■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペイントツールSAIを使おう…2本目
- 1 :スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 23:39:47
- お絵描きソフトSAIに関する話をするスレです。
CGおよび漫画描きにやさしいスレッドを目指しています。
よって、漫画アンチの方の書き込みはご遠慮ください。
SAIは只今コアモジュールテスト中です。
使用テストにご協力ください。
※CG板のSAIスレリンクは乗り込み防止のため削除しました。
【公式サイト】
http://www.systemax.jp/
【スレ専用あぷろだ・過去ログ】
http://sai.s103.xrea.com/
【ペイントツールSAI @ Wiki】
http://www3.atwiki.jp/sai/
- 2 :スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 23:59:34
- ペイント・レタッチ系1
GIMP
ttp://www.gimp.org/
GIMPユーザーズマニュアル
ttp://homepage2.nifty.com/gimpman/
PictBear
ttp://sleipnir.pos.to/
Pixia・A/Pixia
ttp://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
Hyper-Paint
ttp://www10.plala.or.jp/kiriman/
ゆめいろのえのぐ
ttp://foren.ktplan.ne.jp/
ArtRage
ttp://www.e-frontier.co.jp/artrage/index.html
Easy Oil Painter
ttp://www.icv-net.co.jp/~bemasa/eop/
牛丼
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/monchys/gyudon/
LitePaint・Janus
ttp://homepage2.nifty.com/ais/
project dogwaffle
ttp://www.squirreldome.com/cyberop.htm
↑Version 1.11bの日本語化
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4278/dogwaffle_jp/
Artweaver
ttp://www.artweaver.de/
FudeBoardシリーズ (毛筆グラフィックソフト)
ttp://www1.mahoroba.ne.jp/~matumoto/soft.html
1bitPaper
ttp://www.apple.cx/~tr26/
- 3 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 00:00:24
- ペイント・レタッチ系2
らくがきかこう絵
ttp://www.osl.fujitsu.com/kakoue/rakugaki.html
落とし水 Excellent
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se372978.html
ドロー系
Sodipodi
ttp://www.sodipodi.com/
Dynamic Draw
ttp://www.molips.com/jp/
Expression 3
ttp://www.microsoft.com/products/expression/default.asp?pg=home
Zoner Draw 3
ttp://www.zoner.com/support/download2.asp?ProductID=1
BzEdit
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se172693.html
Inkscape
ttp://www.inkscape.org/index.php
ParaDraw
ttp://www.geocities.jp/coa9999/index.html
MagicTracerフリー版
ttp://www.hossy.flnet.org/~soft/
不満のある奴は乗り換えよう
- 4 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 00:03:54
- >>2-3
巣に帰れ
もしくは死ね
- 5 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 00:14:50
- ペイント・レタッチ系2
JTrim
ttp://www.woodybells.com/
Sharaku
ttp://www.tomonori.com/program/sharaku/
PhotoFiltre
ttp://www.photofiltre.com/
Padie (減色ソフト)
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003513.html
Yukari
ttp://omoikane.my-sv.net/
ImageForge
ttp://www.cursorarts.com/ca_imffw.html
Oriens Enhancer GOLD
ttp://www.freewindows.dk/fw/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=58
Ultimate Paint Standard LE
ttp://www.ultimatepaint.com/
Image Analyzer
ttp://meesoft.logicnet.dk/Analyzer/
Pixels
ttp://www.bytesurge.com/
Paint.NET
ttp://www.eecs.wsu.edu/paint.net/
Deep Paint 2.0
ttp://downloads.zdnet.co.uk/0,39025604,39116451s,00.htm
疾風 -Tokikaze
ttp://homepage1.nifty.com/MADIA/download/tokikaze/tokikaze_readme.htm
Babya Photo Workshop Professional 6.5 free
ttp://geocities.com/babyap2002/index2.html
- 6 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 01:36:35
- >>1乙
SAI使ってるエロ漫画家が作品の中で「こうじ」を連呼
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1129975124/668
- 7 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 13:19:22
- v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr ミ_ ヽ
l ,iヾ{0} {0}ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l /¨`ヽ !_, < キュソスレ建てるな。蛆虫。氏ね
! ヽ._.ノ L. \_______________
ゝ、 `ー'′;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
- 8 :スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 16:04:19
- datオチ阻止あげ
2値採用しても今のままだと扱える解像度が圧倒的に低いよね。
なので可能性のある無理のない落とし所としては
前スレの>>969かな。と思う。
- 9 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 06:50:06
- よくある質問
・アンチエイリアシング無しのペン(二値ペン)が使いたいんだけど
レイヤの合成モードを「カラー二値化」にして使いましょう。
・グレースケールモードが欲しいんだけど
SAIではグレースケールモードが実装される予定はありません。下の質問も参考に。
単色レイヤーは将来実装されるかもしれないとのことですので、そちらで代用しましょう。
・64bitピクセルだとメモリ消費が大きすぎます。せめて32bitピクセルモードが欲しいんだけど
SAIは元々64bitピクセルのみをターゲットにしていましたので、内部構造もそのようにカリカリにチューニングされています。
これを根本から変更するのは大変な作業であり、実装される可能性はほぼ無いと思われます。
Windows Vistaへの対応を待って、メモリを増設することで対応しましょう。
・図形ツールやバケツツールが欲しいんだけど
・選択範囲の拡張や、レイヤからの選択範囲の作成が欲しいんだけど
・ペン入れレイヤの編集をもっと使いやすくして欲しいんだけど
実装予定です。待ちましょう
- 10 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:36:15
- 間違いがあるお
はずかしくないお?w
- 11 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:41:15
- ペン入れレイヤ使えるペン先アイコンはなんで30ピクセルまでしかないの?
