする。
絵が好みじゃなかったり。
TOPが激重だったり絵、同盟バナーやボタンが×になっていても
即バックする。
- 253 :えつかん:2007/01/17(水) 14:36:49 ID:exYhWcS30
- 単純に押し間違い
文字が小さすぎて読めない
背景もろもろがちかちかして画面が見れない
更新停滞中の文字がでかでかとトップに
更新履歴が半年以上前で停止
- 254 :閲管:2007/01/17(水) 14:40:31 ID:OYce8x/N0
- >>249
ダミーエンターをクリックして、「ここは入り口じゃないです!ちゃんと
説明文読んでください!」とか出てくるのは即バック。
「ページ上のクルクル回ってる手裏剣は、絶対クリックしないで!」
とか書いてあったら、即手裏剣を連打してバック。
警告文が「ちゃんとマナーを守ってください、ここのマナーサイトよく読んで!」
とか、やたらピリピリしてると、即バックはしないけどちょっと感じ悪いかな。
- 255 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/17(水) 14:54:26 ID:Y7sXg0oA0
- >249
・前に見たことがある
・トップが血まみれw
・赤い文字で「みんな死ねばいいのに」とか怖いポエム(怖くなければオケw)
・リア全開、リア厨の集まりのサイト(同じクラスの人は見るなとか書いてある。クラス・・・?)
・絵バナーだったのに字サイト
・MIDIが鳴ったり、トップが好みじゃない
・実はカプ違い
・鯖が激おも
・トップがリスカ絵
・むしろリスカサイト
・バナーは神だったのにへたれ絵だった
- 256 :えつかん:2007/01/17(水) 15:00:57 ID:eYoXgUAO0
- >>249
・一回来たことがあったところだった
・入り口どこかワカンネ
・コンテンツどこか(ry
・トップ絵がへ(ry
- 257 :249:2007/01/17(水) 15:11:06 ID:Yd38xanr0
- おまいら早いよ!w
物凄い勢いでありがとう。
結構具体的な理由があるんだね。
最近サーチに登録したら
訪問回数「1」のグラフが伸びまくったんで
ちょっと聞いてみた。
ちなみに字サイト。絵も描くけどあくまでこっそり。
サーチには字カテゴリのみで登録して
作品の傾向も間違いようがないくらいしっかり載せてるんだけど
それでも作品見ずに帰っちゃう人が多いのでなんでだろうと…
作品の質向上とともに
↑を参考にいろいろ見直してみるよ。ありがとう。
- 258 :閲管:2007/01/17(水) 15:15:21 ID:fNnG/K8+O
- 管→閲
小説サイトにイラストがあると萎えますか?
また、イラストのコンテンツを削除してくれたら嬉しいと思いますか?
ちなみに絵はネタ的な落書きであまり上手い方ではないと思います。
- 259 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/17(水) 15:23:44 ID:7c/4OR4J0
- >258
別に気にしない。
どちらかに偏ってる両刀サイトなんて普通だし。
- 260 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/17(水) 15:28:39 ID:Y7sXg0oA0
- >258
絵サイトに小説があるのと違って、
小説サイトに絵がある場合は、
小説とページを分けてくれれば、あってもなくてもどっちでもいい。
絵サイトに小説がある場合は、絵だけ見て小説を読まないことも出来るし
小説見た瞬間地雷ってのは少ないけど、
小説サイトの場合は小説が好みでも絵が・・・だと足が遠のくから。
好きな小説サイトだけど、絵がどうでも良かった場合、イラストコンテンツ削除して
全部小説のみになるとなぜか嬉しい。
今後の小説にいっそう期待が高まる。
両刀は中途半端という意味では決してないんだけど、
小説の更新早まりそうwktkになる
- 261 :えつかん:2007/01/17(水) 15:31:29 ID:qG5+MjRV0
- >>257
広告がウザイとそれだけで即バックしちゃうこともあるな
>>258
別に萎えることもないし削除してくれとも思わないけど、
やっぱりイラストの方がぱっと目に付くし見やすいから、
初めて行ったサイトでイラストと小説が並んでたら、まずイラストを見てしまう。
んでそれがヘタレだったら、小説読まずに帰ってしまうこともあるかもしれない。
あくまでメインは小説ってことなら、それをちゃんとわかるようにしておいた方がいいと思う。
- 262 :258:2007/01/17(水) 15:59:11 ID:fNnG/K8+O
- ありがとうございます。
あった方がいいか無い方がいいかは賛否両論みたいですね。
自分が小説をメインにしたいのかイラストをメインにしたいのか考えて直してみようと思います。
- 263 :閲管:2007/01/17(水) 15:59:59 ID:VytBUjCF0
- >>257
字サイトなら
・作品がひたすら改行で行数を増やしている所
・背景と文字の色の組み合わせが悪くて読みにくい
・厨テンションで自分に合わない
>>258
コンテンツを分けてあるなら気にしない
自分が見なければいいだけだから削除してとは思わない
- 264 :213:2007/01/17(水) 18:40:53 ID:nKTu5jO10
- >>214-219
レスありがとうございます。
とりあえず、今描きおわってる絵が5枚あるので、
それを順番に公開してきます。
- 265 :かんえつ:2007/01/18(木) 00:15:00 ID:SEvbRBJd0
- >>258
ブクマしてる字サイトで、字は神なのに絵は苦手で見たくもないサイトがある。
そこは日記にSS載せてたり絵載せてたりするからどうしても絵が目に付く。
ブログで「続きを読む」にするとか、分けて欲しいなぁといつも思う。
分けてあれば気にならない。
- 266 :えつかん:2007/01/18(木) 00:25:49 ID:FL4YADTJ0
- 閲→管でご意見聞かせてください
今日、友人から創作サイトをやっていることを聞きました
「恥ずかしいから」とURLは教えてもらえなかったんですが、
後で何気なくキーワード+友人の昔のHNで検索してみたら
思いきりヒットしてしまいました
日記で本人だとわかったので中身は見ずに慌てて閉じたのですが
もしかしたらアク解で私が発見したことがわかってしまうかもしれません
こちからから言うつもりはありませんが、もし本人から聞かれたら
1.正直に話す
2.しらばっくれる
どちらが本人にとって気楽だと思われますか?
- 267 :閲管:2007/01/18(木) 00:35:46 ID:EHhksBlr0
- >>249
解像度の都合で入り口が画面内に存在しない、
且つスクロールが出来なくなってる、
さらにソース直接見て……と思ったら右クリック禁止。
ここまで揃ってるとわざわざソース覗いて中身見ようという気は失せる。
- 268 : ◆Uu4N0K4nRk :2007/01/18(木) 00:39:05 ID:49jMrDu+O
- 一度も行ったことがないサイトに初訪問、なら他の何処かでIP晒してない限りバレないと思うけど…
聞かれたら素直に言ったほうがいいと思う。もし検索ワードに本名とか突っ込んでたとしたらかなりの確率で
引かれると思うからそれは覚悟したほうがいい。
- 269 :”管理”:2007/01/18(木) 01:04:10 ID:dDPAxkaE0
- >>258
小説が神ランクなヤツは絵もウマイ。
が大抵はどっちか。
主力以外のものは潔く切り捨てると
また〜かよ。もうそろそろ〜ヶ月…スランプ停滞感マンセー…?
期待しないように常連フォルダから別フォルダに移しとこ。
とはなりにくい。
- 270 :えつかん:2007/01/18(木) 01:32:47 ID:RUZDlWg10
- >>258
小説メインで挿絵入りとかなったら、かなり嫌な感じがするな
- 271 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/18(木) 03:28:16 ID:6/mSudb00
- >>266
1だな 聞かれたら答える
まじで来られたくないのなら、創作サイトの存在をを自分から言わないだろうし
- 272 :えつかん:2007/01/18(木) 03:38:35 ID:EWGleMKH0
- >>258
前々々々回の神がイラストサイトを開いて正直イラは下手でしたが
思い出したかのように9:1ぐらいの割合で息抜きか何かに書かれていた小説が神でした。
そんな例外もあったりしますが・・・同じぐらいイイ小説書く管理人がいて
小説専門で煮詰めてやってたらどうしてもそっちに引っ張られて流れちまうんだけどな。
物書きさんがイラ書く時はブログ内で日記と一緒に混ぜ納めてるのをよく見たりもするよ。
- 273 :えつかん:2007/01/18(木) 07:34:37 ID:I2Rjodmb0
- 正直、上手い下手の問題じゃない
小説サイトには小説を求めて行くのであって絵は求めていない
(幸の紹介文に完全両刀らしいことが書いてあったら別だが、
そういうサイトは両刀サイトであって小説サイトではない)
文字をじっくり目で追いながら脳内で原作の絵を想像してたりするから、
どんな神絵だろうと原作とかけ離れた絵が
挿絵や背景画像(=小説読む上で回避できない状態)としてついてると邪魔
絵部屋を設けてそっちにイメージ絵をうpしてあったり
小説の最後に絵にリンクしてあったりする分には
すきにしてほしいと思う
もし見てがっかりしたとしてもクリックした自分の責任だし
- 274 :閲管:2007/01/18(木) 14:16:23 ID:MqjSEnZB0
- 管→閲で質問です
しょっちゅう改装するサイトはやっぱりうざいですか?
