■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自宅で絵仕事してるヤシが集まるスレ■その4
- 1 :スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 00:06:07
- 漫画家、イラストレーター、原画家、職業同人、問わず
絵で日々の糧を得ている人同士で
日常生活の事や絵仕事にまつわるちょっとした悩み
そして情報交換などを語りあいてぇスレです。
たとえばどんな生活サイクルで絵をかいてるかとか、
タイムテーブルを教えあいましょう。
前スレ
自宅で絵仕事してるヤシが集まるスレ■その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125447165/l50
- 2 :スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 00:22:07
- 原田雄一みたいなサイクルで生活してる
- 3 :スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 00:28:24
- テンプレ変えた方が良かったかな。
たとえを読んで生活サイクルの話が最初の数レスだけつくが
以降は雑談ってのがパターン化している。
- 4 :スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 04:02:00
- お、復活オメ
最近、絵描く意欲がなくなってきて
ウダウダしてる。営業にもいかなくなってきたし
自分だけはこの手の悩みはねーだろなーとおもってたのに
なんかねー軽い鬱なのかな
- 5 : :2006/06/15(木) 22:17:38
- >4
そういう時もあるよ。あんまり重く考えない方がいい。
充電期間だと思ってほかの事をやってみるのもいいんじゃない?
旅行とか散歩とか。読んだことのないジャンルの本に手を出してみるのもいい。
とりあえずは風を入れてみよう。
季節柄どんよりしやすい時期だからな。
まあ、まったりやり過ごそうぜ。
- 6 :スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 16:18:02
- 5月半ばから末は自分も精神的にキツかったな…
今年は回りでもいわゆる5月病の人が凄い多かった気がする。
- 7 :スペースNo.な-74:2006/06/20(火) 15:58:32
- 俺もこの間までものすごくテンパってた
締め切りに追われて気分転換する暇もないし、
愚痴ろうにもネットで名前さらして会社の文句は言えないし、
電話して話す友達も居ないし、同僚も上司も居ないしな
気分転換はamazonで散財ぐらいだ…
- 8 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 03:36:28
- だからこそここがある。
皆ガンガレ。俺もガンガル。
あとペン入れ30枚…
- 9 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 03:55:23
- 自宅でずっと篭もって漫画ばっか描いてると
鬱入って来ちゃうから
同人フレンズと逢って茶したりして
愚痴をこぼすと
「でも絵で食ってけるんだからいいじゃん」とか
「こっちはプロじゃないから判らん」とか
言われ・・・
最終的には
「自慢?」
違うよ!!!・・・でも
不快な思いをさせてしまったんだろうから
謝ってしまった
・・・なんだかなぁ・・・
同人だけの時は
何でも相談しあえたのに
プロになったってだけで・・・
・・・それとも
私が変わったのか?
和田ア○子が言ってた
「売れたら孤独!」
今なら判る・・・
- 10 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 09:06:47
- 9=おばさん
>>「売れたら孤独!」
自慢?
- 11 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 10:13:03
- 9が周りから倦厭されてる理由はよくわかった。
- 12 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 11:46:08
- これって>9 でしょ?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1089434280/546
アンソロ2つ誘いがあっただけで
プロ気取り
売れたら孤独って
プギャー
- 13 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 13:42:18
- 原作付きで漫画連載してます。
最初の頃は原作者から詳しいシナリオが来てたんだけど、
最近は簡単な展開だけを指示されるだけで、俺がひとりで話を膨らませてる状態。
原作じゃなくて原案になってる感じがする。
腕を信頼してると言われたので、それはそれでありがたいんだけど。
でも原稿料の取り分が、連載当時と変わってないんだよね・・・。
仕事量としてはこっちが圧倒的に多いし、話もほとんど俺が考えてるんだけど、
それでもやっぱり、原作者としての取り分は圧倒的なものなのかなあ、と。
原作付きの仕事って初めてだから、そこらへんの事情が分からない。
誰か詳しい人、話を聞かせてください。
- 14 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 20:44:09
- >>13
結局他人の土俵で相撲を取っているだけなので文句言いなさんな。
無傷の興行主が傷ついた選手より多く持っていくのは当たり前でしょ。
いやならやめれ、と言われるのがオチデスヨ。
代わりの人はいくらでもいるこのご時世。
- 15 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 22:16:50
- 14の言うことももっともなんだが、そこまで割り切るのも大変だろう
俺だったら我慢するより原作のほうに何か言うかな、編集ではなく
真正面から「もっとちゃんと書いて」というとカドが立つから、
細かく質問してく感じで向こうに加筆を促すかな
「このキャラクターのイメージってどんな感じですか?」
「このキャラクター同士でどうゆうやりとりがあったんですか」
「決め科白何かアイデアありませんか?」
とか。
13が自力で補完してると、向こうも13がそうゆう仕事の進め方をする人なんだと思ってシナリオ書かなくなっちゃうし
- 16 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 22:19:16
- まかされるってうらやましいな。
俺なんか「やらせてください!」って言っても拒否されるぞ。
- 17 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 22:58:00
- 犯らせてください!
なんてストレートだな。
- 18 :、:2006/06/22(木) 00:17:43
- 最近は夜中サッカーやってるからBGM代わりに最高です
- 19 :スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 03:12:10
- つーか、原作者と打ち合わせしないのか?
しない&質問しないからお任せになるんじゃねーの?
- 20 :スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 07:37:35
- 一字一句、効果音まで指定してくる原作もいるのにね。
- 21 :スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 14:38:33
- かいてる漫画タイトルをさらせないアホウは論外
- 22 :スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 14:41:08
- >>21
描いてる漫画のタイトルは?
ここは絵仕事してる人が書き込むスレだから
おまえも描いてるはずだよな?