ショトカ使えば500ピクセルまで使えるのに
- 12 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:43:31
- >>9
煽りが低脳だってことがよくわかった。
- 13 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:46:29
- >>9
・図形ツールが欲しい
液晶タブレットを買い、図形テンプレートを使うことで解決します
これも追加しとけ
- 14 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:21:18
- >>10
過去スレやWikiなどを参照して分かる範囲で書いたのですが、
間違いがあったら直して下さい。よろしくお願いします。
- 15 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:24:13
- >>14
じゃあまた過去スレやWikiを見てくればいいんじゃねぇの?
まとめろなんて誰も頼んでねぇしw
- 16 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:36:16
- >>14
理解してないやつがまとめることほど厄介なことはないんで頼むからもっと勉強してきてくれ。
- 17 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:36:52
- じゃあ、頼もうかな。>>15に。
- 18 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:41:03
- まとめなんかイラネ
- 19 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:41:51
- 恥を晒しただけで終わりたくなければ
自分で勉強してこい
- 20 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:42:36
- 可愛そうじゃないか誰か教えてやれよ。
- 21 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 10:54:36
- なんだこの自演の嵐は
- 22 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:03:21
- なんだこの自演の嵐は
- 23 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:05:00
- 64bit対応やマルチスレッド化(マルチコアやマルチプロセッサ対応)は対応予定って
中の人書いてたよ。
初代スレより
真面目な話、64bitCPU対応も考えないといけませんね。Opteronが安くなっ
たので新マシンの投入を考えてますが、その時にWinXP-64bitを動かせるよ
うにしようかなと思ってます。
5色目より
いずれヒストリキャッシュのサイズ指定やマルチプロセッサ対応をする予定ですので、いくらかは
改善されると思います。
まぁ、かなり前のレスなんでが望みはあるかと。
- 24 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:06:16
- ベジェの話はどこいった?
- 25 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:11:12
- レス抽出から漁ってみたけどペジェにパス関係のレスで幾つか見つけました。
初代スレより
特許マジで怖いですよね。
ちと気になってアドビの特許調べてみたんですが、フィルターレイヤー
とかフリーハンドによるパスの部分引き直しとか、色々特許になってる
みたいでした。
なんかちょっとブルーになりましたよ(--;
2色目より
今のところパスは予定していません。ペン入れレイヤーを改良する予定が
ありますので、そちらで代用できるようになるかもです。
これも古いレスですがパス(ペジェ)対応の予定はなさそうな感じ。
- 26 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 11:13:17
- なんか日本語が変なところがあるけど気にしないで下さい。
- 27 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 12:04:13
- 描画色背景色を黒白にリセットするショートカットが欲しくね?
フォトショで言うとDキーにあたるやつ
- 28 :スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 21:08:54
- 試しにD押してみそ
全画面真っ白になるからw
・・・アレは爆弾だよな
- 29 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 03:19:15
- 漫画機能を切望してる人、煽りとかじゃなく真面目な話、
そんなに既製品(SAIやコミスタやコミワク)に不満な点があるなら、自分で作るのもアリだと思うんだ。
RINNさんのまぐぺや都築さんのきらきら筆のような前例もあるしね。
- 30 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 05:57:48
- ペン入れレイヤで使える消しゴムに交点消去の機能が欲しいな
- 31 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 06:35:06
- 交点消去はおれも欲しい。
- 32 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 06:50:01
- コミスタ知ってれば「交点消去欲しい」で通じるけど
KOJIに対して要望出すこと考えたらそれじゃ通じないわな
何それ?って言って余裕でスルーされると思う
- 33 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 07:46:13
- 別に作者に直接要望を出してるわけじゃなし、何をつっかかってるんだキミは。
- 34 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 07:49:55
- つっかかってんじゃなくて、
スルーされない文面誰かかんがえてくれといってるんだ
俺が欲しい機能だから後でオフィシャルに書きに行くつもりだ
- 35 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 07:58:46
- sai(お試し版)に円や四角直線引く機能はないの?