改装の中身は月に1〜2回、トップ絵変更、デザイン変更
という感じです。
- 275 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/18(木) 14:24:45 ID:xoorFlPT0
- >274
全然おk。自分は改装頻繁なサイト好き。
月に1、2回なら新鮮で楽しめるし(それ以上でも全然いいけど)
- 276 :えつかん:2007/01/18(木) 14:27:15 ID:4+6rgSRi0
- >>274
毎月1〜2回、左フレームと右フレームが入れ替わってたり、
メニューの並び順が変わってたり日本語メニューが英字メニューになってたり、
目に優しい淡い灰色ぽい色合いのデザインと
目に痛いショッキングピンクにクマーのアニメ絵など極端にビビッドなデザインが
入れ替わってたりしたら、激しくウザいが、
メニューの文字や配置が全く同じで、背景素材が
例えば淡いピンクのストライプから水色のチェックに変わるとか
ぐらいだったらうざいとは思わない。
あと個人的には、トップ絵の中身が変わったぐらいでは
管理人さんがサイトを改装した、という意識はまったくわかない。
左上に小さなトップ絵がimgタグで置かれてる→右下にでっかいトップ絵が
スタイルシートで背景固定画像になってる、ぐらいだと改装っぽいけど。
- 277 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/18(木) 14:30:38 ID:MQseeLie0
- >274
改装そのものはうざいと思わない
ただメニューの位置を頻繁に変更されるのは見辛い
- 278 :閲管:2007/01/18(木) 14:40:01 ID:MqjSEnZB0
- 274です。
みなさんレスありがとうございます。
改装自体はうざくないみたいで安心しました。
けど、276さんや277さんが言われるようにメニューやフレームも変えることがあるので
そこはちょっと気をつけようと思いました。すごく参考になりました。
- 279 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/18(木) 15:13:36 ID:GCVGCfB+0
- いや改装基地は普通にウザイよ
スタイルシートなんかで背景色や壁紙が模様替えされる程度なら好きだけど
- 280 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/18(木) 16:13:03 ID:rNXUAeYw0
- 色が変わるぐらいはいいけど、月に2回の改装は普通にうざいよ
改装頻度が激しいと落ち着かないからブクマ外す
- 281 :えつかん:2007/01/18(木) 17:13:13 ID:jNmGZZKw0
- 改装頻度に負けないくらい更新してたら多少ウザさは感じるけど許容範囲かな。
改装は力入れまくりだけど更新は遅い少ないだと、この人は創作ではなくサイトデザインが
したいのか…?と思う。
- 282 :えつかん:2007/01/18(木) 19:28:23 ID:hoE7B8y00
- 改装するくらいなら1作でもうpしてからにしてほしい
- 283 :えつかん:2007/01/18(木) 19:57:40 ID:F9Ptsv34O
- 月1くらいだったら特にうざいとは思わないけど
改装してあると、更新あるのかなと期待してしまう
- 284 :閲管:2007/01/18(木) 20:48:39 ID:I3LwD7L60
- 閲→管で質問です。
サイトでうpした小説を同人誌にして販売するのはどうしてでしょうか?
パソコンを持っていない買い手が、読んだことない小説が掲載されている本を買うのは分かりますが…。
パソコンを持っていて、そのサイトで見たことある小説が掲載されている本を買う人って、いるのでしょうか。
これは個人的なことなのですが、お気に入りの小説サイト管理人さんが
上記のように、サイトにうpした小説をよく同人誌にして販売しているのですが
「売れなーい」「今日のイベントでも●●部余りましたー」
と、よく言っているので、それはうpした小説だからでは? と思っています…。
- 285 :閲管:2007/01/18(木) 20:59:06 ID:FoDbHSNQ0
- >284
サイト訪問者から、本にしてくれと言われてサイト小説の再録本を作った私が来ましたよ。
結論から言えば需要はあるよ。
モニタ見るの疲れるとか、寝転がって読みたいとか閉鎖してもずっと手元に
置いておきたいからだとか理由は買う人により様々でしょうが
自分とこは長編が大半だったからまとめ読みには本のほうがいいという意見が多かった。
自分の場合はイベント出ずにサイトの通販だけで数種類各100部程度を捌いたから、
ほぼ100%サイトで既に読んだ人が買っていったんだと思う。
蛇足ながら売れないのは再録だからじゃなく、
サイトで売れないだの余っただのと言ってるせいなんじゃないかと思う…
そんなネガティブなことよく言われるだなんて買う気なくすでしょ、普通。
- 286 :”管理”人:2007/01/18(木) 21:01:55 ID:ABWD3LuW0
- >284
まあその場合は「売れなーい」とか言ってるようなヤシの作品だからではと思いたくもなるが
好きなサイトのネ申小説であれば紙で持ちたいから買うよ
管理人にむけて「買う人はいるのでしょうか」と聞かれると困るが管理人として答えるなら
閲が買うかどうかはしらんが自分は自分の書いたものを紙でまとめたいと思ったら出す
売れなくてもしらん
しかしそれを「売れなーい」とか「●●部余りましたー」とかありえない
その管理人は元々オフやってなくてオンで人気→本にしたら売れるんじゃね?なヤシなの?
- 287 :”管理”人:2007/01/18(木) 21:04:29 ID:ABWD3LuW0
- >286を長々と書いていたら>285にドウイで済んだ文だった
>285
通販しない自分としてはせっかくサイトの小説を本にしてるんだったらイベントでてください
と言いたくなるorz
- 288 :管閲:2007/01/18(木) 21:06:24 ID:sQ9ONHsz0
- 本という媒体が好きだから
自分はオフは長編、オンは短編のスタンスなんだけど
将来、記念的な意味合いで本にしてみたいって思ってるよ
売れないかもなーって思ってるんで、その時は最小部数で発行しようかと思ってる
- 289 :閲管:2007/01/18(木) 21:12:21 ID:FoDbHSNQ0
- >287
日曜が休みじゃない職に就くとイベント出るの難しいんだよorz
- 290 :閲管:2007/01/18(木) 21:19:42 ID:1cPK/Cqt0
- >287
289のように日曜休みじゃない人もいるし、自分のように都会のイベントに参加することも
難しいド田舎在住の人も世の中にはいるんだよorz
- 291 :えつかん:2007/01/18(木) 22:36:21 ID:S2kRtlvD0
- 管理人から閲覧者さんに質問です。
A×Bが他のキャラ達からも認められたラブラブカポで、
かつ周囲のキャラ達との友情も含めた、B中心ほのぼの&ギャグサイトです。
が、恋愛感情はないもののキャラ達の中には(例えばC、D)
Bとは先輩後輩なので時にはA以上にBと過ごす時間が多かったり(C)、
Bが色っぽいからという理由でセクハラしては他の全員にしばかれたり(D)
しているキャラの話もあります。
で、問題は、Aの出番が少なくてBとCの友情話・BとDのトラブル話になってる作品の場合
いくら書き手が恋愛ではないと主張しても、
閲覧者さんの目にはC×BやD×B(または×記号のかわりに→記号)に
見えてはいないかというのが心配です。
どの話もA×Bを前提設定にしているので全部ごちゃまぜにしてありますが、
A×B、B&C、B&Dなどに分けた方がいいのでしょうか?
単一スレでたまに見る、A×B以外のキャラは登場すらしてほしくないみたいな意見は
極論だろうとは思うのですが、平均的なところを知りたいです。
- 292 :閲管:2007/01/18(木) 22:55:59 ID:1PNsEoTN0
- >291
単カプ萌えでも、基本的に総受け好きな場合
素でCB、DBと思って萌える人もいるんじゃないかな
ただ、総受け嗜好のない人間だと、話の内容にもよるがあくまで友情とか作者が発言してたら
そういうもんだとスルー可能
同人界を見てる限り、総受けではなくてもそれに近い
AB萌えだが、CB、DBもそれなりに萌える、的嗜好の人間は多いような気がする
最も>291のサイトの場合は、ABが大原則みたいだから
CBやDB本命の人が見ると楽しくないかもしれないし
厳密に分けないほうがいいんじゃないかと思う、分けられると期待するし
- 293 :閲管:2007/01/18(木) 23:41:09 ID:67L9LYKi0
- >>291
「ABのカプ話」と「カプ話以外(AB前提の注意書き付き)」みたいに
2つに分けてくれるとありがたい。
それで各小説に、簡単な内容説明・登場人物・キーワードなんかを
付けてくれると、さらに分かりやすい(別に↑これ全部を求めてるわけではない)。
作品紹介が丁寧ならごちゃまぜでも許容範囲だけど、
ABサイトにはやはりAB目当てに行くので、
どの作品がメインなのか、すぐに分かるようにしてほしい。
- 294 :閲:2007/01/19(金) 03:35:48 ID:92E12O0q0
- >291
C&B、D&BでもみんながAとBがらぶらぶでC、Dが当て馬でもなくほんとにおまえらBが好きだなwww
という状態であればA×Bでほっといてほしい
変に分けられると「おまいA×Bちゃうんか」と思ってA×Bみるのもいやんなるかもしれない
ただしBとCしか出ない場合には、それでもAとBがらぶらぶだとわかるならA×B前提、Aは関係ない話で
あればA×Bとそれ以外のネタにわけて欲しいというのは>293に同意。
自分はそういう仲良しなのが好きだからそれをB&CとかB&Dとかでわけられたらちょっとイヤン
単一スレとかみててそう思ったというが>291が見て欲しいのはがちがちのA×B者なのか、そういう
ストーリーを楽しく見てくれる人なのかによるんではないか。
A×BにはAとBしかいらんというのは単一という問題でもない気がする
カプだけじゃなくてAとBのいる世界がみたいのですよ
- 295 :閲管:2007/01/19(金) 03:44:15 ID:rPn1g9x+0
- 管→閲で質問
ノンカプ・恋愛要素ナッシングな小説サイトをやってます。
サーチの登録はジャンルサーチのカテゴリーにノンカプ・not恋愛と
いうものがないため、サイト説明に恋愛物は取り扱いなしと書いてます。
また、取扱いキャラクターがカテゴリーとして選択できるサーチでは
自作での登場頻度の高いキャラを二人選んで登録しています。
そのキャラの組み合わせが自ジャンルの最大カプの構成要員と一致しているためか、
これまでに何度か、「○○×▽▽サイトと思ったのに」という※を貰いました。
いっそキャラクターカテゴリーは選択しない方がいいんでしょうか。
自分はこんなことで間違って迷い込むことはないだろうと思っていたのですが、
段々自信がなくなってきたので閲覧者の立場での意見をお聞かせ下さい。
- 296 :閲管:2007/01/19(金) 04:07:07 ID:u7xHS1jJ0
- 「サイト説明に恋愛物は取り扱いなしと書いてます」そうだし、
295さんには全く問題がないと思う
確かに迷い込む可能性はあるけど、
(飢えてる時は、説明見ないですべてタブで開くんで。自業自得)
クレームつける方が厨
今のままでよいのでは?