- 23 :スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 16:08:23
- アホウにはムリだって
- 24 :スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 20:59:12
- つか、描いてる漫画のタイトル晒すのって
プライベート晒せって言ってるのと同じなんじゃ…
- 25 :スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 21:12:55
- プライベートっていうか
ここで個人名出せっていってるよーなもんだろ
- 26 :スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 00:30:30
- 俺は数年前までポスターとかゲームのキャラデザ(PS)とかやってたんだけど、
一時卒業して全然別の事やってた。
最近また注文受けるようになったんだけどブランクあるわりにあんまり絵柄が
変わってなくて自分で驚いた。腕に染み付いてたんだなぁ。
生活サイクルもさっさと絵描きモードに戻ったよ。
でも物の見方の変化と共に色の置き方とかはなんとなく変わってる。
- 27 :スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 04:05:12
- 長期にわたる反復運動の結果、頭ではなく体で描くようになるからね。
ブランクがあっても自転車乗れるのと同じだな…プロになるような奴は幼少から絵が好きだし。
- 28 :スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 12:57:30
- 本業をグラフィックデザイナに切換えたんで、
絵はゲーム業界から一般誌カットとかに転向したんだけど、
やっぱり今でもゲーム時代の絵柄が一番描きやすいもん。
もう4年位はファミリー向けとかキッズ向けで
イラレでベジェでやってるのに。
- 29 :スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 22:52:25
- 持ち込み行ってますか?
- 30 :スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 23:19:30
- 目の奥がズキズキするよー。
網膜はく離が怖いが医者に行く時間が無い。
- 31 :スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 23:59:55
- >>30
QPコーワアイがあるけど、あれ全然利かないよな。
そこまで眼精疲労とかがすごいって話しじゃなくて単に利かない駄目薬。
ああいうのに踊らされる暇があったら少しでも休息する方が賢いと最近やっと学んだよ。
- 32 :スペースNo.な-74:2006/07/07(金) 01:22:54
- 近ごろはちょっと眼を使うと飛蚊症だ。
寝不足だと起きがけでもなる。
痛んだりはしないがこれも眼精疲労だよな…。
- 33 :スペースNo.な-74:2006/07/07(金) 01:34:06
- ルテインのめ
- 34 :スペースNo.な-74:2006/07/07(金) 17:10:01
- 漫画家にあまり年寄りがいないのも分かった気がする
- 35 :スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 18:52:19
- 肩こりすぎて気持ち悪いよ
顎も痛いし、腱鞘炎も痛くなってきたー
もうヤダ
暇なときはホントにヒマなのになぁ
- 36 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 08:52:55
- 仕事もらえると肩に力が入り過ぎてしまって
いつも自分の納得する絵が描けない
それでキャンセルしてしまう時がある…
絵仕事向いてないんだろうか
- 37 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 12:40:33
- 前はいろんな仕事が重なり過ぎてテンパる時もあったし、「なんでこんなの描かなきゃなんねーんだよクソッ」と
人を怨んだ時もあったけど、今は何でもマイペースな気持ちでやってるよ。手は光速で動かしてるんだけど。
◆あーもー
ほんとにー!
にこにこ。
イライラしてきたら上のようにどせいさんの台詞を口にすると、和んでまた前向きに仕事に迎えるようになる。
- 38 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 17:56:57
- どせいさんってなに??
- 39 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 19:26:25
- 先日、眼瞼炎(瞼の縁がただれます)の酷いのになっちゃって
片目がほとんど開けられなくなって恐怖だった…
速効でタクシー飛ばして医者行って、薬貰った甲斐あって
翌日にはかなり良くなり、数日で気にならないくらいになったんだけど。
やっぱり目の病気は最高に怖かった。痒いとか痛いとか我慢しても、
見えなきゃ何もできないんだよなー…(サボってマンガも読めないよ!
医者が云うには目薬のさし過ぎでも罹ることがあるそうなんで、ご注意を。
瞼に薬が垂れたら濡れタオルとか拭くとかして皮膚に残さないこと。
乾燥を緩和させるだけなら洗眼カップに精製水入れてパチパチ(薬品を使わない)。
その辺をアドバイスされました。つい目薬濫用しちゃうんで気をつけよう…
ただ、今回は色々あって過労で体力落ちてた所為らしいんだが。
- 40 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 20:24:30
- >>38
胴体が無くて、顔からでっかいチンコ生えてるキャラクター
- 41 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 22:10:33
- >>39
ああ、目薬の種類によっては目の膜を覆うゴミを除去するのに
溶ける要素の使ってるから、眼球に悪いらしいね。
目にはブルーベリー食べるのが一番だよ。
こういうのはサプリより実際に野菜なり果物で補うのが一番。
俺は仕事柄毎日ブルーベリーを食べてる。
目がすっきりするし、ずっとPCのモニタ見てても目が疲れない。
前は眼精疲労がずっと収まらなくて肩凝りもひどかったけど、今はすっかり改善された。
目薬もぜんぜん注さないな。
- 42 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 22:11:38
- ヒント:気のせい
- 43 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 23:15:10
- やっぱ食い物から摂取した方がいいんだろうけどついサプリに頼っちゃうな。
でもDHAだけはサプリ最強だわ。
- 44 :スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 23:35:21
- さいきんウイルルせいの結膜炎が流行ってるらしいから
きよつけないとなープール行く人とかとくにね
- 45 :スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 00:12:22
- 国産のサプリは駄目だよ。D○Cだのフ○ンケルだのは。
成分量が規定値を超えると薬扱いになって普通の店に置けなくなるから
成分をわざと減らしている上に値段も高い。
よって海外製を輸入代行ショップで買うほうがはるかに安く、効き目のあるものを
購入できます。
- 46 :スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 01:35:10
- ネイチャーメイドってのは駄目なのかな、マツキヨで買ったやつだけど。
- 47 :スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 17:31:15
- とりあえず、飛蚊症は何飲んでも治んないから。
あまり目を使わないか、ちゃんと栄養のあるもの食べて血液循環よくする。
これくらいじゃね?