自分で引いて選択範囲を選ぶ機能も
- 36 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 14:43:32
- >>32
誰かの要望もないのに、KOJIが「交点消去か、交点に制御点を加える機能を
つけたい」みたいに書いてた記憶がある。
- 37 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 14:44:49
- アニメ塗りというものに挑戦してみたいのですが、鉛筆ツールだと境界線?がぼけたような感じになってしまいます
もしSAIでアニメ塗りをしている方がいらっしゃったら設定教えて下さいませんか
- 38 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:01:22
- >>37
俺はトレス線引いてから塗り潰すのではなく、直接太い鉛筆でグリグリ塗ってくタイプだが、
デフォルトの鉛筆の設定で塗ってるよ。
- 39 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:38:50
- >2005/12/24 (土) 04:03 KOJI
>■Einさん
>ポイント選択は強化しないとダメですよね〜。精進します。
>線の交点までを消すというのは良いアイデアですね。
>実装を検討したいと思います。
これか。良いアイデアって言ってるな。
製品化前のペン入れレイヤのてこ入れのとき実装してくれると嬉しいが。
- 40 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:59:01
- >>37
マーカー使ってみたら?鉛筆よりはシャープだよ
後は解像度上げろ
- 41 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 17:18:45
- >>38-40
解像度上げて鉛筆で根気良く塗ったところそれなりに満足のいく質になりました
ありがとうございました
- 42 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 22:15:20
- >>41
アニメ塗りならマジックワンドを活用しる
「線で囲まれた透明部分」使えば選択ペンにも判定が出る
アンチエイリアス切れない事については縮小でカバーするしかないんだろうな
その辺のシャープさに拘りが無いのでよくわからん・・・
- 43 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:27:11
- saiで漫画描いてる人は枠とトーンと処理を写真屋で
線画はsaiって感じになるんですかね
紙媒体に印刷して普通に見れる感じになるのかな
描き味が好きなのでsaiでデジタル初入稿に挑戦してみたいんだけど
無謀かな(´・ω・`)
- 44 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:33:03
- 描き味がいいから線画とグレー塗りはSAIでやる。
あとは全部フォトショ。
- 45 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:44:22
- >>43>>44俺もそんな感じ。
今のところレイヤーマスク切りに一旦フォトショに戻るのが面倒といえば面倒。
- 46 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 22:47:13
- >>44,45
あ、ヤパーリですか。saiは線が気持ちよく引けますよね。
トンクスでした
- 47 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 10:26:06
- コマ割りはペンタブについてきたコミスタでやってるよ
便利だわーアレ
- 48 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:28:14
- 漫画描きならコミスタでやればいいやん?なぜ皆はんあっちこっちのソフト行ったり来たりしてはんのん?
ずっと疑問に思ってたねん。
よくこことかSAIスレで出てくるよーぼー、コミスタならほとんど全部装備されてるやん!
コミスタ嫌いなん?
- 49 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:29:47
- うん
- 50 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:29:57
- 29版キタな
- 51 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:36:40
- コミスタ便利やで、SAIにいろいろよーぼー出しても方向性違いすぎるんと思うねん。
あれ、ふつーに絵かいて色塗るソフトやろ。色塗りにはよーできとるわ。
コミスタのどこがダメなん?
- 52 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:37:47
- 全部
- 53 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:42:02
- なんや、使た事ないねんね。いいで!
- 54 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:43:13
- いいえ
- 55 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:03:29
- 関西弁の文書はアホに見えるな。
- 56 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:04:58
- アホなんでしょ
- 57 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:12:39
- よくこことかSAIスレで出てくるよーぼー、コミスタならほとんど全部装備されてるやん!
これがミソや!
- 58 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:15:24
- うにょうにょw
- 59 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:24:27
- コミスタでできるからコミスタ使え!ってのは乱暴だと思う。
ただ、写真やってる人が「フォトレタッチ機能付けろ!」と言ったら「フォトショップ使え!」と言われる程度に
漫画描く人が「漫画機能付けろ!」と言ったら「コミスタ使え!」と言われるのは当然ではあるかな。
- 60 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:49:38
- 釣れたお
- 61 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:05:53
- スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
- 62 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:15:25
- 29版まだー?
- 63 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:18:24
- 釣れた釣れた
- 64 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:29:52
- 作者のKOJIが割と人間的な対応をするから
厨房が「聞き入れてもらえるかも」とか
思ってんだよね。
- 65 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:47:28
- 俺も昔ネットで関西弁使ってたけど、数年経ったら死にたくなった。
まあ、中途半端に自己顕示欲のあるアホな大阪人がかかる
はしかみたいなものだと思えばいい。
- 66 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:51:06
- 今でも利口そうには見えんが
- 67 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:54:05
- >>65
死にたくなったのと関西弁は無関係ちゃうん?
- 68 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 22:34:42
- 釣れたw
- 69 :スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 01:54:09
- 大阪の俺からみたら思いっきり間違ってるぞ、この関西弁
偽関西弁はすぐわかるからやめとけ
- 70 :スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 02:58:26
- 漫画描きやったらコミスタでやればええやん?なんで皆あっちこっちのソフト行ったり来たりしてんの?
ずっと疑問に思っててん。
ようこことかSAIスレで出てくるよーぼー、コミスタやったらほとんど全部装備されてるやん!
コミスタ嫌いなん?
コミスタ便利やで、SAIにいろいろよーぼー出しても方向性違いすぎると思うねん。
あれ、ふつーに絵かいて色塗るソフトやろ。色塗りにはようできとるわ。
コミスタのどこがあかんの?
