■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうでもいい紙にばかり描いてきた人達のスレ
- 1 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 03:03:30
- ・比喩ではなしに、チラ裏やカレンダー裏で作ったメモにしか描いてこなかった
・ノートやルーズリーフにしか描いてこなかった
・でも絵が好きで上手くなりたい気持ちは本当なんだ
進行形でも過去形でも該当者はいるはず。
そんな人達が語るスレ。
- 2 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 03:07:37
- 2もらっとくか
- 3 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 03:09:19
- 3様
- 4 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 03:29:33
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
板違い。このスレの話題は
お絵描き・創作
http://pie.bbspink.com/erocg/
の範疇(21歳未満立ち入り禁止)
- 5 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 03:56:04
- この前初めてクロッキー帳買っただよ
- 6 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 04:38:24
- 絵が好きなのに、そんなやすっぽい画材にしか描かないなんて信じられん
金持ちとか貧乏とか関係なくスケッチブックくらい買えるし
- 7 :スペースNo.な-74 :2006/03/09(木) 04:45:42
- 描けたらよし
- 8 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 05:08:32
- 私も100均の自由張とかルーズリーフにしか描かないなあ
練習用なら別にそれでよくない?
- 9 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 06:40:23
- それ俺だ。
本出すとか人に見せようとか思わない完全自己満足だけどこのスタンスが楽しい。
でも描くのは好きだしちょっとでもうまくなりたいと思う。
この板の人から見たらカエレって感じだろうが。
- 10 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 08:44:01
- とりあえず練習足りない奴は、チラシ裏を全部使い切るペースで
描くことを心がけるとそれなりの量になる。
油断すると案外溜まるぞ。
- 11 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 08:47:51
- 一応絵を描いて食ってるが、裏の白いチラシがなかったら今の自分はなかったと思ってるよ。
あと親父から貰っていた不要書類の束、これが漏れのクロッキー帳だった。
- 12 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 12:41:14
- 使う画材は別に何でもいいんじゃないか?
なに使ってもうまくなる奴はなるし、ならない奴はならない。
道具が悪いからヘタレってのは単なるいいわけ。
道具は所詮道具だよ。要は使う人間の気持ち次第
- 13 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 13:01:31
- 自分は最近絵を描き始めたばかりのヘタレで
今は500枚入りで400円位のコピー用紙使って練習してるよ。
- 14 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 13:39:04
- 学校で配られるプリントに使われてるちょっと黄ばんだような紙
あれに描くとやけに上手く見えない?
- 15 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 14:19:50
- >>14
見えるw藁半紙だよな?
理化室の台は最強だ。なんであんなに上手く描けるんだ。
てかどうでもいいものにしか上手く描けないwwっうえwww
- 16 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 15:21:05
- たまに白い紙に描くと緊張するw
原稿用紙に向かったときなんかどうやって描いたらいいのかわからなくなる。
- 17 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 15:31:27
- 原稿用紙のあのつるつる具合はなかなか馴染めないw
ざらざらな紙にしか描いてこなかったから凄い違和感があって苦手だ
コピー用紙が一番落ち着くなー
- 18 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 15:45:15
- 日頃の落書きだと失敗→消さずに開いたスペースに描くの繰り返しだけど、
原稿用紙だと失敗が許されない気がして緊張する。
- 19 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 18:10:00
- ぶっちゃけ、スケッチブックだって安いのでも20枚300円とかじゃないか。
そんな高いの買えないんだよ
500枚298円の特売コピー用紙を買い溜めて使う
絵は数をこなすもんだしな。路上にチョークでもいいんだろう多分
- 20 :スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 19:19:34
- 練習用は何でもいいが
- 21 :スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 12:15:03
- 裏が無地の紙って捨てられないよな。
- 22 :スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 07:10:59
- 罫線があるものにばっか描いてたから、無地の真っ白い紙に描くのは未だに緊張する。
- 23 :スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 00:54:40
- いつも無地のルーズリーフに0,3のシャーペンで描いてた。
失敗して消したら跡がつくから、ほぼ一発書き。
自分でいうのもなんだが、かなり色っぽい線だった。
アタリもとらないし、デッサンとか色々怪しかったけど・・・。
原稿用紙やコピー紙に下絵としてザクザク描く今はすげー適当。
正直昔の線を取り戻したい。
- 24 :スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 01:15:30
- 無地のルーズリーフいいよね。今描いてるのこれだよ。
最近スケッチブックが描きづらく思えてしまう。
猫
- 25 :スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 22:00:07
- にゃぁ〜
- 26 :スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 00:27:15
- 使用済のパスネットの裏と、試験用のマークシートの裏の描き心地が好き。
ツルツルのカレンダーの裏に、水性ボールペンで一発描きするのもいい。
今はレシートの裏に夢中。あの狭さが堪らない。
そんなゴミ素材に描いたものを地元の同人誌即売会で売ったこともある。なぜか、それなりに売れたよ。
- 27 :スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 17:16:34
- せまっ
500枚特売コピー用紙使ってる A4のやつ
全然減らない
なんとなく早く使い切りたい
でもこの前A3のも500枚思わず買っちゃった
すごいボリューム・描画可能面積の総量。
使い切るのに1年はかかりそう
- 28 :スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 23:27:10
- 私もコピー紙を大量に持ってるけど描いた後の処理に困るのが嫌で結局あんまり使ってない
- 29 :スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 16:07:12
- コピー紙B4の買って半分に折って使ってる。
中綴じ風に重ねたらあんまりばらつかないし。
最古の絵描き記憶は地面に木の棒だ。
描いては消し描いては消し、大きく描けるしオススメw
- 30 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 17:31:16
- 学校で唐突に描きたくなったときはコピー用紙A4半分に折って使ってる
しかしこれは後々で紙のとっときかたに困るので、
普段はなるべく無印のA5サイズ無地ノート(80円)に描くようにしてる
高校の頃はルーズリーフや5×5の紙切れにばかり描いてたので、
無地の紙には緊張して描けなかったから、これでも大きな進歩だ
しかし今でもでかい紙には緊張してしまって描けない
原稿用紙に描けるようになるのはいつだろうかね(´д`)
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)