あと網膜剥離は痛みはない。飛蚊よりもっと黒い物体が見えるようなら
網膜剥離になってる可能性が大きい。いきなり視力が落ちたとかな。
まぁ現代人はほとんど飛蚊症だからあんまり気にしないことだな。
というわけで長文&すれ違いスマソ
- 48 :スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 08:03:10
- サプリならルテインとビルベリーが目には効いたよ
急場しのぎにDHCのブルーベリーを5、6粒一度に飲んで寝たり(胸焼け注意)
肩こりは目の疲れが軽くなったら自然と消えたな
痛い時は貼るカイロで温めてたら調子よかったよ
近距離PC用のメガネも作った
- 49 :スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 16:04:48
- うう、、かなり駄目出しされちゃった…orz
- 50 :スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 19:53:11
- 素人編集がもうテラウザス
言ってることが全部メチャクチャだ
細かい指定は山ほどつけてくるくせに
つまり結局何を求めてるのか?が解らない
駄目な駄目だしの黄金パターンだよ
絵を描く人間じゃないしましてやプロの編集でもない
何も解っちゃいねえ素人から口出しされるのが一番性質悪いわ
役立たずはみんな死ねばいいのに ハァ
- 51 :スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 08:15:39
- 素人編集ってなんじゃい??
- 52 :スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 07:16:23
- 連載約束してくれてた雑誌が創刊2号であぼーん…orz
連絡無いのは自分のマンガがだめで切られただけかと思ってた…
- 53 :スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 07:44:20
- エロ漫画はなんであー廃刊が多いのか
創刊したもので1年以上続いたためしがない
- 54 :スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 11:46:14
- 基本的にゲリラ出版みたいなもんだから。
- 55 :スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 05:40:48
- 何もかもが疲れた……
- 56 :スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 12:06:21
- 修羅場だ。
まだだ。まだ間に合うッ
- 57 :スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 14:00:00
- アロマリボンっていう会社(同人サークルですかね?)知ってますか?
突然絵を描いてくれという依頼のメールが来たんだけど
あまりに依頼してきた人の情報がなくて不安です…
- 58 :スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 14:17:21
- すみません、微妙にスレ違いでしたね。
移動します。
- 59 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 19:32:56
- ほすあげ
- 60 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 22:11:40
- そういえば…
前にネット上で在宅原画家を募集してたから
メールと一緒に絵のデータを何枚か送ったけど
返事が全然来ない
そこの会社のHPも半年以上更新してないし…
どないなっとるんじゃ
- 61 :スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 00:40:27
- >>60
サイト消すのも面倒なくらい放置ってことなのかな、
地雷半分踏んでたね。
- 62 :スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 02:07:17
- 営業しないといかんのだけど最近まったく自信がない。
もともと恥かいてなんぼだよね。
勇気でない自分バカス。
- 63 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 13:22:16
- 営業について切実に知りたいです。
これからかけてみようと思ってるところで、
過去の同人誌
掲載誌
あと…なにかいるかな?
新しい原稿あったほうがいいかな
あ、勇気もいるかorz
- 64 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 19:29:16
- あとは名刺と、イラスト描きだったら過去〜最近の作品ファイルかな?
漫画描きなら新しい原稿あった方がポイントは高いとオモ。
- 65 :63:2006/08/27(日) 08:02:52
- >64さんありがとう!
16pでも描いていってくる〜!
- 66 :スペースNo.な-74:2006/09/09(土) 02:05:25
- 液晶がそろそろ寿命なので20万出して21.3インチモニタ+ペンタブ(これも新しいの欲しい)にするか
40万出してCintiq21UXと色見用のちょっと良い19インチを買おうか思案中
一回馴れると寿命が来るたびに似たような出費を迫られることになるんだよな…
- 67 :スペースNo.な-74:2006/09/09(土) 10:30:11
- 営業話が出たので、便乗。
みなさん、持ち込みって一日何社くらい行きますか?
地方なんで、なるべく沢山いきたいので。
暇な時期とかあるんでしょうか?
- 68 :スペースNo.な-74:2006/09/09(土) 21:25:53
- お前の体力次第。
- 69 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 06:35:33
- 自分は午前と午後、昼と夕方前、みたいに2社くらいしか無理だ……。
- 70 :スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 23:34:53
- >>67
まず電話してアポ取れ
- 71 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 14:28:06
- 過疎ってるな……
住人は忙しいか仕事が無いかのどちらかだな
- 72 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 15:51:48
- まぁこの手の話題はmixiでやってる人のが多いでしょ
- 73 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 20:28:27
- 職業同人で生きてる奴いる?
- 74 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 22:04:28
- mixiか…
俺は2chの匿名性が好き
- 75 :スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 16:14:23
- mixiで盛り上がってるなんて聞いたこと無い
- 76 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 15:18:52
- このスレの63ですが、
まんがの仕事が一個増えたよ、ありがとー
コミクスについても前向きな話が出た!
なんかもっと、図々しく厚かましくいかないと、って思った。性格的に難しいけど。
- 77 :スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 22:31:02
- おめ。裏山。
自分は絵仕事といえるか謎だけど、今携帯の仕事で行き詰まってる。
クライアントと仲介の説明が下手すぎて
どれだけ聞いても細部の仕様がわかんね。
もうリテイク出てもいいから理解した範囲でがしがし描いてる。
- 78 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 01:14:54
- 携帯の仕事=地雷
- 79 :77:2006/10/29(日) 15:45:02
- マジで? ヤバイな…。
以前別の会社のを引き受けた時はスムーズだったから
今回のとこも大丈夫だと思って引き受けてしまったよ。
しまったなー。
- 80 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 16:25:59
- 不発の地雷もあるから気にするな。
- 81 :スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 21:49:23
- イラストのお仕事・絵仕事スレに人移っている感じだな。
- 82 :スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 21:50:44
- 携帯の仕事は知り合いのいる所からしか貰ってないな。
いきなりメールでとかは怖過ぎる。
- 83 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 17:41:56
- ごめん、愚痴はかせて…今回はほんと追い詰められてる…
今何社かと仕事してんだけどさ、一社ものすごい精神的に
追い詰めてくるところがいるんだ…
でも、やる気ねーのかとか契約切るぞとかそんなクソはお前だけだとか言われると、
余計ラフ出しにくいっていうか。
誉めそやせってんじゃないんだ。
ただ、精神的に追い詰めていくのだけはやめてくれ…仕事したくなくなる。
そういうところと仕事したことあるやついる?
どうやって切り抜けた?
- 84 :83:2006/11/16(木) 17:43:40
- すまん、文章が変だな…
- 85 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 17:51:47
- >>83
つまり、仕事の出来が悪いって言われてるの?
そんなにそこの仕事したくないんだったらやめちゃえば?