こうかな?w
- 71 :スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 12:38:21
- どっちにしろ寒すぎる
偽関西は消えろ
- 72 :スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 13:06:13
- 偽京都ならよろしおますか?
- 73 :スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 13:28:45
- 茶漬け食ってけ
- 74 :スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 14:34:03
- SAIで漫画描いてる人はトンボとか枠とかはどうしてるんですか
- 75 :スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 14:42:34
- 少しは自分で考えれ
- 76 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 14:52:59
- SAI使ってみようと思うんだけど、CG板のぞいたらpsdファイルの劣化が指摘されていた
同人描きさんたちの感触としてはどうですか?
- 77 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:20:29
- なぜ?どうですか?なの?
使ってもようと思ってるなら使ってみるのが一番!
- 78 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:21:36
- 今のとこタダなんだし。
- 79 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:22:45
- >>77-78
よし、使ってみる
- 80 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:24:11
- おし、使い心地報告しれ。
- 81 :スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 12:34:07
- >>76
基本的にあまり気にするほどじゃない
- 82 :スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 15:01:50
- 自分は一回だけ気になる事があった>劣化
正直結構困った
そのうち直れば良いけど
- 83 :スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 21:45:13
- 劣化のごとく起こる。
- 84 :スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 04:59:03
- そうれっか
- 85 :スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 17:49:13
- 劣化ー移動
- 86 :スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 18:22:09
- >>85
m9(^Д^)プギャー
- 87 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 21:17:20
- CG板の本スレのキモオタども終わってるなw
- 88 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 21:34:28
- こっちに飛び火させようとするお前も痛い
- 89 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 22:41:07
- こっちのキモオタも終わってるからどうでもいいよ
- 90 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 22:58:39
- >89
終わってるのはお前だけだけどなw
- 91 :スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 00:20:42
- >>87-90
自演でFA?
- 92 :スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 17:34:38
- 晒す事が本題でもないのに
わざわざ絵晒す奴は普通にきもいよ
- 93 :スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 23:45:17
- 俺は人の絵見るの好きだから
本題とか関係なしにあげられてるのみたら好意的なまなざしを持つけどな
上手ければなおさらの事
- 94 :スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 18:08:08
- 下らん事で腹立ててるやつが多いな。別にどうでもいいだろそんな事。
普段の生活でもそんな感じなの?疲れない?
- 95 :スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 18:04:30
- 自動選択ツールってどこらあたりにあるのか 詳しく教えて
- 96 :スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 20:16:38
- それ教えたらこのソフト楽しくなくなっちゃうだろ?
当ててみれ!
- 97 :スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 09:22:13
- 自動選択ツールはないってこと?
- 98 :スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 09:49:39
- あなたのSAIには虫眼鏡ツール(拡大縮小)はありますか?
だったらその辺の機能は正常です。
- 99 :スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 02:11:19
- てかこれ写真屋やイラレみたいなハンドルツールないのかよ・・・・
あったらこっちでマスク分けすんのに
- 100 :スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 04:09:40
- ハンドルツールって聞いたことないわ
- 101 :スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 10:32:48
- なにを無理して使おうとしてんだ?
フォトショでいいやん。
- 102 :スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 13:53:00
- 線だけsaiで塗り他ツールは俺だけじゃないはず
- 103 :スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 16:29:45
- 結局塗りに関しては似たようなソフトがひとつ増えるだけだからな。
機能を線画作成に絞って既製品より遥かにいいものを作れば圧倒的に支持されたかもな。
- 104 :スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 20:43:51
- まぁそれじゃ一般にはうけないだろね・・
- 105 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 01:34:28
- SAIで色まで塗ってると何かまずいのか?
- 106 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 02:12:54
- どうせ有料になったら一般受けはしないと思う。
- 107 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 02:50:17
- >>105
別にまずくない、描きやすいならSAIで塗ればいいけど
線描きほど突出した良さがないので、
使い慣れた他のアプリで塗るほうがいいと言う人は多いと思う。
- 108 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 05:15:33
- >>105
Webで公開する程度の低解像度のCG塗るならいいんだけど
高解像度のCG塗ろうとするとメモリが全然足りなくて塗ること自体が不能になる。
48bitカラーが仇になってる。
- 109 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 06:04:26
- 表紙片面くらいなら塗れなくはなかったけど、カーソルが遅れまくりで厳しかったな
- 110 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 14:17:26
- 久しぶりにSAI使ってみたらなんか仕様が変わってて焦った
- 111 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 10:43:49
- ニュース速報
本スレでついに、SAI改良版を自作しUPする者が現れました。
以下現場から中継です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1162462481/287-
- 112 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 10:47:40
- とりあえずお前が「ソフトウェア」がなんたるかを知らないのがわかったよ
- 113 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 10:49:11
- >>111
お前が根本的にわかってないことだけわかった
- 114 :山口:2006/11/11(土) 11:16:59
- オラの日記だhttp://d.ihot.jp/diary/?shun25
- 115 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 12:19:56
- CG板は>>111みたいな馬鹿しか居ない
- 116 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 15:29:50
- そもそもどこをどうやったらSaiの改良版だと思えるのか不思議だ
68kバイトしかないぞ
- 117 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:26:14
- >>92
?
