■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 2
- 1 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 14:28:14
- 一色刷りで特殊紙を使っておしゃれに本を作ってみようよ
もしくは色上質に一色でイケてる配色とか色々どうぞ
前スレ
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1070809491/l50
>>2に関連スレ
- 2 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 14:28:51
- ちんこでも刷ってろ
- 3 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 14:29:14
- 関連スレ
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!2色目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100022683/
◇□ 特殊紙 3連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1088564684/
【構図】売れる表紙【配色】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1053743862/
装丁スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1136181051/l50
- 4 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 14:36:50
- >1乙
- 5 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 14:43:21
- 壱乙!
ありがとう〜
- 6 :1:2006/01/12(木) 14:50:57
- すいません、色々スレが古かった。
◇□ 特殊紙 5連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1135427519/l50
【構図】売れる表紙【配色】2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1128120995/l50
- 7 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 17:07:29
- >1
乙華麗。
- 8 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 17:19:42
- >1おつ!
スレ立てありがとうっ!
- 9 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 18:08:07
- >1
乙華麗!
頑張って考えるぞ!
- 10 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 19:36:24
- 一乙
- 11 :スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:34:45
- 1乙!
- 12 :スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 02:47:26
- >>1乙
- 13 :スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 15:19:30
- >1乙ー!
このスレ好きだ
- 14 :スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 15:37:43
- デザインに成功すると
フルカラーPP貼りの本より売れるね。
しかも安く上がる。
嬉しいやら今までの本が不憫やら…。
- 15 :スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 21:04:56
- 某印刷所の質問掲示板で見たんですが
色上質の黒に墨インクで刷ると
光に翳すとうっすら絵が見える感じになるんだそうです。
目立たないけど、上手に活かせたら素敵かも。
- 16 :スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 01:02:22
- >>15
お金があれば、その組み合わせでゴシックっぽい地模様入れて
タイトルだけ金の箔押しとかしてみたいな。地味派手で可愛いかも。
あと応用で、黒っぽいメタリックの特色とかあったらやってみたい。
- 17 :スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 01:16:56
- それコピーでたまにやる。好きなんだ黒×黒
- 18 :スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 16:04:24
- >>17
黒×黒って、トナー定着しますか?
- 19 :スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 17:09:38
- 17じゃないが、上質紙ならするよ。
特殊紙は物に夜。
- 20 :スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 09:39:06
- 同人じゃなくて課題だったが、友人が黒ケントにインクジェットで
黒刷りしてたのがかっこよかった記憶がある。
いつか自分でもやりたいなーと思ってるんだけど、機会が無いや
>>16のカッコよさそうだな
- 21 :スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 12:37:15
- 黒×黒、赤×赤をやったことがある。
シリーズ物で色別にしたんだが、結構好評だったよ。
でも小説サークルだから出来るんであって、絵かきの人にはあまり向いていないかもしれないね。
今度は青×青、黄×黄をやる予定。
- 22 :スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 15:51:52
- 黒系に、銀で刷りたいのですが
もしかしてPP加工とかしないと剥げ安かったりしますか?
トラックGA黒だとツルピカな感じで剥げそうに思ったりするんですが…
それよりはマーメイドとかの方がいいでしょうか?
或いは銀刷るのにお勧めの紙とか色はありますか?
- 23 :スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 19:03:22
- >>19
17です。レスありがとう。
いつかチャレンジしてみたいなあ。
- 24 :スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 21:41:55
- >22
トラックGAは上質系だから吸い込みはいい。剥げるとしたらLKカラーとかコート系。
メタル系は印刷はさほど薄くはならないが手に銀粉がつきやすい。
- 25 :スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 02:19:40
- 質問age
上の方で黒×黒や赤×赤などでてるけど白×白でやったことある奴いるか?
ミラーコートに刷ってみたいんだが無謀だろうか…
- 26 :スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 03:03:41
- ミラーコートに白やったことある。UV印刷ならおk
黒×黒以上に目立たないが
- 27 :スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 06:00:19
- http://k.pic.to/2la6i
ワロスww
- 28 :スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 10:24:31
- 黒×黒とかの同色刷りにPP加工したらどうなるんだろ。
やっぱり全然目立たなくなる?