他の仕事にも差しさわりが出るとよくないし、
代わりはいくらでもいるよ。きっと。
慰めにもなんにもなってなくて悪いけど、
いやならやめる自由だけはあるんじゃないの?この仕事。
- 86 :スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 01:28:55
- 「契約切るぞ」
「どうぞご勝手に、こっちはありがたいですよ、あんたみたいな奴とは仕事したくないし」
とハッキリ言えば良い。
- 87 :スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 03:24:14
- 文章からして駄目な奴っぽいな。
でも絵の才能はそれとは関係ないからな。
- 88 :スペースNo.な-74:2006/11/18(土) 17:53:29
- mixiには有名な絵描きさんがゴロゴロいるな…
上手い人や売れてる人は大体つながっててウラヤマシス
- 89 :スペースNo.な-74:2006/11/18(土) 20:09:49
- お前らおはようございます。
今からお仕事開始ですよ。
日の当たってる時間はどうしても仕事する気にならねー。
夏コミ以来太陽拝んでないよママン。
- 90 :スペースNo.な-74:2006/11/18(土) 22:28:48
- >>88
プロだけのコミュとか有るよな。
ベテランはベテランでラノベ系はラノベ系でと、それぞれのジャンルで固まってる。
- 91 :スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 01:11:54
- >89
同じく。
明け方が一番ノリノリになる
おかげで就寝が昼12、起床7時とか
とんでもない生活スタイルになってる
人の体のサイクルからすると良くないらしいから
なおさなとと思ってるんだが
- 92 :スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 23:01:28
- 夜型は休みの日に時間を持て余す…一番活発に動ける時間になにも無い。
フリーの人間には誘惑が無いから仕事には向いているのだけどね真夜中から明け方。
- 93 :スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 11:31:03
- >>92
すげぇわかる。
気持ちが腐ったり、感性が乏しくなりそうなんで
休日くらいは外へ出たいのに、どこも店開いてない&電車動いてないorz
しかし昼型に戻すと天気のいい日は仕事放って出かけたくなる罠。
- 94 :スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 15:45:24
- 都心にすんでるで
夜中でも明け方でも遊ぶ場所には困らなぁ
ただ、一般の友達と遊ぶ時に時間があわなくて困る
- 95 :スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 15:47:39
- 友達と遊びたがらない俺は不便を感じない。
- 96 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 00:05:58
- 学生時代の友達とどんどん話が合わなくなってくわあ・・・
話に専門用語が増えまくって、あからさまにお前に説明するのめんどい空気だされた
何で仕事の話するんだよお こっちは絶対に仕事の用語ださないようにしてるのに・・・
この間はついに結婚式に呼んでもらえなかったヽ(´・д・`)ノ
- 97 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 04:50:59
- 友達とあわないっつーか
そいつとあわなくなってきただけじゃねーか?
職業なんて人によって違うんだから当然専門用語だって違う
それぞれがそれぞれの業界用語で話してたら会話にならんだろう
その説明もしない、または噛み砕いて会話しないソイツの方が問題
つーか、この世界で働いてると
良い意味でも悪い意味でも子どものままというか
時が止まるというか、良くも悪くも若い時の感性のままで止まるから
回りがどんどん大人的な思考、考えになってくるから
だんだんと噛み合なくなって来ないか?
20代の時は時差を感じなかったんだが
30代に入ってから回りの友達が社会的大人になってくのが寂しい。
良い大人になるなら良いんだけど、悪い方向に行くのが多すぎて余計に
- 98 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 05:03:54
- 何を今更
- 99 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 08:43:18
- 社会的大人というより冷めていく感はあるね 友人関係に損得勘定働かせてるのが分かるもん
- 100 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 18:35:53
- 俺やお前がそうだからってみんながそうだと思っちゃダメだよ
- 101 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 19:41:52
- 友人が仕事人間だったりすると、職種が違っても自分の仕事の話をよくするかな。
で、ああこいつも頑張ってるんだなと、互いに元気もらったりする。
それから当然と言えば当然だけど、ビジネスマナー等の常識は
覚えるようにしている。
あんま使う機会ないんで、使いこなせてはいないが。
- 102 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 21:22:59
- 俺も営業辞めてプーだった頃はみんな心配して電話してくれたんだけど
名前出るようになってから 疎遠になってった・・・
雑誌の端に小さく載ったとかテレビでプロジェクトがちらっと紹介されたとか、
勘違い野郎が馬鹿な自慢してるように聞こえたのかなあ 言わない方が良かったのかな
俺も社会人として頑張れるようになってきたって報告してたつもりだったんだけどね・・・
生涯賃金で言ったらあいつらのがもらうわけだし
上手くいってるはずなのに、上手くいかないやね
仕事友達ばっかだわ
- 103 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 21:35:20
- > 勘違い野郎が馬鹿な自慢してるように聞こえたのかなあ
そういう風に聞こえないようにする基本は
「まだまだ収入的には全然ダメなんだけどさ」とか自慢にならないような
フォローを入れないとな
- 104 :スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 01:55:36
- 俺逆だ…
職種が違う友達ばっかで、同業者の友達がほとんどいないよ。
うーん。
102と俺の差はなんだろうなぁ。
- 105 :スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 03:16:06
- 運命
- 106 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 06:21:54
- 内部へのデザイナーでもなければ
表に出ることが仕事なだけなんだけど、
知らない人から見るとただ雑誌に載ることみたいなのでも
すごいことに見えてるというのはあるかもな。
業界内での順位付けとか絶対見えないもんな。
- 107 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 08:17:28
- 104と同じだなぁ
オタ職種以外の友達ばっかりだよ。
同業者の友達はほとんどいない。
同業者の「知人」は山ほどいるケドナー
- 108 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 10:26:20
- 残念なことにオタ職種以外も「知人」であった・・・なんつってね
- 109 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 16:52:35
- オタ職種以外の友達自慢大会ですか?
- 110 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 19:03:04
- 今自分が身を置いてる世界に友達いないって、自慢でもなんでもないだろ…
- 111 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 21:15:45
- 絵の仕事はじめて間もないんだけど、
新規の仕事入るたびにその担当からほぼ必ず
締め切り守らない人の話を出されるんだが…
失踪する人がいるだとか。
そんなにトンズラこくヤツが多い世界なん?