頭から読んでたのにどこに繋がってるのか判らない。
周りも何事もなかったようにレスしてるし
- 118 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:32:28
- ここはCG板のヲチスレということになってる
が逆もまたしかり
- 119 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:39:10
- CG板読んだけど判らない
- 120 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 16:54:34
- >>116
どうもあれだけでSAIとして動くと勘違いしてるような気がする
- 121 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 17:22:51
- >119 なんかの要望のSAIの画面キャプチャにそいつ自身の絵も入ってて
絵が入ってるのが気に入らないということらしいよ
- 122 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 17:33:33
- ?
それ悪いん?絵ぇ入れる必要なかったとしても
入ってたからといって、ふつう文句言う筋合いでもないような…
- 123 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 17:42:42
- 普通じゃない人もいるんだよ
- 124 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:03:34
- 自慢にみえてムカツク、だそうです
- 125 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:14:31
- …物の見方歪んでるなぁ
そんな奴いたら学校で落書きも出来ない
- 126 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:23:43
- 体育の時間に好きな女の子の机に落書きするのはイクナイ
- 127 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:52:28
- 俺ならデフォスルー、
せいぜい、上手ければ「へー」ヘタなら「はい、次次」で終わり。
だけど晒してくれるほうが楽しいがな
- 128 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:13:38
- いや、俺はネットとかで晒すのってぜったい自慢がいくらか入ってると思う。
でもそれって非難するようなものじゃないでしょ?
上手くないが俺だって見せたい時は見せたい。
他人に絵を見てほしいのは絵描きの普遍的願望。
例えば、高い服着ていくときって自分も自慢したい気持ちもあるよね。
少なくとも他人の目を意識してるからこそ高い服買う気持ちにもなるわけで。
でも他人がいい服着て歩いてるからって街でいちいち指さして騒がないでしょ。
それといっしょ。
- 129 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:14:58
- やべ、あげちった
- 130 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:25:13
- 要望のSAIの画面キャプチャに関係ない自作絵入れるのは場違い。
その絵を描いてる途中で何らかの不具合があったとか、何か機能要望の
説明のために入れるならまだしも、宣伝のために自作絵混ぜるのは下品。
- 131 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:26:08
- どいつもマナーがなってないな
エロ絵を晒してもらったら「息子がお世話になりまして」とお礼を言うものだ
- 132 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:29:33
- コメントに困る中途半端な絵だったよ
- 133 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:32:38
- >131
ワロタ
- 134 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:33:28
- どうも>>92本人が光臨したっぽいな。
絵が晒されただけで
自慢に違いない、とか
宣伝のために、とか
なんか解釈の歪み方が凄いね。
- 135 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:34:38
- >>128
結局そゆのってひがみ
俺、写真趣味で普段からいろんなもの撮ってるのに
旅行にデカイ一眼とレンズ数本持っていったら
「なにカメラマンでもないくせに、自慢?」とか言われた事あるよ
キレそうになった。
一眼がカメラマン専用だなんて誰が決めたんだ?バカかと。アフォかと。
根性腐ってるとそいつの周囲は全てに底意があるように見えるらしい
- 136 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:36:16
- 自慢とまではいかないかもしれんが、宣伝(自己顕示)なのは明白
- 137 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:38:29
- >>136
>>128のラスト四行でも読め
- 138 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:38:51
- >>135
それは例えになってないな
- 139 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:41:24
- >>136
自己顕示は誰にだってあるだろ。
てか晒しただけで宣伝になるレベルならサイトで公開すればいくらでも客来るじゃん
1枚絵をチマチマ晒すより自サイトのリンクを宣伝したほうがよかねーか?
- 140 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:42:22
- >>137
そのラスト4行は例えがおかしい。あえて例えるなら
こいつは自分のヘタレ自作絵をプリントしたTシャツを
着て歩いてるようなもんだ。
- 141 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:43:19
- 服ネタに沿うなら、ぶっちゃけ、
他人のブランドモノ見てネチネチ陰口叩きたがる女と同じにしか見えん
なにあれ、せっかく**着たってぜんぜん似合ってないよねー、
***なんか流行ってないよねーバカみたーい、
センス最悪〜
はいはい。そんなに気になるのかお前は、と。
え〜あたしぜんぜんあんなの気にしてないよ〜
なら黙っとけとw
- 142 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:45:53
- >140 それこそ例えがおかしい。
公共の場とは言えsaiは絵を描くツールだから、
saiスレは絵と関係ない場所で自作絵晒してるのとは話がぜんぜん違う
だいたい晒してたとしても、「あいたた」で終わりじゃね?