- 297 :閲管:2007/01/19(金) 05:00:24 ID:ktkpNceU0
- >295
恋愛要素なし、だと
カプ未満とか友情ものとかを期待して見に行く人が出るかも試練
ジャンルや幸の傾向にもよるけど、キャラ二人だけだと誤解されやすい気がする
とりあえず、健全カテに登録の上
可能なら登録キャラを増やして
小説の傾向をもう少し踏み込んで説明してみたら?
- 298 :295:2007/01/19(金) 05:22:21 ID:rPn1g9x+0
- >>296,267
レスありがd
やっぱり迷い込む可能性はあるんですね…(´・ω・`)
>カプ未満とか友情ものとかを期待して見に行く人が出るかも試練
カプ未満はないけど友情ものはある、という状態です。
ジャンル幸ではサイト傾向が「801」「ノマカプ」「一般向け」「年齢制限あり」と
四種しかないのですが、「一般向け」が実質ドリーム用カテゴリーと
化しているためここには登録しづらい雰囲気。
なので「コンテンツ:小説」カテゴリーとキャラカテゴリーしか登録してない(できない)。
サイト説明を書き直して、登録キャラを増やす方向でいってみます。
- 299 :閲管:2007/01/19(金) 10:54:21 ID:SqoFtNEg0
- 閲→管で質問です。
ザンルサーチ見てたら、ウイルスチェッカーが警告出してきました。
詳細を見たら、あるサイトのバナーがGIF画像に付くウイルスにやられてるとのこと。
正義厨みたいでやだなと思ったんですが、他の人のPCが感染しても困るだろと思って、
そのサイトの管理人にメルフォで知らせました。
初めて行くサイトだし、くどくど書いてもウザがられると思ったので、
失礼にならない程度に簡単に、状況と対策汁とだけを無記名で伝えました。
翌日にはバナーが差し変わって、ウイルスチェッカーの警告も出なくなってました。
対策したんだなと思って日記を見たら、自分が送った※にレスが付いていました。
前後に5行くらい改行入れて、真ん中に「ご指摘ありがとうございました」と1行だけ。
この反応って、管理人さんとしては「ウザい奴が来た」って感じなんでしょうか?
ウザいって思われるのは覚悟で※送ったんだから、仕方ないとは思うんだけど、
他の対応も思いつかなかったので…。orz
自分は余計なことしちゃったんでしょうか?
管理人さん達は、こういう場合に知らせて欲しいものですか?
- 300 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/19(金) 11:03:29 ID:12L/Q3LR0
- >299
うざいと思ったかどうかはその人にしかわからないと思うが
でも他のことならともかくウイルス感染は教えた方がいいと思うよ
ウイルスチェッカーの誤爆だったらウゼと思われるだろうけど
相手も本当に感染してたなら被害が出たかもしれないから
経緯を書くべきだよな
感染するのは本人が悪いんだけどね
- 301 :悦管:2007/01/19(金) 11:26:44 ID:sTipjC+t0
- >>299
絶対知らせてほしい。
文章もっとこう汁とかの指摘と明らかに重要度が違うよ。
管理人の感情関係なしに、管理人として対策しないといけないからね。
うざいと思ったかどうかは分からないな。うざいにも落ち込んでるようにもとれる。
私がそう指摘されたら改行いっぱい入れまではしないけど、
ええ?!私ウィルスに感染してたってー?!(´・ω・`)ワタシバーヤバーヤ
で、ダメージ食らってレスが簡単になってしまう。
その管理人はウィルス感染してたことは告知してないのかな?
サイトで感染してたのを告知して、ウィルスチェックさせた方がいいと思う。無料のだってあるし。
- 302 :閲管:2007/01/19(金) 11:38:22 ID:SqoFtNEg0
- >>300、301レスありがとうございます。
ウイルス感染は知らせた方がいい、とのことで取り合えず安心しました。
ウザがられたかどうかは分からないですよね。
慣れない事してキョドってて質問が的を得てませんでした。すみません。
サイトの方はバナーが差し替えてあるだけで、感染の告知はなかったです。
日記にも特に書いてはいらっしゃならなかったですし、
ウイルスチェックされたのかどうかも分かりません。
イラストサイトさんなので、もし他の画像も感染してたらと思うと怖いです。
- 303 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/19(金) 12:22:44 ID:12L/Q3LR0
- >302
jpegは感染しないらしいと聞いた
いやいや、感染するよって話もあったかもしれないけど
画像に感染するのってあまり見かけないけどよくあるのか?
- 304 :閲管:2007/01/19(金) 13:36:00 ID:zbNp5WQp0
- >>299
ウイルスではないが、私は以前二次でコピーライト表記のあるサイトを作っていた。
その時に「二次でコピーライトは〜(参考URL)」と丁寧な指摘※を貰ったので、
「ご指摘ありがとうございました。勉強不足で申し訳ありませんでした」とレスをした。
他のサイト感想※へのレスは、
「ありがとうございますー!気に入って頂けて嬉しいです!これからも頑張ります」
と言う感じに返していたけど、指摘と感想って違うし、コピーライトの件は私に非があった。
それに相手は丁寧な口調の※だったので、こっちもテンションは抑えて、失礼の無いようにレスをした。
しかし何行もくどくど書くのもアレだし、さっぱりしちゃったなぁって感じになってしまったよ。
- 305 :”管理”:2007/01/19(金) 18:36:40 ID:FV/V8VT+0
- ウイルス感染は気づいたら報告して欲しいし
報告してもウザがるほうが厨
くどくどお説教みたいな指摘だったらウヘァとなるけど
「〜サイト運営者として感染に気づかないのは責任感が足りないのでは
いったいどういうつもりなんですか、私の見解といたしましては〜」みたいなの
ただどういう状況でどんな感じでウイルスソフトが反応したのか、というのを
報告してくれるのはすごく助かる
(それが誤爆であっても、誤爆のきっかけや原因がこっちにあるかもしれないし)
間に五行くらいあけてるのは他のレスと混ざらないよう
(指摘してもらって修正しました、というアピール)にしたのかも
もしくはその隙間を反転したら隠されたメッセージがある可能性も捨てきれない
- 306 :閲管:2007/01/19(金) 18:49:37 ID:jGutpKxyO
- >>305
>反転文字
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 307 :閲管:2007/01/19(金) 19:16:08 ID:SqoFtNEg0
- 299です。
感想以外のことを管理人さんに連絡したのは初めてで、おたおたおしてました。お騒がせしてすみません。
レス頂いて、やっと落ち着きました。ありがとうございます。
私が送った※は、
「サーチで貴サイトのバナーを表示したとき、ウイルスチェッカーが○○というウイルスを検出しました。
対策された方がいいと思います。」程度の本当に簡単なものでした。
皆さんのレスを読んでて、そういう※へのレスはどうしても簡単になってしまうのかなと、
思いました。管理人さんにしてみれば、茶化していいような話題でもないでしょうし。
(慌てて私へのレスの隙間を反転してみたんですが、何も書かれていませんでした)
>サイトで感染してたのを告知して、ウィルスチェックさせた方がいい
好きザンルの方なのでウイルスに負けずに頑張って欲しいのですが、
ウイルス報告だけで緊張してしまって、これ以上は根性が出そうもないっす…。
- 308 :閲管:2007/01/19(金) 21:07:14 ID:I2QiGFMQ0
- >>307
相手のサイトはちゃんと対処してないんだよね。
普通は何日から何日までサイトに来た方は
ウイルスに感染した可能性がありますと告知して謝罪しないと駄目なのに。
バナーだからリンクページ見なければ大丈夫だろうけど。
サーチを見た人にも感染した人がいるかもしれない。
サーチのサイトの欄に管理者に通知という項目があるから
そこからサーチの管理人に報告した方が良い気がする。
- 309 :閲管:2007/01/20(土) 00:20:38 ID:1oEDB4U40
- >298
亀だが、その場合駄目もとで
幸にカプなし健全とドリームのカテを追加してくれと
希望出してみたらどうかな
- 310 :閲管:2007/01/20(土) 02:12:45 ID:6eJa3TaI0
- 管⇒閲の質問です
イラストサイトを運営してるんですが、
画像の尺やサイズはどれくらいが望ましいのでしょうか。
以前友人が「200kb以下ならまぁストレスなく見られると思うよ」って言ってたので
200kbくらいにリサイズして展示してるんです。
最近お気に入りの絵師さんのサイト見てまわったら
皆さんもっと軽いサイズで展示してるのでどうしたものかと思いまして。
閲覧者の皆さんのご意見をお願いします。
- 311 :閲管:2007/01/20(土) 02:27:58 ID:JjERRpiX0
- >>310
個人的にサイズは100kb↓がいい。
あと800×600でスクロールバーが出るようなデカイ絵はちょっとイヤン
- 312 :閲管:2007/01/20(土) 02:37:52 ID:UyXpdpOI0
- 200KBは間違いなく回れ右だな
神でも通わない
せめて100KB強までがいい
尺は500以下が好きだ
>>311に同意
- 313 :閲管:2007/01/20(土) 02:50:46 ID:1oEDB4U40
- 尺は300〜400くらいが一般的じゃね?