- 112 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 21:30:42
- それは111に対する牽制だと思うがどうか
- 113 :111:2006/11/23(木) 21:38:45
- そうなん?
俺、締め切りやぶったこともないわけだが…
- 114 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 01:05:28
- 締め切り守るのが当たり前だからこそ、
破る奴の事が未来永劫忘れられんのだよ。
- 115 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 01:27:47
- 漫画やイラストの仕事してる奴って悪い意味で子供な奴が多いからな
- 116 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 17:45:34
- ラノベ系ゲーム系は多いらしいね。
他ジャンルの絵仕事でほぼ〆は守ってたって言ったら
編集さんに「逃げたり行方不明でまともに仕事できない人が多くて、
もう素人は拾えない」って力説されたことある。
webマジック以上の苦い経験があったらしいw
自分も今は〆ギリギリまで引っ張ることがたまにあるけど、
仕事はおおむね良好。
相当酷いのがいるんだろうなぁ。
- 117 :111:2006/11/24(金) 19:50:28
- 良かった。
俺だけに言われてることじゃないんだw
そっかー。
編集の中の人も大変なんだね。
つか、webマジックで痛い目ってあるのか。
- 118 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 21:20:54
- あるよ。印刷映えしないとか、意外と描けないとか
小説だとモノクロ絵がまるでダメとか(これはマジで多いらしい)
仕事を依頼した後に発覚するから
他の人に振るわけにも行かなくてちょっとやっかいなんだとか
111が締め切りの話をされたら、いい機会だから愚痴でも聞いてやれ
〆守ってちゃんと仕事できるってことはプラスだから
今後もその調子でがんがれば仕事もきっと続くよ
- 119 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 23:09:07
- これからプロになろうとしてる素人はどっから入ればいいんでしょうか?
- 120 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 23:35:55
- 119は何かやって努力してるか?
賞に応募するとか持ち込みするとか
- 121 :111:2006/11/24(金) 23:59:00
- >>118
なるほどー。
モノクロの話とか、かなり納得。
…つか俺、webマジックで困らせてた張本人だったみたい。
しょっぱなの仕事んとき、モノクロの仕上げリテイクが半端なかったからきっとそうだ。
ただ一応仕事続いてるから、なんとか物になると思ってくれたんだな、マジで良かった。
うん、また締め切りの話されたらとことん聞くことにするよ。
ありがとう、がんばります。
- 122 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 14:45:26
- 持ちこむ行動力と絵の上手さは比例しないから、見る側も大変みたいだな。
- 123 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 20:29:22
- なんかもうそろそろ出版社側も
持ち込みに来る人頼りにする時代も終わりだしてると思うんだけど。
一昔前のメディアって言えばマスコミや出版しかなかって
絵で食うっていえばそういうところに潜り込むしかない時代ではないんだし
単に絵で食いたいだけならコミケで同人誌捌いてるほうがよっぽど簡単に儲けになるし、
最近新人賞に持ち込みに来る人数がどんどん減ってるのだって無関係ではないと思うんだよね。
これからは自分でいかに能動的に動けたか、
さらにそれで拾えた作家をいかにうまく使えるか
が出版社の生き残りのメーターになりそうな感じだね。
最近出版業界が衰退してるっていうのも
単にこういう自家努力を出版社側が怠ってるだけのように見えるんだが。
- 124 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 22:04:34
- 努力できる奴がもっと沢山いたら今ごろ日本の景気はもっと良くなってる。
- 125 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 07:28:09
- まぁ、封建と圧政の嵐だった、戦中〜昭和初期の社会で、
義務や規律を当然のものとして受け入れされられ、
物資の少ない環境に耐えて焼け野原を世界有数の経済大国にしてきた連中と・・
食料も衛生も整った環境で、したいほうだいに甘やかされ
熟し切って腐り始めた今の社会で育った我々・・
まあ根性平均レベルがケタ違いなのは間違いないわけで。
昔は過労で年に数万人死んでいたが、今は自殺で年数万人。
どっちがよい社会かというと、なんかどっちとも言い切れない感じがあるが・・
- 126 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:12:58
- 単純労働ならそういうタイプの人間にはかなわないだろうけどねー
机に何時間向かった≠結果
ではないこの業界はそんな単純に差が出るもんともおもえんが。
現に明治や平安を見てもわかるとおり文化ってのは平和な時代にこそ栄えるモンですぜ。
- 127 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:25:44
- いや出版業界の隆盛とかの話だろ?
まぁ絵描きでも根性は必要だよ。あと自己管理能力。
たくさん描くのを要求され、注文どおりに描くのを要求され
無理なスケジュールをこなしていかないととても売れっ子などおぼつかない。
- 128 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 11:48:12
- ま、なにをやるにもメンタル面の強さやスピリッツは重要だわね。
折れても戻る弾力性は必須。
- 129 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 10:49:20
- 時代が乱れている時に文化が衰退するのは人々がそれどころでなくなるからだろ。
そういう時代に育った人が平和になって文化を盛り上げていくからその後が高度成長する。
んで、次の世代になると徐々に飽和期になる。
- 130 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 13:48:20
- なにを偉そうに
- 131 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 13:57:02
- 単なる時代観相なのに、どこが130の逆鱗に触れたのかわからん
- 132 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 15:26:53
- 129=131か
- 133 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 19:00:16
- つーかその戦中後世代の団塊ジジイどもが現代の日本を腐敗させた張本人なわけだが。
と言うより団塊の世代の頃の若者の犯罪率は異常、現代どころの騒ぎではない。
やはり抑圧は人間を歪ませるといういい見本だな。
- 134 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 22:22:57
- お前ら、難しいこと語ってる暇あったら
さっさと原稿描け。
積み上げた原稿の量だけが俺らの老後の保険だぜ。
- 135 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 00:04:15
- そうだおまえら仲良くしろ
いきつけのスーパーで安売りのやわらぎと韓国のりを手にいれ
ご機嫌の俺を見習え まいうー
- 136 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 00:16:13
- いくらご機嫌でもこれじゃチラ裏だと気がついた
おまえら秋の夜長のお供はなんですか
俺はやわらぎ(お徳用)
なりゆきで話を振ってみる
- 137 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 00:19:48
- >>136
ビタミンちくわ。
これを咥えながらでないと原稿がかけない俺はもう病気
- 138 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 00:42:05
- 俺栄養剤系ドリンク。
味が好きなんだ。
- 139 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 01:03:53
- この季節ぶどうを買い占めて冷凍庫に詰めこむ
そして夜な夜なちぎって食する
おれはこれで冬を越す
- 140 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 02:00:54
- 今年の冬コミは31日ギリなわけだが
打ち上げで飲みやで飲んで日付変わったら
飲み代の必要経費は来年分か今年分か?