しつこく糾弾するほうがわからん
- 143 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:46:12
- 学校のテストや会社の提出書類に落書き添えて出すようなもんだ。やってることが幼稚だよ
- 144 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:48:00
- ていうか
晒した奴の自慢でも、叩いてる奴の妬みも両方当たりだろ。
それに、評価スレでもないのに叩いてる奴も、
場違いって言う点では一緒じゃん
- 145 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:49:04
- >>142
絵を描くツールだから許されるってのは甘えだな。
だって本題とは関係ないんだから。
- 146 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:51:21
- なんで下手糞な絵に妬みなんか出るんだよwアホか。バカにバカって言ってるだけ
- 147 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:52:15
- >>143
自慢で幼稚、そうだな。
でも、だから?それでいいべ。
だから”アイタタ〜で終わりじゃん”って言ったのよ。
ガキが落書きを人に見せたがったからってだらだら文句言う理由有るかって
- 148 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:54:14
- >>147
おまえもいつまでも糞ネタひっぱてんじゃねーよカス
- 149 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:54:36
- またヘッポコ文字列晒しに来ちゃって
- 150 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:54:41
- >>146
言えば言うほど>>141のパターンに見える。
人が晒そうとどうしようとどうでもいいし、
下手な絵をんなしつこくヘタヘタ言う必要もない
- 151 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:55:41
- >149
ソレダ!! w
- 152 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:00:05
- >>145
最近来た奴だろ?近頃は減ってきてるがもともとsaiスレではかなり絵のウプはあったんだよ。
過去ログの2〜6スレ当たりを見てみ。
だからスレ専用アップローダーも設置されてる。
リンクこそスレに貼ってないがうぷろだには今でも結構ウプされてる。
- 153 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:05:03
- 何の役にも立たない糞ネタはもうええちゅーの
- 154 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:06:03
- ゴミレス製造機同士の応酬w
- 155 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:08:01
- 晒しが本題と違うとかだれがそんな本題を作ったんだ?
仕切ってんじゃねーよ。
じっさい、こんな駄レスばっかより絵ウプられてるほうが普通に見てて楽しいだろ
- 156 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:09:01
- 149のウイットな精神を見習え、藻前ら
- 157 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:11:33
- どっちも死ぬまでやめないタイプ
- 158 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:13:12
- 本人居るだろ?w
- 159 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:13:47
- 迷惑ってのは今saiスレでアップされてる322みたいのをいうんだよw
- 160 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:14:32
- ばーちゃん、俺だよ、俺、俺。本人本人。
- 161 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:16:26
- >>159
バカヤロー!!見に行っちゃっただろ!
デブの男の裸、グロ、注意
- 162 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:29:19
- なんかデジャヴを感じると思ったら
上達スレでデッサン厨が暴れてた時と同じ空気だった
- 163 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:36:08
- スレが伸びてる時ほど内容がないよう
- 164 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:47:44
- >>161
てめぇ兄貴への献上物に失礼なこと言うなよ
- 165 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:51:54
- あんなDVDを作る連中も信じられないが買う奴がいるというのも信じられん〜〜(´ロ`;)
- 166 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:56:48
- あまりそれについてレスしないでくれ
見に行きたくなるからw
- 167 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 21:12:10
- 買うのはKOJIだろ
- 168 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 21:41:01
-
兄貴と呼ばれてるだけでいつのまにか
そっちの趣味があることになってるとはw
- 169 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 21:58:28
- だって公式サイトのSAlコーナートップが超兄貴なんだもん。
- 170 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 22:00:13
- あることになってるって
普通にKOJIがそれ系に反応してただけ
- 171 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 22:12:06
- 反応してたか?
- 172 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 22:31:52
- おっぱいうpにはwktkしてたが。
- 173 :スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 00:00:28
- あの画像にチンピクしないかぎりは執行猶予をつけていいと思うんだ
- 174 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 18:05:50
- ペンいれのときペンいれレイヤー使いこなせないんだが
そーいうとき、ペンか筆かどっちで線引いてる?
- 175 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 19:16:52
- おおまかな線だけペン入れ使って
古米部分はエンピツ
- 176 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 20:42:45
- ペン入れレイヤーは使わず、全部エンピツで主線入れてる。
- 177 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 00:39:18
- saiでブラシ関係のパネルが全く出てこないんだが・・・
何が原因なんでしょうか。
メニューのウィンドウからブラシ系ツールでブラシ円を表示する、
などにチェックをつけても全く無反応です。
- 178 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 00:42:43
- ごめん。ショートカットで出ました。
- 179 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 02:04:24
- SAIですか
- 180 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 02:53:20
- >>179
- 181 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 10:18:24
- 直線引くツールがあるといいな
- 182 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 14:40:07
- >>181
ペンツールで短い線引いてから伸ばすので代用できない?
- 183 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 15:04:20
- おお、その発想は無かったわ
- 184 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 18:20:31
- いや、直線なら普通に引けるだろ。
- 185 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 21:09:36
- シフトシフト!!!!
- 186 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 21:10:45
- その発想はなかったわ
- 187 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 23:56:39
- タブに定規当てて書く
- 188 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 19:50:02
- その発想は試したけど画面みながらだと角度調節が難しいわ
- 189 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 21:54:08
- >>61が核心をついた
- 190 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:07:07
- レイヤーを分けて色を塗って途中で保存したんだ
その絵を開いたらレイヤーが全部一つに統合されてたんだけど
これどうなってるかわかる人いますか?