この位ならカラーでも変な変換しない限りストレスにはならん
デカ絵は一枚二枚ならいいけど、全部がそうだと勘弁
しかも、キャラ大集合とかならまだしも
普通のバストアップででかいとナンダカナー
- 314 :閲:2007/01/20(土) 03:04:18 ID:CaF9a7Xt0
- BBに変更してからは重さ自体は全然気にしなくなった。
400KBでも数秒で完了するから。
書込みが細かくて価値があると思うイラストなら800×600以上でも待つし、じくり堪能できてウマ。
ただしバックボーンが遅くて読込みを待たされるのは勘弁。頻繁に墜ちる鯖使っているところも足が遠のく。
小サイズをおいて、気に入ったらさらに拡大サイズ見れる仕様だと嬉しい。
- 315 :閲:2007/01/20(土) 03:06:51 ID:CaF9a7Xt0
- 訂正)遅くて→細くて
スマソ
- 316 :えつかん:2007/01/20(土) 04:04:10 ID:lYytBk4b0
- 今時はたいていみんな高速回線だから
200KBでも別に平気じゃないか
ファイルサイズより鯖の重さの方が問題
大きさは小さすぎなければなんでもいい
保存して画像ビューアで見るから
- 317 :310:2007/01/20(土) 05:29:22 ID:6eJa3TaI0
- 皆さんご意見ありがとうございます!
リサイズしてみました。
なんか迫力がなくなったように感じますが
きっと大きい画像に見慣れてたせいですね。
画像の大きさも100に押さえるようにしてみました。
知人の意見では鯖はそんなに重くないようなので
しばらくこれで様子を見てみます。
お世話になりました。
- 318 :閲管:2007/01/20(土) 05:52:09 ID:1oEDB4U40
- 重さもだけど
窓のサイズを考えた方がいい
前にこのスレで統計取ったら、全窓で見る人間の方が少数派だったこともあるし
- 319 :えつかん:2007/01/20(土) 05:53:34 ID:jE0gFxAe0
- 漏れは綺麗で大きい絵も好きだお
上手い所に限るけど
- 320 :閲管:2007/01/20(土) 13:34:06 ID:FoCojesE0
- 閲→管
いつも拍手で※送るときレスは不要ですって最後に付け足してるんだけど、
不要なら送ってくるなと思う?それとも不要っていれないほうがいい?
不要と入れる理由は管理人さんの手を煩わせてしまうのと、
※が萌えたとかすきですとか、返信に困るだろうなーと思うのばっかりなので。
でも大体の管理人さんはレス不要※もありがとうとレスして下さる。
すると結局手を煩わせてしまう事になってるなと悩んでます。
でも理論整然とした※はなかなか書けないので
だったら送らないほうがいいのかなと思ってます。
- 321 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/20(土) 13:48:58 ID:aOBKA6lc0
- >320
レスする管理人は基本的にレスしたい人なんだよ。
だから手を煩わせるなんて、気遣いはいらない。
萌えたも好きですも、したい人なら喜んでレスするから。
レスしなかった管理人も、ほんとはしたいけどでも不要だし…と
あえてしなかったパターンも少なくないと思うよ。
何らかの指示がない限り、「不要の文字は不要」だと思う。
- 322 :えつかん:2007/01/20(土) 14:09:08 ID:iWHJjhlW0
- >>320
むしろ、レス不要と書いているコメントに対する対応の仕方を悩んでしまう管理人が通りますよ(そう言うの、貰ったことはないけど……)
- 323 :えつかん:2007/01/20(土) 14:55:49 ID:yLMRCXSL0
- >>320
あまりに嬉しいコメントだと「そんなこと言わずにレスさせてくれよ〜」と思うことはあるけど、
不要なら送ってくるなと思ったことは一度もない。むしろありがたいよ。
だからせめて「レス不要※もありがとう」くらいは書かせてくれw
- 324 :えつかん:2007/01/20(土) 16:59:35 ID:y9SpaCVU0
- 管→閲質問です
イラストサイト持ちなんですがキリリクをまだ一回しかされてないのに
キリ番専用の掲示板作ったり説明(描けるカプやシチュなど)増やしたり
したらうざいですか?
「そんなにリク欲しいのかよpgr」されますか…?
- 325 :えつかん:2007/01/20(土) 17:01:35 ID:sU8ppMdGO
- >>524
別にー。むしろリクしやすいと思う
- 326 :えつかん:2007/01/20(土) 17:04:32 ID:sU8ppMdGO
- ゴメン間違えた
>>324だった
- 327 :320:2007/01/20(土) 17:26:38 ID:FoCojesE0
- レスありがとうございます
不要と入れた※でも喜ばれるんですね
良かったです
でも次はレス不要を外して送ってみます!
- 328 :324:2007/01/21(日) 12:22:08 ID:1HhhvFD90
- >>325
レスありがとう!
次のキリ番まで作っといてみる!
- 329 :閲管:2007/01/21(日) 18:56:58 ID:AkVtbyZr0
- 閲→管 質問です
2次サイトの萌え語りでキャラAとキャラBの身長はキャラBが高いほうがいい、と書いていらしたのですが
設定資料ではキャラAの方が20cmほど高いのです。
作中では並んだシーンはないし、設定資料を見ない限り分かり辛いので多分気づいていらっしゃらないのだと思います。
こういうときに、拍手等から指摘されるのは嫌でしょうか?
「実際はキャラAのほうが20cmくらい高いみたいですよ!でもBが高くても萌えですよね」
のような感じで送るつもりなのですが
- 330 :かんえつ:2007/01/21(日) 19:09:12 ID:HShRyuPN0
- >>329
設定が分かっていてもいなくてもあくまで「理想」だから
放っておいてほしいかな?もし知らなくてもいずれ分かるかもしれないし
管→閲
サイト説明の片隅に○○(例/総受けリバ悲恋や死にネタ等)は
苦手です、と書いてあるとイメージ悪いもんですか?
- 331 :かつかん:2007/01/21(日) 19:13:28 ID:aG1y9oJa0
- >>329
気に入らないからってお前の細かい好みに合わせられるかっ。
その時の気分で自分の好きな風に描くんじゃボケ!と思いつつ
「そうですよね^^;御指摘ありがとうございますv
気をつけてはいたんですがすいません;また何かありましたら気軽に仰って下さいませv」
って返すと思うが。
- 332 :閲管:2007/01/21(日) 19:16:39 ID:OQm5eH3c0
- >>329
その書き方だとBの方が背が高いと知ってる上で書いてる可能性もあるから
しばらく様子を見たほうがいいかも
>>330
リク受付てて「こういうのは苦手なのでそういった内容のリクはご遠慮ください」
って書いてあるのは別に気にしないけど
リク受付とかやってないのに、単に苦手ですとだけ書いてあると
「なんでわざわざそんなこと書いてるんだろ」と思う
- 333 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/21(日) 19:16:49 ID:O7UQtR380
- >331
読み違えてない?329の※例でそんな返答になる?
- 334 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/21(日) 19:26:26 ID:jukGsf9p0
- >>329
えー…身長差?知ってるって。好きに描かせてよー
- 335 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/21(日) 19:28:40 ID:p2SM5rDT0
- >>330
苦手シチュを書いててもイメージは悪くならないと思うよ。
>>332
女装とか女体が苦手な友人が、同ジャンルで知り合った人に
そっち系のイラストをいきなりプレゼントされて困ってた事がある。
防衛線を張ってたほうが、地雷持ちの人間にとっては安心かと。
- 336 :管閲:2007/01/21(日) 19:32:10 ID:J8h7S63IO
- >>330
ジャンルによっては厨への牽制かなって思う。総受けなら特に
でもあんましつこく書いてたらウザー
- 337 :閲管329:2007/01/21(日) 20:02:45 ID:AkVtbyZr0
- あえてそうしている場合もありますよね。
考えが及びませんでした。申し訳ありません。
- 338 :330:2007/01/21(日) 22:46:14 ID:HShRyuPN0
- レスd!確かに防衛線と言う意味で書いておきたかった。
大丈夫そうだから不快に思われない程度に書いておくことにしたよ
- 339 :えつかん:2007/01/21(日) 23:58:58 ID:YEnMt9A90
- 閲→管で質問です。
オリジナル小説サイトの掲示板に、先を推理したような書き込みをしてしまい、
管理人さんから「ネタバレな書き込みは無しで」と注意されてしまいました。
まとめレスなので名指しではなかったのですが、自分のことだと思います。
レスの際、自分の記事はかなり下になっていて今更蒸し返すのはと思い、
謝罪の書き込み等はしていません(削除したかったのですができない仕組みに
なっていました)。
これが昨年暮れの話で、そこの作品はとても好きなのでまた掲示板に書き込みを
したいと思うのですが、
管理人さんにとってまた同じ奴が現れたらウザイとお思いでしょうか?
蒸し返しても何なので謝罪書き込みはしないつもりですが、
別名で書き込んだほうがよいでしょうか?
- 340 :閲管:2007/01/22(月) 00:14:54 ID:PfyrZcPl0
- >339
注意されたことを守ってくれるなら書き込みokかと。
蒸し返し無しはありがたい。
これまで通りに流れを戻してくれると嬉しいかも。
ネタバレの事だけど
連載途中の先読み書き込みは当たっていようが外れていようがかなり迷惑。
他の閲覧者からも先入観もたれるし期待から外れる展開にブーイングが出たりもする。
最悪なのは当たっていた場合。
書く方は書く気が失せるし、たとえ完走しても
貴方のレスを読んでしまった閲覧者の感動は薄いだろうね。
自分も先読み好きで友人と映画見てた時、予想をベラベラ話してしまい、
その通りに終わった時は気まずい沈黙が流れた。
そんな経験があるから連載途中で感想送ったりしない。
- 341 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/22(月) 00:21:27 ID:BdgrnID70
- >339
同じ名前で普通に感想書き込んで、
文末に「先日はどうもすみませんでした」とでも書いておけば?