- 141 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 02:21:51
- 領収書に書かれる日付で考えたらいいのではないか
- 142 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 04:30:50
- >>132
全然違うが。お前、なんでそんなに周りじゅうを敵視してんの?w
たまには外行って遊べよ
- 143 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 05:24:48
- >>133
どうでもいいけど団塊の世代って戦後一期生のことで
戦中の世代と一緒にする奴はいないぞ。世代ギャップが今より激しかったくらいだ。
>>136
俺はコーヒーフェチなのでゴリゴリ豆を挽いて精神を落ち着かせる。
〆切近くなると缶コーヒーにシフト(w
自分で豆焼こうかと最近生豆屋のサイトを見てる
- 144 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 05:29:08
- >>142
自己紹介乙
- 145 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 05:44:41
- 単に親が憎いんでその世代の人がえらいとか言われるとムカツくんじゃねえの
社会板でもよくやってるけど親に恵まれなかった椰子にありがち。
- 146 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 06:12:02
- あそこは公務員とか高卒とかなんかのカテゴリーで人間をくくって常に叩いてないと
生きてられない狂犬の集まりです。
- 147 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 06:27:30
- 食い物じゃないが最近はDVDを流しながらよくやってるなぁ
何度もみたやつなので画面を見なくても話が分かる
- 148 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 08:03:14
- 俺も近いな。
俺ケーブルテレビのCNN。
ニュースがいちんち中流れてるので
雑念をいい具合に埋めてくれる。
ネーム考えたりする時はファミレス行く。
- 149 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 08:43:09
- >>136
やわらぎってなんのことかと思ったらメンマか
単体で食ってうまいもんなのか?
- 150 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 09:40:49
- 俺はテレビついてると見ちまうので
もっぱらFMだなー
つーか、孤独だからさー
ラジオの投稿の世間話とか聞いてないと
やってられん。
- 151 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 09:48:09
- 孤独か・・確かに一人よりファミレスとかのが進みがいいな〜
年中アシスタントを固定で確保しておけるくらいになれば
いいんだけどな。
- 152 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 10:16:30
- なめこがあったらご飯何杯でもいける
孤独末期のときとか、担当から電話かかってくると嬉しいんだよな…俺。
催促の電話なんだけど。
しかも原稿出来てないんだけど。
- 153 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 01:13:59
- >>149
激烈にうまい。合う合わないはあると思うが。確かダウンタウンの松本もファンだな。
俺の中で桃屋を神の座に押し上げた一品。おまいもやわらげ。俺もやわらぐ。
- 154 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 10:58:01
- やわらぎうまいよなー。食ってると幸せになれる。
- 155 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 22:48:02
- 美味しいのめんつゆを探し回った末
コンビニにも置いてある桃屋のに行きついた。甘過ぎなくて○。
醤油やみりん、だしのメーカーじゃないから後回しにしてたのに…
- 156 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 01:33:45
- 秋限定じゃないけど温泉卵 卵を割ってサランラップに包んだのを保温の炊飯器に放り込んで待つこと30分
鶏がらスープの元をシャシャッと振るとうめー この親子愛うめー とろけちゃうよ
- 157 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 04:53:00
- 板違い消えろボケ
- 158 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 07:47:40
- ちょ、猛烈に腹減ってきたじゃまいか
- 159 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 14:23:18
- つまらん
- 160 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 19:09:39
- つまらんとか言ってる間に自分で話題をリードすりゃいいだろうに
- 161 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 03:12:46
- 自分で話題をリードすりゃいいだろうにとか言ってる間に自分で話題をリードすりゃいいだろうに
- 162 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 10:28:10
- >>161
つじつまのあわん事言いなさんな。会話なんてのは
その話題を不満に思っててそれをせきとめたい奴が違う話の流れを作らにゃならん。
つまらんとか不満持ってない俺がなぜ話をかえる必要はない。
むしろほんわかいい流れ〜、だったのに。
日常の会話だってそうだべ。みんなで楽しく話してるところで
「つまんねーんだよ、おまえら。他の話ねーのかよ」なんて言えば
そいつこそうざったがられて友達いなくなるよな。
しかしそいつ自身が面白い話をして話の流れを変えることは
むしろいいことだし人気者だわな。
それが出来ないなら人の話を聞いてるしかねーべ。
- 163 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 10:58:28
- >>162
オモニ会いたいよ〜までヨンだ
- 164 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 11:43:26
- ま、人が作った飯食っててマズイって言うならオノレでつくれって言う話だな
- 165 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 12:06:31
- このての自宅仕事連中のスレで話題限定しても
仕事の愚痴とか、妙に偉そうな説教厨で荒れて
気分転換どころかストレス源になるのがオチ
- 166 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 13:14:32
- >>162とかな
- 167 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 16:33:58
- >>165
誰も聞いてないのに仕事で成功するためにああだ、こうだと
うるさい奴いるよな
- 168 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 16:45:37
- >>159 >>161
別にお前を楽しませるために話してるわけじゃないし。お前がつまらんわ。
- 169 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 17:08:02
- 適当にモチツケ
- 170 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 17:31:58
- >165
家に閉じこもって仕事してる連中のスレだからあまり話題がないんだよなw
あとは仕事中に何聞いてるとか、気分転換の仕方とか
編集との交渉どうやってるとか。
あまり具体的なことも書けないからこのへんのループが多い。
- 171 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 19:21:11
- リアルで飲みたいね。
- 172 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 21:03:59
- >>162は家に閉じこもってるのかな?