- 191 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:13:17
- BMPで保存しちゃったのでは
- 192 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:28:29
- >>191
スキャナで取り込んで一般的なファイルで開く時にBMPにしちゃいましたね
BMPだとだめなのか、次から保存するとき注意しないとな
教えてくれてd
- 193 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 05:55:00
- 話を豚切るが、SAI使いでウマーなサイトないか?絵柄はともかく参考にしたい。
キャラつくの人は除いてな。
あと、Wikiの講座ページははどういう奴にやって欲しいと思ってる?
今のははっきり言ってどれも駄目だ。ああいう講座系は絵柄よりも説明の巧い人が必要なんじゃ無いか?
サイト名は別にモロ晒しでなくてもいいからな。
- 194 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 08:36:20
- 円ってなにで描くといいかな?
- 195 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 09:35:57
- >>194
ブラシサイズをでっかくした鉛筆でぐりぐり描いた後、
ひと回り小さいサイズで透明にして内側をぐりぐり消す
- 196 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 13:45:44
- >>195
マジックワンド色差0アンチエイリアス有効で中を選択→削除の方が早いよ。
- 197 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 14:01:39
- それだと線の幅が思ったとおりに出来ない
- 198 :スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 11:39:30
- >>193
西E田が使ってるそうだ
- 199 :スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 00:34:22
- 放電映像氏も落書きで使ってたけど
ラノベの表紙のやつ見たら本気仕事の線画にも使ってそうな気がする
- 200 :スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 06:37:15
- >>193
安森然,おかのはじめ,西E田
- 201 :スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 19:07:00
- さい仕事使ってる人って兄貴の許可とってるの?
- 202 :スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 19:11:38
- それが何?
- 203 :スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 20:09:20
- 許可いるソフトなんてあるんだ?
- 204 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 00:03:25
- >>203
ほとんどのソフトは利用許諾契約によって使用の制限があると思いますが?
まぁ一般的な商用ソフトは商用利用OKだけどね。
- 205 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 01:19:06
- また半可通以下のアホが来たか
- 206 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 02:02:19
- なんでこんなアホが湧いてくるんだ
釣りか?
利用許諾契約の画面読んだ事ないのかよ
寝言は寝て言え
- 207 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 02:28:37
- >利用許諾契約の画面
またアホが沸いたか
- 208 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 02:29:23
- アカデミック版とかでたまーに商用利用だめなのあるけど
SAIはないだろ
- 209 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 13:19:33
- SAIは商用利用については言及されてないんだから商用だろうが問題ないだろ
ただソフトの障害でデータ飛んでも自己責任でとは書いてあるけど。
なんにしても明文化されてない事に関してはどう使おうと問題ない。
仮に駄目だとしても途中から別のソフトで仕上げして保存されたら
SAI使ったかどうかなんて誰にもわからないけどな。
- 210 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 14:56:27
- ペイントツールSAI 4色目
http://sai.s103.xrea.com/1121580301.html
213 名前:KOJI ◆19782CC3os :2005/08/03(水) 02:26:34 ID:PGYs097x
>>148
雑誌投稿もOKですよ。そのあたり制限を付けるつもりは無いです。
- 211 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 17:30:31
- そんな規制したらせこすぎだろ
- 212 :スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 22:21:21
- >201
恥かいたな
- 213 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 21:50:40
- いや、恥かいたのは釣られたお前ら
- 214 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 23:20:23
- >213
寒っ
- 215 :スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 21:51:54
- coolだな
- 216 :新!!! Zoner Draw 5:2006/12/26(火) 17:24:18
- http://www.zoner.jp/draw
Zoner Draw 5 は、万人のための包括的グラフィックエディターです。
ドローイング、地図、青写真、イラスト、ウェブグラフィック等で
成功をもたらす、専門ツールです!
- 217 :無料でゲット!Zoner Photo Studio 8 Classic:2006/12/26(火) 17:26:22
- http://www.zoner.jp
Zoner Photo Studio 8 は幅広いデジタルカメラのユーザー
層にとって、とても魅力的なツールです。それは、必要な
デジタル写真プロセスの全てを提供します:デジタルカメラの
全タイプに対応した写真ダウンロード、自動的及び専門的
イメージ編集、イメージ欠陥の修正、無制限アーカイブ、及び
広範囲な写真印刷オプションのためのツールです!
- 218 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 14:25:25
- ウィルス注意
- 219 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 11:55:23
- 踏まなくてよかった。
あぶねー
- 220 :スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 17:22:38
- 落ちた?
- 221 :スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 21:06:56
- 何がじゃ
- 222 :スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 22:15:17
- 220のおつむのネジじゃね?