また前回と同じような話をしたら嫌われるかも知れんが
ただ、謝罪と言い訳は違うので、
謝罪のつもりが言い訳になってしまわないようにすれば
普通の人は「いえいえ」ですむでしょ
別名は何かのきっかけで前と同じ人だと分かると
かなり嫌われるのでやめなはれ
サイト餅が書き込み用HNを持っているのとは違うからね
- 342 :かんえつ:2007/01/22(月) 01:37:43 ID:mYYH/1dj0
- 閲覧→管理
サイト丸ごと保存って嫌われますか?
今まで気付かなかったのですが
アクセス解析を呼び出しちゃったりして
管理人さんのアクセス解析で
なにか誤解されたりしないでしょうか?
- 343 :kan:2007/01/22(月) 01:43:35 ID:6Ibpy6cd0
- サイト丸ごと保存なんてできるのか
知らなかった
- 344 :カァン:2007/01/22(月) 01:45:21 ID:YkZE8zRD0
- ローカルからの呼び出し履歴ってそういうことだったのか。
私は気にならない派。
- 345 :えつかん:2007/01/22(月) 01:57:52 ID:HSv2UHes0
- うちは、コンテンツの一部はダウンロード出来る仕様にしてるし
(完結した小説作品とかを置いている)
別に気にしない
そういえば、この間解析覗いてたらそんなリファラもあったな。
むしろ嬉しかったよ。保存して読んでくれてるのかー、と。
でもその辺は個人差ありそうだ。
- 346 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/22(月) 01:58:46 ID:BdgrnID70
- >342
気にしない派
ただ自分のサイトは丸ごと落とすと1ギガ超えるので
よくそんな大量なの全部落とすなあと思うことはあるが…
落としてみてびっくりかもしれんけどw
- 347 :えつかん:2007/01/22(月) 02:04:43 ID:zJ6r5rv20
- >342
凄く嫌です
- 348 :342:2007/01/22(月) 02:05:49 ID:mYYH/1dj0
- 有り難う御座います。
安心しました。
- 349 :えつかん:2007/01/22(月) 02:11:30 ID:MZv8kfNB0
- 閲→管
レスを一気に返すとき(メルフォ等で受けてBBSがないサイトで)
ある感想についてのレスは抜かしたり、メールで返したりするのは何故でしょうか?
(例えば1回目ABC二回目D三回目EFだったらAとFのみとか)
また、メールで返すとき、というのは特に理由もなく(長文レス等ではなく)
二回目をサイト上でレスしたと思ったら
三回目のレスはメールで個別返信をしたりするということです。
- 350 :カン:2007/01/22(月) 02:14:25 ID:YkZE8zRD0
- 私信とかその人に関わるものだったとか?
あと全レスはめんどいって人とか。
- 351 :閲管:2007/01/22(月) 02:26:03 ID:BOOkjusO0
- ※がたくさん来るところはありきたりな返信しかできない※へのレスは飛ばすかも。
あとは※くれた人が仲がいい人で、レスが長文になりそうなとき、他に伝えたいことがあるとき、
相手がサイト持ちなら相手サイトの感想も送りたくなったとき、は直接メールして
サイトではレスしない場合がある。
- 352 :管:2007/01/22(月) 03:29:40 ID:6Ibpy6cd0
- どこのサイトでも言われてそうな一言には
個人的にはレスしないかな。
かわいいです、とか好きです、とかにはまとめてお礼。
他の人に見られては都合の悪い時やレスが長くなりそうな時はメール
にしてるよ。
- 353 :閲管:2007/01/22(月) 03:38:31 ID:ywsPoJCb0
- >>342
過ぎた話題にごめん。
自分は嫌ではない派です。
アク解に残ってたリファラ名に「好きなSS/(私のサイト名)さん」と書かれてて
感動で(´;ω;`)ブワッとしたことある。
どんなコメや拍手もらうよりも一番嬉しかったなあ
- 354 :えつかん:2007/01/22(月) 06:05:46 ID:UqWGnan50
- >>342
遅レスでごめん。
字書きで細かいところをちょこちょこ直しているので、以前に書いたものをまた見たいと
思ってくれるのは嬉しいけれどできればその都度サイトから見てもらいたいです。
- 355 : ◆u/XnQmTe5A :2007/01/22(月) 10:51:43 ID:FQYtvlOK0
- >349
349が言う「特に理由もなく」は、相手からメールで返す理由が書いてなくて
自分で心当たりがないってことかな。
自分の場合、メールで返すのは
・私信に近いものがあった(お誘いごかプライベートなツッコミとか)
・他の人に見られる場所でレスしにくい内容だった時
くらい。
レスを抜かすのは、一人の人からの※が長くて細かくて、一つ一つに答えていたら何十行にもなりそうな時に、
いくつかの話題をピックアップして答えることがある。
一人分丸々抜かすことはないので、そういう意味での質問なら的外れな答かも。ごめん。
- 356 :えつかん:2007/01/22(月) 11:38:39 ID:h0jcYU8uO
- 管→閲
管雑と非常に迷ったのですがここで質問させて戴きます。
前提として請求制サイトを一年近く運営しています。
また請求の際には必要事項とともにHNを必ず書いてもらっています。
それで先日拍手から名前明記、返信不要で※を貰ったのですが、その名前に全く見覚えがありませんでした。
しかし、※は新作の感想を述べた非常に好意的もので、
鯖の全解析などを見ても、いつもと全く変わらずどこかに晒されている様子もありません。
そこで質問なのですが、請求制サイトで管理人の全く知らない名前を使って感想を送るなんてことがあるのでしょうか?
- 357 :閲:2007/01/22(月) 11:45:23 ID:GO5ISORA0
- 請求時のHN忘れるor複数もちでごっちゃになることはあるかもー。
- 358 :閲:2007/01/22(月) 11:46:07 ID:JxYspN+C0
- >356
その場で考えた適当な捨てハンで請求→そのHNを失念
のパターンでは?
- 359 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/22(月) 11:46:10 ID:RSAzLwMw0
- >356
その場で思いついた名前で請求したんじゃない?感想※のHNも思いつき。
あと改名はしたけど、管理人に知らせる必要はないと思ってる場合も。
読み専だとHNに特別思い入れもないし。
- 360 :閲:2007/01/22(月) 14:36:36 ID:StTnlyEM0
- 使い分けに失敗したにイピョウ
よくやった後に慌てる。今頃アワワ。
そのまま申し訳なくて逃げることもある。閲覧者だって結構気を使うよお。スルスル〜
- 361 :えtかん:2007/01/22(月) 18:05:02 ID:MMy5N6Fb0
- 管→閲
一言伝言をTOPにつけてるんだけど
さらにブログに付け足したら
「コイツ必死すぎwwww」と思われますか?
常連さんのなかにはブログをお気に入りに入れてくれている人も
いるので気になります。
- 362 :えつかん:2007/01/22(月) 18:13:46 ID:868PRIVt0
- >>361
重要用件(○月○日○時ごろにメール下さった方リターンアドレスがありませんとか)
だったら全く気にならないし、
そうじゃないものでも余程変な内容でもない限り必死とまでは思わない。
「管理人はA×Bです!B×Aの掲示板書き込みやブログコメントは削除します!」
なんてのだったら、大変だなあとか、B×A押し売り厨が飽きるまで
しばらくツールを無効にしといたら? とは思うけど。
というか361は自分がよそのサイトに行った時
どんなことが二ヶ所に書いてあったら必死だなと思うんだろう
- 363 :えつかん:2007/01/22(月) 18:15:19 ID:zpkMHcr10
- ひとことメルフォのことじゃないかな?と思ったり。
- 364 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/22(月) 18:18:37 ID:BdgrnID70
- もしもメルフォならもともとコメント欄があるブログにはイラネ
なにかの告知なら別になんとも思わない
- 365 :361:2007/01/22(月) 18:22:04 ID:MMy5N6Fb0
- >>363
一言メルフォのことです
- 366 :閲:2007/01/22(月) 18:32:50 ID:+3zHOc1E0
- >361
多分気付かないから必死すぎwwwとは思わないけど、ここで聞かれる分には必死すぎwwwと思うな
常連さんならブログをお気に入りにいれてても言いたいことあったらTOPいくんじゃないかね
コメントは掲示板と同じような気分になるのであんまり使わないから別にどっちでもいいよ
- 367 :356:2007/01/22(月) 22:49:56 ID:h0jcYU8uO
- 回答ありがとうございます。
非常に嬉しい感想だったので、尚更どういうことだろうと
疑問に思ってしまい、そのような可能性を思いつきませんでした。
とりあえず今回は何も触れずに有り難く米を戴くことにします。
- 368 :えつかん:2007/01/22(月) 23:22:21 ID:8M55JpJ70
- 管→閲
拍手レスをする際、拍手レス専用ページにレスと日記(ブログ)でレスではどちらがいい?