- 173 :スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 11:16:18
- >>172=>>163=>>161
いつまでもネチネチしつこいよ
- 174 :スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 11:17:35
- いや163はちがった。
>>172=>>166=>>161でよろしく
- 175 :スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 19:43:48
- このスレおもしれぇ、よほど仕事来ないんだなw
- 176 :スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 01:48:50
- お前ら仕事しろよ。
どう考えてもこの時期に暇なのはおかしいだろう…
- 177 :スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 14:14:08
- 仕事多いと鬱っぽくなるのなんとかしたいなー。
- 178 :スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 16:08:59
- >>174
いつまでもネチネチしつこいよ
- 179 :スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 02:25:44
- 寒い、、、あまりに寒い、、、、
パソコン仕事のワタクシは手が凍りそうに寒い。
下半身は着込めるけど
上半身は仕事に差し支えるからなぁ。
- 180 :スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 02:52:04
- >179
つ ラクダシャツ
- 181 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 23:58:52
- うまくいってる?
- 182 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 01:45:54
- 俺、今年かぎりで廃業予定
来年1月から就職活動
- 183 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 02:31:29
- 副業で絵仕事する人少ないのか?給料2倍入ってお徳だろ。
- 184 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 02:54:33
- 手が早くて需要あるやつはなぁ
俺は絵描き一本にしぼったわ
正直体がしんどい
- 185 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 03:32:18
- 仕事が暇じゃないと無理だろ
残業の多い仕事とか休みないような
今のリーマン家業じゃ副業なんて無理。
公務員なら別だろうが
- 186 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 07:12:26
- まぁ、12時間労働の人には無理だな、死ぬる。
- 187 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 08:46:21
- 一日3時間作業できりゃ掛け持ちできる。
- 188 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 11:15:17
- 担当編集に振り回され、ストレスがもう限界。改善策を提示したけど遅かった。
気がついたら、連載作品に対する愛情さえなくなってしまっていた。
でも仕事だから描くしかないんだ。
描くよ、ちゃんと。最後まで。
仕事だから。
でも仕事と割り切っただけの作品はろくなものにならないというのも経験上分かってるから
これからのことを考えると、余計につらい…。
- 189 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 12:15:48
- >>188
モマイ様の作品に萌えてる人間がきっといる…!ありきたりだけど、頑張ってください。
- 190 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 15:52:17
- 編集と合わないときは編集部に行って
直接編集長に言うけどな。
変えなきゃ辞めるって。
それで切られても全然かまわない。
それで意見が通れば以後は好きにやれるし。
好きにやって切られたのなら悔いも残らない。
- 191 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 21:33:05
- 大切なものができると人は弱くなっちゃうんだよ(´・ω・`)
- 192 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 22:11:31
- サラリーマンになればよかったのに。
- 193 :スペースNo.な-74:2006/12/27(水) 22:19:36
- 自家発電が夢だったんだ 仕方ないじゃないか(´・ω・`)
- 194 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 06:44:11
- 今からでも遅くない。
早くキムチの箱詰め作業に志願するんだ!!
- 195 :スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 09:44:31
- もうかってる?
- 196 :スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 15:57:54
- 儲かる月は儲かる。年間通してトントン。
職種にもよると思うが、月収で考えると波が激しすぎるな。
- 197 :スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 17:13:20
- 自営なんてそんなもんじゃね?
レギュラーな仕事かかえてるとか
連載もって単行本もでる人なら別だろうけど
- 198 :スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 17:26:54
- みんな職業欄はなんて書いてる?
自分は「自営業」にしてる
- 199 :スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 20:28:23
- >195
ウェブデザインやってるけどIT仕事は儲かるよ〜単価がぜんぜん違う。
言い値というか交渉しだい。システム系だとそもそもの取引高が違うし。
出版系はケチクサイ。もう単価決まっちゃってるから仕方ないんだけどさー
でもほんとは出版系で働きたいの。。。セツナイ
来年は初心に戻って投稿からガンガルよ。
- 200 :スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 20:29:24
- age
- 201 :スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 20:54:23
- 自己紹介のときも困るよな
- 202 :スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 09:31:04
- ドリーム・ウェバーみたいのを使う奴か
何年も勉強が要りそうだな・・・・
- 203 :スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 15:51:33
- そりゃなんだってそうだべ
ネットバブルのときは腕良くなくても仕事あったけどな
- 204 :スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 15:56:48
- IT革命や
宝石箱や
- 205 :スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 16:29:11
- 確かにバブルの影響はあったかもな
最近はとんとIT系の仕事少なくなったよ
まぁflashも扱えないんじゃ仕方ない<漏
- 206 :スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 00:24:08
- flashも使えない人がするITとはどんなの?