- 223 :スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 12:14:34
- SAIのキャンバスファイル用にいいアイコンとかなんかないかね
- 224 :スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 12:26:45
- 関連付けたらアイコン出たわw
- 225 :スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 02:31:08
- 同人作品にSAI使ってる人いる?俺はこのあいだ
出したCG集に使った。
だからどうしたとか言われても困るけどさ、まあすでに
十分使えるソフトになってるよね。
- 226 :スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 09:59:37
- 俺もほとんどSAIオンリーでやった。
ガウスぼかしフィルターと文字入れとCMYK変換さえなければ…。
そういえばコピペに対応したから、簡単な文字入れは
白黒で出力→SAIにコピペ→レイヤーを線画に変換
すればphotoshop以外のアプリでもいけるんだな。
- 227 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 16:46:55
- グレースケールモード作ってくれないかな…
モノクロ原稿でもSAI使いたいよ
RGBじゃピクセル上限にひっかかるし重いし…
- 228 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:09:13
- メモリ積めよw
- 229 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:43:00
- この前グレーの原稿作る時思った
モノクロ原稿は解像度が高いから厳しくて
結局フォトショでやったんだけど
SAIでできたらいいな〜
- 230 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:47:26
- 物理2G、仮想2Gで4G使ってるんだけど
要所要所でつっかかるんだよ
マメに保存はしてるけど、それでも突然落ちるとやっぱりテンション下がるし
今は フォトショで枠線>SAIでペン入れ>フォトショで加工 とやってるんだが
いちいち保存に時間がかかるんでイライラする
描き味が良いのにもったいないよ〜
- 231 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:00:32
- そのへんは、PhotoShopは伊達に高い金取られるソフトじゃないって
ことだと思うんだがな。
軽くしろっつって、即軽くできるくらいなら、最初っからしてるだろ。
- 232 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:08:11
- むしろ、軽くしろと言われたら別のソフト作った方が早いということだと理解してる。
軽自動車とトラックでは最初から用途違うみたいな。
- 233 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:08:57
- 製品化の際には是非グレースケールモード搭載でよろしく!と言いたいところだ
- 234 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:38:55
- だからVista64買ってメモリ8GB積めば済む話だろうが…
無理な期待するより自分でできる対策とれよ
- 235 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:04:43
- グレースケール搭載するのがそんなに難しい事なの?
カラーよかなんぼか簡単な気がするのに
- 236 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:17:24
- 難しいとかいう話じゃないと何度言えば
過去スレ嫁
- 237 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:23:33
- >235
Photoshop CS3の目玉機能の1つは「完全なグレースケール・モノクロ二値変換」
(Elements最新版にはモノクロ二値変換のみ先行搭載されている)
CS2までのカラー画像→グレースケール・モノクロ二値画像変換は
最初からグレーかモノクロで作成した画像と比べると落ちる
- 238 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:25:18
- 過去スレでは作者自体は提案は賛成
喧嘩すんな
って事だったと思うけど
要望くらいはいいじゃねーか
絶対入れろやコノヤロウ、と脅してるわけじゃないんだ
無理ならいいわけで
なのに作者からの返答がある前にそうやって外野のお前が
切れるのはおかしいってのが過去ログでの話だったろうに
また繰り返すのか?
- 239 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:32:11
- この流れで言うと荒れそうだけど、絵を回転させるとき4°刻みじゃなくしてほしい
90°回転させたいのに、88とか92になっちゃって…
- 240 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:32:49
- すまん、スレチだった
- 241 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:44:40
- 作者はSAIで漫画を描くなといっていたはず。
どんなことがあってもグレスケは無理。
- 242 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:50:42
- グレーで重いって解像度いくらで描いてるんだ、350dpiで
やればいいんじゃないの。
- 243 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:51:38
- 作者がどういおうと、mixiのコミュを読むと漫画のペン入れ用に使っている人は多く
その殆どがグレスケモード搭載を望んでいる罠
- 244 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:07:59
- mixiの中ではなんの要望も出てないな
みんなが望んでるなんて嘘も大概にしろと
- 245 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:21:15
- 今流行りの捏造というやつですか
- 246 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:28:21
- まぁまぁもちつけ
- 247 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:36:18
- mixiでは新版の報告があるだけでバグ報告も要望もなにも無いね。
たまに、1071人も居てなにやってんだろって思う。意味ないコミュだよなあれ。
- 248 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:45:00
- SAIコミュ入ろうかと思ってたけど
2chのがよっぽど活発だからやめたw
- 249 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:50:23
- ミクシのコミュニティはまるで機能していない
あれだけ人が居てバグのひとつも報告があがらないなんて使えないにもほどがある
- 250 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:51:59
- バグ報告なら公式サイトでやりゃいいじゃねえか。
そもそもmixiのコミュニティなんて、同人サイトの同盟バナー貼るみたいなもんだろう。
- 251 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:57:33
- >>243
バグ報告もしない奴等の要望なんて誰も聞く耳持ちませんよ?
要望する前に、mixiのコミュがSAIの開発に役立つ協力姿勢を見せるのが先じゃないの?
- 252 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:04:00
- >>251
いいこといった
- 253 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:09:03
- いや、だから、要望なんか誰もしてねえじゃん…
- 254 :スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:15:12
- さいれんとまじょりてぃの意見を汲み取って発言したんだろう
>>235
作者は48bitに最適化しているからニ値とかはエンジンにそうとう手を入れなきゃ
ダメだと昔書いてたな
16bitグレスケの可能性には触れていたが消費メモリはそれほど減らないとも。
素直に64bitOSに対応してもらったほうがいいと思われ
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)