その他良いと思われるレス返信方法があったら意見頼む
現在日記はブログを使用して、レスカテゴリを作ってそこにレスをしてるんだけど
レスをして日記を書くとレスが下がったりして探すの面倒かなーと。
- 369 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/23(火) 00:10:19 ID:HF1o4DXp0
- >368
ブログは重くなければ
レスカテゴリがあるならそのカテゴリだけ読むので
探すのが大変ということは無い
でも「続きから読む」はいやだな
くりっくするのまんどくせ
専用ページも好きじゃない
- 370 :閲管:2007/01/23(火) 00:21:41 ID:b9r2wQrF0
- >368
見やすさでいえば専用ページが一番見やすいと思うけど、
好きなサイトだったら返信してくれること自体が嬉しいから方法は気にならない。
ブログも読んでない日付のがあるとさかのぼってそこから見るので
私は特に面倒とも便利とも思わないな。
- 371 :えつかん:2007/01/23(火) 00:24:58 ID:1Ty5wEWx0
- 別にどっちでもいい
専用ページでレスしてくれても見ないだけだし
- 372 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/23(火) 00:45:50 ID:uPO0ZJRtO
- 好きサイトだとブログは全部読んじゃう、でもレスが専用ページになってると
自分が米送ってないときはほとんど見ない
カテ分けしてあるならまあ基本どっちでもいいけど 私信ぽいレスが多いなら専用ページのが嬉しいかな
米送った人と管理人以外にもなんとなく話の内容がわかるようなレスの仕方で、
そしてできればその内容に沿った管理人からの全閲覧者向けの語りがついてたりすると
自分が米送ってなくても是非読みたいからブログのほうが嬉しい
- 373 :えつかん ◆u/XnQmTe5A :2007/01/23(火) 00:53:33 ID:AE3DGA0I0
- レスページが別だと※送った人以外にはほぼスルーされる(だろう)
日記(blog)にあると、レス読むのがイヤな人以外には読まれる(だろう)
だからレスを送ってくれた人にだけ読んで欲しければ専用ページ
みんなにも見て欲しいなら日記、でいいんじゃないか
自分は好きな管理人さんが書いているものは全部読みたいから日記にある方が好き
ただ個人的にblogの続きクリックはめんどくさいからスルーする
- 374 :えつかん:2007/01/23(火) 01:53:04 ID:WK4NwZiX0
- 量によるな。
ブログに長々と拍手レスだけが続くような状態だと正直見ててウザイので、
専用ページでやってくれと思う。日に1〜2件程度ならブログで十分。
- 375 :349:2007/01/23(火) 02:29:17 ID:igFKC2Ar0
- 349です。
レスありがとうございました!
確かに私の送る感想は長文なので全レスは無理ですね。
ピックアップしてレスされているようなので安心しました!
>メールに関しては355さんのまさにそのとおりなのですが、
内容も別にこれといって返しにくい返事ではありませんでした。
(プライバシー系も送ったことがなく
返信も同じ質問をした人に対してサイトのほうでもレスしていたみたいなので)
でも一番不安としていた「ウザイと思われて隔離されてるんじゃないか」ということは
なさそうなので安心しました、ありがとうございます!
- 376 :えつかん:2007/01/23(火) 03:14:21 ID:m1FtrB0v0
- >>368
私は専用ページか、続きを読むがいい
ブログは普通の日記が続いている場合でも
テンプレによっては、ちょっと見難い場合もあるんで
拍手返事が続いていると、ますます見難くて苦手
毎日日記を覗いていれば良いけど
たまに覗く時は、過去の日記まで遡って見るから
そういう時、ちょっと邪魔だ…と思ってしまう
「続きを読む」は、日記が続いていれば、ちょっと煩わしい面も確かにあるんだけど
これから下は返信ですってあれば、見たくない時はスルー出来て
見た目もスッキリするし、返信も読んで見たい程好きなサイトさんなら
ちょっとの煩わしさも、最初はともかく段々気にならなくなるから
我が侭だけど、出来れば興味ないって人の方も考えていてくれると嬉しいかなあと
ただ、ブログで返信の場合、数行で済む様なちょっとの量なら374に同意
長くなる様なら、続きを〜を利用してもらいたい
- 377 :えつかん:2007/01/23(火) 03:16:40 ID:m1FtrB0v0
- ゴメン
>「続きを読む」は、日記が続いていれば
ってのは、返信じゃなくて通常の日記が長くてって意味です
- 378 :閲管:2007/01/23(火) 04:58:35 ID:4c8rxyEg0
- でも「続きを読む」って、RSSリーダーから直接ブログの個別記事に
飛んでる人にとっては存在しないんだよな……記事全部表示される。
なんでできれば拍手返信だけは別の記事に分けて、タイトルでも
すぐ判るようにして貰いたいかも。
- 379 :閲管:2007/01/23(火) 06:40:24 ID:ntJQQyJy0
- 豚です。菅→閲で相談です。
当方、持病あり。そのつながりで病気することも多い。
病気日記にはしたくないんで、持病のことはあんまり書いてない。
週末はエチャなんかで羽目外したいから、それにあわせて特別な睡眠とかとってやってました。
だけど、先日ちょっとリアルで小指を痛めちゃって、更新や返事が遅れるようになっています。
短い文なら打てる。今ちょうど萌えが炸裂してて話したいこといっぱいある。お返事もちまちま打ってる。
けど、いかんせん遅い。遅いけど話したい。
だから、たまに30分くらいだけチャットに居る。チャットは入ったら、その後ゆっくり休むように最近はしています。
この場合、ケガ・病気のカムアウトってしといたほうがいいんでしょうか。
冬は冷えるから、骨がすごく痛いんです。
酷いときは更新できないけど、大丈夫なときは平気だし、休めば治るんです。
仮病だと思われたくないから、詳細に書きたいんだけどどうでしょう。
そういうのってウザいと思うでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。
- 380 :閲管:2007/01/23(火) 07:03:03 ID:Qvu45LTh0
- >379
正直、詳細なカムアウトは勘弁して欲しい
一緒にイベント行くとか病気のこと知ってないとマズい場合ならともかく
オンオンリーの付き合いだと、何も出来ないのに心配だけかけることになるから逆効果
しかも突発の怪我ならともかく、持病までいくとなあ
ラスト5行みたいな書き込みが日記にあったら、ぶっちゃけ、更新せんでいいから寝とれ、と思うよ
カムアウト後チャットで一緒になったら、心配で萌え話所じゃなくなるかも試練
まず、更新は義務じゃないし、管理人の生活によっていくらでも変わるものと認識してるから
少々不定期になってもROMはさほど気にしないもの
「小指痛めちゃって、パソコンが上手く打てません、しばらく更新滞ります><」
くらい日記に書いとけば普通のひとなら納得する
仮病だなんて思う香具師は粗探ししたい厨くらいだよ
- 381 :閲管:2007/01/23(火) 07:08:16 ID:GEuWdgFC0
- >379
持病のことは言わずに
「小指怪我しちゃいました。大したことはないんですが
キーボードが打ちづらいよー。小指って普段結構使うんだね」
程度に書いとけば。
小指だけならそれこそ
>短い文なら打てる
だろうし(誰も仮病とは思わないだろう)、チャットでも
気になるなら「キー打つのが遅くてすみません」とか
言えば、怪我のこと知らなくても慣れてない人なんだなと
思うだけだろうし。
詳細に書くのは自分的にはちょっとだな。
仮病うんぬんというより、読みたいのは萌え語りであって
闘病日記じゃないから。
- 382 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/23(火) 10:10:38 ID:HF1o4DXp0
- >379
おまいさんは黙ってた方がいいと思う
その書き込みより詳細に書くつもりなら勘弁して欲しい
具合が悪くても遊びたい気持ちは分かるけど
実際自分が入ったチャットで相手にそういわれたら、
そんなに悪いなら何で来たのと思ってしまうかも
手を怪我したのでキーが少ししか打てず更新やレスが遅れます
とでも言っておけば、怪我なんか誰でもするし
普段健康な人だって、仕事が忙しければくたくたで更新できないけど
休めば出来るんだし、更新にむらがあってもそういう感じなんだと思うよ
つか、更新やキー打ちが遅いからって何とも思わないが・・・
更新は義務じゃないしね
- 383 :閲管:2007/01/23(火) 12:03:10 ID:Y7vphw2l0
- myジャンルに似たような人がいてさ、
「チャットやります」→「持病で延期します」
翌週
「チャットやります」→「持病で(ry」
さらに翌週
「チャットや」→「持b」
寝とけと思ったよ
- 384 :えつかん:2007/01/23(火) 12:57:53 ID:CxiQZv//0
- ノーマル風邪→ノロ→インフルエンザ
年明けから週末になるたびにひっくり返ってる私が通りますよ
- 385 :閲管:2007/01/23(火) 13:41:39 ID:MECkvF+zO
- 管→閲
ヘタレなのにランキング上位にいる事が恐れ多くて、
ランキングから全て抜けようと思っているのですが
いきなり全てから抜けたらもにょりますか?
- 386 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/23(火) 13:59:38 ID:aGX+ImcV0
- >385
>ヘタレなのにランキング上位にいる事が恐れ多くて
この考え自体が好きじゃないっす。
まあジャンル幸にさえ入ってくれてれば見失うことは少ないだろうし、
1行目の理由を言わなければもにょったりはしない。
- 387 :閲管:2007/01/23(火) 14:06:00 ID:MECkvF+zO
- >>386
いえ、本当にヘタレなんです。
ジャンルがどマイナーで必然的に上位に行ってしまうのでorz
携帯サイトなので幸は無いのですが、理由を言わないようにします。ありがとうございました。
- 388 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/23(火) 14:06:34 ID:hXQhJn7s0
- >385
そもそもランキングなんて気にしたことがないのでどうでもいい
- 389 :閲:2007/01/23(火) 14:07:21 ID:JHfjHOke0
- サーチあげ頻発とか無理していなければ、おまいはきっと誰かの神なんだよ。
神が抜けたら必死で応援している皆が切ないじゃないかw
- 390 :閲管:2007/01/23(火) 16:55:12 ID:EBVp8qd/0
- ヘタレかどうかは、自分で決めることじゃないと思うが。
そういう考え方は、>>385のサイトが好きで
通ってくれている閲覧者に対して失礼じゃねーの。
- 391 :えつかん:2007/01/23(火) 17:28:13 ID:mYy88TAh0
- 自分もへたれだけど、ランクインした時はマイナージャンルの宣伝がてら
下がるまで居座らせていただいた。どうぜ本物じゃなければいつか下がるもんだし
気にする必要ないよ
- 392 :えつかん:2007/01/23(火) 18:01:16 ID:WK4NwZiX0
- >>390に同意。
こっちは好きで応援してるのに、
「ヘタレですから!」ばっかり主張されると気分が良くない。
でも誰がどこのランキングに参加してるかなんて気にしてないので、
もにょるも何もまず気づかないと思う。
- 393 :えつかん:2007/01/23(火) 19:31:06 ID:S9kaCv320
- >385
どこのスレだったか忘れたけど、ちょっと前に、
ランキングはそのサイトがヘタレで満足できなかった時に
他にどんなサイトがあるか確認するために押してる、みたいな意見が結構出てたよ。
だからヘタレサイトが上位に来てても不思議じゃない。気にすることないよ。
- 394 :えつかん:2007/01/23(火) 19:59:35 ID:QFXPVtpb0
- むしろランキングの上位や幸のアクセス順位で上にいるサイトほどヘタレな法則
(ウマーサイトや萌えるサイトは普通ブクマしてそこから飛んだり
よそサイトで貼られたリンクから飛ぶからランキングや幸を経由しない)
かつある程度ROM歴がながければそのへんの事も熟知してるだろうし
上位がヘタレなのは必然というか自然なことなので全然気にしない
「ああ、またか。なるほどね」って思うだけ
- 395 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/23(火) 20:18:22 ID:HF1o4DXp0
- >394
最初の一文は
その法則でいうとウマーなサイトは新規客を全く呼び込まないということになるが?