- 207 :205:2007/01/02(火) 01:42:34
- サイトデザイン。
主にhtmlはテキストエディタで直書きで、
あとは写真屋でアイコン作ったり、イメージ作ったり。
あとまぁどんなサイトにしたいかとかのコンサルの真似事みたいな
ことしてると、クライアントが頼ってくれたりしてた
- 208 :スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 22:44:38
- ドリームウェーバーじゃなくドリームウィーバーだったかと…
- 209 :スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 22:49:26
- >よく呼ばれる「どりーむうぇーばー」は、残念ながら正式な呼び方ではありません。
>店頭でお買い求め頂く際やお仲間内でお話される場合は、声高に「ドリームウィーバー」と呼んで頂ければ幸いです。
へー。
- 210 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 03:34:17
- 原画家なんだが…。自由に描いてと言いつつ、
自由に描いたら全没にするクライアント(絵心あり)
ご丁寧に俺の提出したのと全然違う構図の指定画像付き。
なら最初からアンタが原画描けよと言いたい。
毎回こーしろあーしろが多すぎて、
できるだけ対応してきたが最近じゃもう何描いてるのか自分でもワカンネー
会心の出来のに限って没にされるので余計しんどくなってきた。
俺の絵そんなにダメなら最初から依頼しないでくれ…。
しかもそこ、「ウチの〇〇(ゲーム名)の絵を参考に作業して下さい」
って言うから、ソフトかCGデータでも送ってくれるのかと思ったら
その後来たメールに自社のHPのリンクが貼ってあったのみで驚いた。
- 211 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 04:09:00
- お前の絵が欲しいんじゃなくて
そいつ(クライアント)の脳内イメージを写生する手が欲しいだけ
名のある原画家でもないなら
ただの映写機だと思ってあきらめな。
- 212 :210:2007/01/05(金) 04:29:50
- ≫211
うん、もうすぐ終わるし、唯一金払いはまともだから
生活の為に手は抜かないでやってくよ。レスサンクス。
脳内イメージの映写機なら最初からそういうスタンスで
仕事依頼してくれりゃ割り切れるのに、そういうヤツ程口では
「原画さんの個性を生かしていきます!」とか言うんだよな…。
- 213 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 07:19:41
- こちらの描いた絵をいじくり回して
添削されるのが腹立つ。
- 214 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 09:30:10
- >>210
どうみても地雷だな、俺だったら二度と関わらない。
- 215 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 11:44:20
- 金によるな。
苦労する価値のある金が貰えるなら全然おk
- 216 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 12:30:06
- いくらぐらいか具体的に聞きたいな…
- 217 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 14:05:43
- そもそもゲーム原画自体がキツイことが多いよな。
1枚イラストの方がやりやすい。
- 218 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 18:02:20
- ゲーム原画は線画だけで1枚数万
- 219 :スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 18:57:52
- ま、雇われ仕事はそういうもんさ
- 220 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 00:06:27
- 一枚数万だったら、払う方としては色々注文したくなる気もわからんではない。
俺は描く側だから体力に限りがあることとか、モチベーションの維持とかを少しは考慮して欲しいがな。
- 221 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 08:20:44
- 絵を描いてから文句いうクライアント氏ね
しかも構図もキャラも打ち合わせしてそれでいいって言ったじゃねーか
気分でころころ変えんじゃねーよハゲ
- 222 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 10:59:49
- >>37
ドラッキーのくさやきうキタコレwwwwwwwwwwwwwwwww
- 223 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 12:54:30
- >212 :210:2007/01/05(金) 04:29:50
> ≫211
> うん、もうすぐ終わるし、唯一金払いはまともだから
> 生活の為に手は抜かないでやってくよ。レスサンクス。
金払いがマトモな所は少ないのか・・・・
- 224 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 20:40:40
- そう読み取るのか
- 225 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 21:38:34
- >221
本文に一行もないシーン描かされたことあるよ。
作者たっての意向で。
- 226 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 21:45:11
- それで金がでるなら仕方なくね?
- 227 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 21:58:27
- 作者のイメージを補完するお手伝いが出来たと思え
- 228 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 22:02:36
- >>227
作者乙
- 229 :スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 22:08:51
- いや、おれ絵描きなんだが… いいよ作者で(W
- 230 :スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 07:48:47
- (W
- 231 :スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 15:19:41
- (゚W゚
- 232 :スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 17:22:47
- (OWO)
- 233 :229:2007/01/10(水) 17:33:39
- (・`ω´・)ノ
- 234 :スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 20:42:47
- (・`W´・)ノ
- 235 :スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 00:03:00
- (´;W;`)ウッ
- 236 :スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 21:59:41
- (´;W( ゚д゚)W;`)ウッウー
- 237 :スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 23:11:22
- えー、そろそろ何か話しませんか皆さん。
- 238 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 00:17:22
- つい2chを見てしまうんだがどうしたらよいだろう?
回線引っこ抜いて窓からPCを投げ捨てたいところだが
仕事には両方とも必要なんだ…。
- 239 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 00:26:58
- べつにイインジャネーノ
おまえの代わりはいくらでもいるよ
2ch見てても仕事できる奴がごまんと オマエはそれになれないだけ
おまえが仕事できないのを 2chのせいにしてるだけ
2chやめてもたいした仕事できないから安心しろ
ってエスパー言われてみるとどう?
- 240 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 00:56:53
- >>239
ん?今はやりの言い回しなのか?
それとも日本語でおkと言っとくべきか?
- 241 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 00:57:50
- べつにイインジャネーノ
- 242 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 01:00:06
- >>241
いやそこじゃないw
>ってエスパー言われてみるとどう?
こっちのほう
- 243 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 01:00:52
- ってエスパー言われてみるとどう?
の意味が本気でわからないな・・
- 244 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 01:11:41
- この板では見かけない言葉だが
わかってたらなんだということもない
気にするな
- 245 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 01:35:41
- 最後の一文が分からないがそれ以外には同意しとくか。
2ch見てると何か問題でもあるのかね。
- 246 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 01:45:24
- >>245
集中きれて効率が落ちるから、2chに限らず
皆どうやって自制してるのかな?って思ったんだけど…
俺そんな厨な質問してるかな?
- 247 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 02:24:58
- べつにイインジャネーノ
- 248 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 02:27:18
- 2chをオヌニーに置き換えると厨かどうか分かるのではなかろうか。
- 249 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 03:35:18
- >>248
待ってくれ。
2chを「一般相対性理論の研究論文」に置き換えると
頭よさそうに見えないか?
- 250 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 04:34:07
- 2chもいつなくなるかわかんないし、見るなら見たらいいと思うが。
そういう自分も自制心無い方なんで
毎日見るスレのみお気に入りに入れて、忙しい時はそこだけ巡回してる。
起きてる奴多そうなんで雑談振るけど、
皆はプライベートで気楽に絵描ける?
俺は自分の自由に描いていい絵(同人とかHPとか)でも
「こうすればウケるか?」とか考えてしまって、
学生の頃程楽しくない…。
絵仕事バリバリやってても、暇さえあれば落書きしてる人もいるよな?
ああいうのって本当に絵が好きって感じで羨ましい。
- 251 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 09:30:55
- >>250
落書き一つでも練習のため必要だからやってる部分は多い。
さらに宣伝のために半ば義務的に描いている一面もある。
それでも上手く描けたり、反響があると嬉しいもんだ。
特にオリジナルの場合、自分で自キャラに萌えまくってる。
ただ仕事が忙しい時は、落書きはおろかHPすら更新する気力もないな。
仕事もプライベートも総評して、絵は楽しいか?と聞かれると
たぶん「ずっと(惰性で)やってきたことだから…」と答えてしまいそうだ。
- 252 :スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:58:12
- 調子乗って仕事請けすぎた
しばらく2chやめるしかないか・・
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)