サーチの客も昨日と今日では別の人が出入りしているだろうから
昨日クリックした人はもうクリックしなくても
昨日までは来ていなかったり知らなかった人がクリックしてるんだと思うけど
実際ウマーで萌えるサイトって、久しぶりに行くと
以前よりも賑わっている事が多いけど、ああいうのは
どんどん新規を取り込んでるんだと思ってた
- 396 :379:2007/01/23(火) 20:43:57 ID:ptH6RZ3d0
- 亀ですが、どうも有難う。
そういえば、病気以外にも同じような状況はいくらでもあるんだし、どうしてこのことが見えなかったんだろ。
関係ない閲覧者さままで巻き込んではいけないし、仕事じゃないんだし。マイペースがいちばんですね。
病気のことは「忙しい」で通してたんで、これからもそれでいきます。
ただ383みたいなのはやらないようにと、肝に銘じて。
ありがとうございました!張り切って寝て参ります。
- 397 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/23(火) 22:29:03 ID:HF1o4DXp0
- >396
体大事にして無理せんでサイト楽しんでな〜ノシ
- 398 :えつかん:2007/01/23(火) 22:45:48 ID:4SikjNZPO
- >>394
>むしろランキングの上位や幸のアクセス順位で上にいるサイトほどヘタレな法則
んなわけないww
- 399 :えつかん:2007/01/23(火) 22:54:52 ID:mt0LCKEt0
- ランキングにはありがちかもしれないが、幸は違うんじゃないだろうか
いや、あんまり詳しくないけど
- 400 :えつかん:2007/01/23(火) 23:02:40 ID:OIJu8sGrO
- 上位がヘタレの法則まではどうかと思うけど当てはまらないとも言い切れない
outが多いサイトに意外と掘り出し物があることもある
- 401 :えつかん:2007/01/24(水) 00:21:10 ID:69LlPXNb0
- 管→閲です
サイト閉鎖や休止の場合
何の理由もなく突然凍結するのと
書ける範囲なら理由を書くのと
どっちがいいでしょう・・
理由は特に愛が冷めたとかジャンルでなにかあったとか揉め事の類でなく
生活が忙しいとか別ジャンルもはじめたとかオフラインを重視したいとか
そういうものなのですが、
結局休止やら停止ならどんな理由でも不快だと思うものなのか
逆にある日突然理由もないと悪い想像ばかりして不快だと思うものなのか・・
ご意見きかせてください。
- 402 :えつかん:2007/01/24(水) 00:26:32 ID:DZNJJ0qF0
- 別に理由はいらないかな
しかし、いきなり404だと閉鎖だと気づかないので、
閉鎖したとだけは書いていてほしいです
- 403 :えつかん:2007/01/24(水) 00:29:11 ID:9ihaFa0G0
- その事情が解決したら復活するなら理由あったほうが安心するけど
そうでないなら別にいらない
- 404 :えつかん:2007/01/24(水) 01:07:27 ID:Rv9hg8BT0
- 他ジャンルに行くなら興味があるので言ってって欲しい。ナマモノとかで禁度が高いなら別ですが。
この管理人さんが好きになるならって幸回るくらいしてみたい派。
家庭の事情とかそういうのだとさらっと流す程度に。
閉鎖。のひとことだけだとザンル内でイヤなことでもあったのかなとか汗汗してしまう。
- 405 :えつかん:2007/01/24(水) 01:58:32 ID:n/gTIhkc0
- 受験とか、いずれ復活の予定があるなら書いて欲しい。
それ以外なら別に書かなくていい。
どっちにしてもあんまり長文でダラダラ書いてあるのはうざいな。
- 406 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/24(水) 02:03:57 ID:Mk4bYL5s0
- >401
閉鎖なら理由は書かなくていい
理由が分かっても閉鎖することには変わりないし
休止の場合は多分忙しい(他ジャンルで忙しいも含むw)んだろうと思うから
これも理由は要らない
更新してくれないと死ぬってわけじゃないし、別に不快にはならないけど?
- 407 :401:2007/01/24(水) 02:13:04 ID:69LlPXNb0
- 401です。レスどうもです。
理由の詳細は書かずなにかあったのかと邪推されない程度の挨拶くらいで
いこうと思います。
ありがとうございました!
- 408 :閲管:2007/01/24(水) 02:22:39 ID:TKz35Eei0
- >>401
閉鎖の場合、理由は詳細に書いてくれなくてもいいけど
突然で、行ったら既に全て削除状態だと
正直な所、閉鎖前に個人的に保存しておきたかったって場合もあるんで
前々から予定があるなら、事前に何時何時閉鎖しますと
予告して貰えると寂しいけど心構えが出来るんで助かるかもしれない
閉鎖後に残しておくのは、嫌だって場合も多いみたいだからさ
休止なら、トップに一言書いてあればそれでいい
- 409 :閲管:2007/01/24(水) 02:23:11 ID:TKz35Eei0
- ギャ、リロるんだった
ゴメンw
- 410 :閲:2007/01/24(水) 02:57:09 ID:GCvdlRxsO
- 亀だが>400
読んでから自ジャンル幸のoutランキング見て何か納得した。
自分がブクマしている好きサイト(比較的大手)が多かった。
そうか、outってまず先にそのサイトに行っているのが
前提だもんな…。
普段、好きサイトはブクマで日参。そこで更新無かったり
暇な時だけ幸で新規開拓orブクマするほどじゃない
サイトにも、ちょっと行ってみる。って感じだったから
ランキング(特にout)は、ほとんど見たことがなかったんだ。
まあ、中には幸や同盟へのリンクを入口に大量に貼ってて
便利だから、内容は見ないけどブクマしている→out多い
…という場合もあるかもしれないけど。
- 411 :えつかん:2007/01/24(水) 06:21:37 ID:6moQu/34O
- 幸やランキングによるのかも知れないが大体は
in=サイト→ランキング
out=ランキング→サイト
じゃないのかね
- 412 :閲管:2007/01/24(水) 07:17:00 ID:aRIJJFak0
- 管→閲に質問です。
アクセス解析を見ると最近全然サイトに関係ないキーワードで検索して検索してくる人がいます。
例えるなら「看護婦 イラスト」「看護 イラスト」「フリー 看護士 イラスト」等。
イラストは当方もサイトにおいているのでそれでひっかかるのですが、
看護というキーワードはおそらく広告のほうがひっかかってるのだろうと思います。
それだけなら「あちゃー、ごめんね」だけで済むのですが、
この人、ほぼ毎日上記のようなキーワードで、
しかも三つぐらいキーワードを微妙にかえて検索してやってきます。
自分のサイトには看護系のものは一切ありません。
それでもほぼ毎日やってくるのは何故でしょうか?
- 413 :えつかん:2007/01/24(水) 07:57:49 ID:+1KScuEg0
- 1 毎回ブラウザのキャッシュを消す設定でネットしてる
だから検索ワードに引っかかるサイトは片っ端から当ってるだけ
2 看護、イラスト系の絵を探すついでに出てくる関係ないサイトも
鑑賞してる
どっちかだと思う
深い意味は無いんじゃないか
いやなら検索避けを徹底するか
検索エンジンから飛んでこられないように設定汁
- 414 :えつかん:2007/01/24(水) 12:41:23 ID:3mTyHECn0
- 検索窓のオートコンプリート機能で、そのままクリックして来てるとか。
「看護婦 イラスト」「看護 イラスト」で検索して412のサイトに
辿り着けたから、確実に行ける道として使ってるのかも。
ブクマはしてなくて、毎回検索から訪ねてるだけじゃないの?
そしてかなり気に入られてる状態、と。
- 415 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/24(水) 14:57:01 ID:Mk4bYL5s0
- ツールバーいれてるんじゃないの?
自分もそれで履歴辿って行くサイトあるよ
それかぐぐるならアカウント持ってればもっと履歴から行きやすいし
- 416 :閲管:2007/01/24(水) 19:28:29 ID:3LNERtGd0
- 閲→管
拍手やメルフォからのメッセージに関して、一言も触れない管理人の心情を教えて下さい。
(それがむかつくとか言っているわけじゃないのです)
- 417 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/24(水) 19:45:56 ID:Mk4bYL5s0
- >416
拍手はレス絶対するものと決まっているわけではないし
メルフォは個人個人に返事出すからサイトで触れないとか
個人的な返事もないなら、単にメールやメルフォに返事をするという事自体
考えてないんだろう
喜んで読んでるけど、心の中でお礼するだけで、あとはひたすら更新
つまり、心情も何も「特に理由無いがただリアクションをしないだけ」ではないか
- 418 :えつかん:2007/01/24(水) 20:01:50 ID:n/gTIhkc0
- >>416
そのメッセージってのが作品への感想だとすると、
管理人
作品 ↓↑ 拍手やメルフォからの感想
閲覧者
で一応成り立ってるから、かな。
あと単純にヒキ体質で交流が苦手なだけとか。
- 419 :閲管:2007/01/24(水) 20:03:31 ID:pzlNmlR20
- >>416
拍手つけてるけど反応も返信もしてない
拍手や※はすごく嬉しいけど、文章考えるのが苦手で返信するのに時間かかるし
それに感謝の言葉は拍手送信後の画面に書いてあるからいいかなと
- 420 :えっかn:2007/01/24(水) 20:46:52 ID:pjVQwPex0
- 掲示板とメール以外はレスしない、と明記してる。
だから一言メルフォが動いてもレスはしない。拍手は置いてない。
メルフォの内容が何かの質問だったらさりげなくレスっぽい内容の日記を書く。
- 421 :閲管:2007/01/24(水) 21:14:38 ID:tUwjolFq0
- 管→閲で質問です。
二次801の文章サイトを運営しています。
どちらかと言えばマイナージャンルで、閲覧者の年齢層は高め。
性描写有りの作品も、注意書きをつけるだけでサイトにアップしていたのですが、
最近拍手で、18歳未満と思われる※
(ギャル文字使用、学校で〜、等)が送られて来るようになりました。
性描写有りの作品には「18禁」と記載はしてありますが、おそらく読んでいると思われます。
そこで、そういった作品は請求制ページを作って隔離しようかと思うのですが、
今まで普通に見られた物が急にパス制になるというのは、
閲覧側から見ると不自然に思われるでしょうか?
こういう※が来たので、と理由を書いたほうがいいのでしょうか?
- 422 :えつかん:2007/01/24(水) 21:21:25 ID:5X2OAG3e0
- まあ何か苦情でもきたのかなと思う
理由はいらないんじゃないか
- 423 :閲:2007/01/24(水) 21:36:08 ID:bIHj1W450
- >>421
請求制はしきいが高くて、読むのをあきらめることが多い。
本当に隔離する必要があるのか、別の方法はないのか、
よく考えてほしいな。
- 424 :412:2007/01/24(水) 21:53:05 ID:aRIJJFak0
- レスありがとうございます、>412です。
自サイトは一次創作なので検索よけとかは全くしてないどころか
むしろ来いやぁ!!な感じなのですが、
ここ一ヶ月ずっとだったので何か理由でもあるのか?と思って質問させていただきました。
ツールバーや履歴、オートコンプリート機能、キャッシュ等によって
そのような状態になることもあるんですね。
レスありがとうございました!
- 425 :閲管:2007/01/24(水) 21:56:41 ID:iYAYFYH50
- >421
請求制は自由にすればいいと思うが
エロ厨に釘は刺した方がいいと思う
何もいわず請求制にすると、何が悪かったのか理解せず暴れたり
他所で似たようなことくりかえすかもしれないし
未成年にエロ見せたら、責任取らされるのは成人のサイト管理人であり
迷惑極まりない、とはっきり言った方がいいと思う
- 426 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/24(水) 22:18:28 ID:Mk4bYL5s0
- >425
本当はサイトに「18歳未満立ち入り禁止」とか書いてあったら
責任取らされるのはサイトの管理人じゃなくて
その未成年エロ厨の親だけどね
親が怒鳴り込んできてもテメーの子供の面倒ぐらい見テロと言える
- 427 :閲管:2007/01/25(木) 00:26:35 ID:a6PtHrzC0
- 管→閲
「企画」って、どう思いますかね。
あるサイトの管理人が「○○というテーマで絵や小説を募集します」と提案して、他のサイトの管理人たちが投稿する、みたいなもの。
身内の管理人だけで盛り上がっていて、閲覧者は置き去りにされているように感じますか?
- 428 :閲管:2007/01/25(木) 00:31:29 ID:BzssMemq0
- 管→閲、で質問です。
二次元マンガパロサイトと三次元ナマモノサイトを持ってます。
今はそ知らぬ顔でまったく独立して運営してるのですが
運営が面倒なのと三次元の閲覧者さんは二次の存在を知ってる方が多いこともあり
TOPから入り口分けるようにしたいと思ってます。
この場合、二次元マンガパロサイトに閲覧する方にとって
ナマモノ三次元パロの存在はモニョでしょうか?
今の感触だと逆のパターンはそんなことない感じですが
同人界でもナマモノって敬遠されることが多いと思うので、ご意見をば。
- 429 :えつかん:2007/01/25(木) 00:33:21 ID:49joAOUX0
- >>427
んなこたーない>置き去りにされているように感じ
色んなサイトの管理人さんの作品が見られるから大好きだよ。
もし閲覧者が置いてけぼりにされるように感じるのなら
サイト持ちでない人でも参加できるコンテンツ作るのは?
簡単な投票とかアンケートとか。
- 430 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/25(木) 00:53:13 ID:GAwh9Ab/0
- >427
置き去りとは思わない
いろんな人の作品、それも自分の好きなサイトに集まる人が
そのサイトの企画にあわせた作品となると、
その好きなサイトのテイストが含まれるので見てて楽しい
ところで「身内の管理人だけ」「他のサイトの管理人たちが」と
参加者を管理人に限定しているのは何故?
そういう企画よく見るけど、投稿してくる人の中には
他ジャンルサイトの管理人や、サイト持ってないひとや、製作中の人も参加してるけど
そうすると、読むほうも普段は読めない人の作品が読めるし
もし絵や小説が書けたり、きっかけがあれば書いてみたいと思ってる
ROMも参加できるから、置いてけぼりとは思わないな
参加する資格はあっても敢えて参加せず読むほうに回ってるだけとも取れるし
本当に友達で回してて、知り合い以外参加不可ならツマンネかも
- 431 :閲管:2007/01/25(木) 00:54:29 ID:GQ3iGmEt0
- >428
ナマジャンルのサイト運営に関する心構えを今一度考え直してみるか
勉強し直すところからはじめるのがいいんじゃないか?
私のブクマにも虹とナマやってる人がいるけど、虹サイトにナマサイトへの
リンクはってるの見るとすっごくもにょる。
- 432 :えつかん:2007/01/25(木) 00:54:57 ID:tQYWgEF70
- >>428
閲覧者としてなら私は何とも思わない。ナマもやってるのかって感じ。
ナマモノサイト管理人としてはゴメンこうむりたい。
少なくてもリンク先のサイトがTOPから他ジャンルも飛べるようにしたら
悪いけどリンク剥がす。
私がいるジャンルでは入り口共通はありえない事なんだけど
428のジャンルでそれがまかり通るならいいんじゃない?
- 433 :閲管:2007/01/25(木) 00:57:41 ID:hs4ktB2T0
- >>428
自分もナマだがナマモノやってるんなら隠れてくれと思う
- 434 :閲管:2007/01/25(木) 01:00:17 ID:QBGTqosc0
- >>428
ナマモノ閲覧者からだが、それってかなりモニョだな。
同じ管理人が二次と三次を扱ってても、
たしかにどうとも思わないが、
同じTOPから入れるようしてある時点で、どうよと思う。
- 435 :閲管:2007/01/25(木) 01:01:15 ID:ir19Hfrs0
- >427
企画の状況次第
>427みたいなのは、閲覧的にはちょっと普段と違う形で作品が展示されるんだな
くらいの印象かな
ただ、内輪的企画って企画倒れというか、作品一つ二つ置かれて放置
というパターンが多すぎるので、そういう放置気味の企画を見るとナンダカナーと思う
>428
敬遠されるというより
生の場合、該当ジャンル者以外には、その存在すら知られてはいけない
生のジャンル?そんなものあるの?みたいな建前の強い世界だと思ってるから
全然無関係の人間に、たとえ入り口だけでも晒してて大丈夫なんかね、と心配になる
つーか、実際大丈夫なの?
- 436 :閲管:2007/01/25(木) 01:02:25 ID:mF8uwfTp0
- >>427
企画があると活性化するし、いろんな作品が見れて嬉しい。
>>428
ナマモノって普通のイラストサイトだよね。
801とかノマとかじゃなく
俳優やアーティストのリアル系イラストサイトのような。
カプ系のナマと虹を一緒にするなんて常識的にありえないし。
二次にもナマ大丈夫な人もいるだろうけど、引く人もいると思う。
自分も音楽系の健全なイラストサイトに行くこともあるけど
別のナマだと苦手だったりするし。二次と同居は避けた方が無難。
- 437 :閲管:2007/01/25(木) 01:08:27 ID:ir19Hfrs0
- そういや>428は虹もナマモノもカプサイトとは一言も書いてない罠
双方が一般向けに限りなく近い
考察、感想、レポ、交流、健全ギャグマンガ系なら、好きにすればいいんじゃないか?
- 438 :えつかん ◆txhF/fHW3E :2007/01/25(木) 01:24:19 ID:GAwh9Ab/0
- >428
二次目当ての閲
正直ナマは引く
その上好きな歌手のナマだったら二次は見たくてもそこのサイト行けない
- 439 :閲:2007/01/25(木) 01:42:11 ID:sQ8GOKI10
- >>428
自分は>>438とは逆
好きな管理人さんの
別HP見られるのは嬉しい
リンクが無理なら 請求制にして
こんなのもやってますと 教えて欲しい。
- 440 :閲管 ◆u/XnQmTe5A :2007/01/25(木) 03:03:39 ID:2pSgj8jU0
- >428
両方とも一般人に見られてもオッケーレベルのものなら好きにしたらいいと思うけど
どっちか片方でもカプを扱っているならやめといた方がいいんじゃ
154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)