- 29 :スペースNo.な-74:2006/01/19(木) 21:20:11
- キュリアスIRのパールに1色刷りを考えています
黒が無難かとも思うんだけど、色インクも使えるセットだからどうせなら
色インクを使ってみるのもいいかなって思うんだけど全然決まらない…
ベタの無い細い線の描き込みかなり多めの絵で、中身はエロだけど
表紙はかっこいい゚+.(・∀・)゚+.゚綺麗!って印象にしたいのです
パールに1色刷りを試された方、もしくはいいアイデアをお持ちの方が居たら
アドバイスお願いします。
パールのキラキラがインクを乗せても消えなくて綺麗だとの描き込みをどこかでみたから、
いっそベタ多めにしたほうがいいんだろうかとも思います。
その際墨刷りでもしたのキラキラは消えないんでしょうか?
- 30 :スペースNo.な-74:2006/01/19(木) 22:20:15
- >29
紙の問題だからここより特殊紙スレで質問・ログ見返したほうがいいと思う。
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 23:19:59
- 迷ってるんで良いアドバイスを聞かせてください。インクは黒刷りで、
表紙は人物(全身)のみであとは真っ白な構図です。
アートポスト180kg+PPクリア加工と新シェルリン180kgだったら
どちらが良いでしょうか。
余りにも寂しい(それを狙っているんですが)雰囲気の表紙なので
クリアでピッカピカにするか、抑えた輝きの新シェルかで悩んでいます。
同じような構図を使用されたかたなどいましたら感想など
教えていただきたいです
- 32 :スペースNo.な-74:2006/01/19(木) 23:21:40
- >31
アートポストにPPマット加工がいい
- 33 :スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 01:12:17
- 人物に背景真っ白、アートポストにマットPPっていうと
よ/し/な/が/ふ/みを思い出すな。あれはカラーだけど。
- 34 :スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 18:54:21
- >29
グレーか紺は?
てかメタル銀もいいな
- 35 :スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 00:48:37
- いろいろ試してみて、濃い色の紙+濃い色のインクのインパクトにはまってたんですが
最近やたらと淡い色合いの表紙が作りたくなってきました。
淡い色の紙+淡い色のインクでおすすめの配色ってありますか?
同系色でまとめたほうがいいのか
反対色をもってきたほうがいいのか
試行錯誤中です。
- 36 :スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 00:52:56
- クラフト+マットな蛍光ピンクハァハァしてからクラフトの呪縛から抜け出せない
クラフト+単色刷り表紙の本しかないw
スペースにインパクトが欲しくなってこのスレを覗いた
どうやら私は他の呪縛にとらわれてしまったようだ
- 37 :スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 02:23:32
- >35
薄桃、薄紫、水色、黄緑は無難に何でも合うな。地と一体化しない限り。
以下チラ裏
しかし会場ではぼんやりして非常に目立たないのが悩みどころ
淡い組み合わせの本は手に取る率・売上共に悪い
好きだから止められないんだけどナー
- 38 :スペースNo.な-74:2006/01/29(日) 17:30:37
- 安っぽく見える1色刷りってどんなのだろうか?
- 39 :スペースNo.な-74:2006/01/29(日) 18:50:40
- ○○さんと同じ配色なのにあなたの絵だと安っぽくなっちゃいますね〜
と言われたことがある
絵とデザインがものをいう
- 40 :スペースNo.な-74:2006/01/29(日) 23:03:01
- >39
その言い方だと単に悪くいいたいだけって感じもするが
- 41 :スペースNo.な-74:2006/01/30(月) 03:57:51
- 初心に帰って、白光沢紙に墨一色刷でやってみた。
安っぽく見えるかもしれないけど、タイトルのフォントサイズを最大まで大きくしたから、
インパクト だ け は でかかった。
- 42 :スペースNo.な-74:2006/01/30(月) 15:43:37
- >38
黄色に赤
デザイン失敗するとスーパーの安売りチラシと同じになる
逆に、一色刷りはデザイン次第ではどれも安っぽく見えるよ
ところで赤上質に銀インクの表紙を見た事があるんだが、
線が赤に埋もれて見えず、ちっとも判別できなかった
ハゲシクお勧めしない
- 43 :スペースNo.な-74:2006/01/30(月) 17:48:11
- 白地に金か銀はかっこいいと思うんだが
会場だと案外目立たないだろうか
- 44 :スペースNo.な-74:2006/01/30(月) 20:19:05
- >42
赤上質は白っぽいから余計になあ。暗めの真っ赤な紙だと結構いけるかもね。
スレ違いだが銀は黒と合わせて刷ると引き立つよ。
>43
金はいけると思う。銀は寂しすぎるかもしれないな。
- 45 :スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 14:48:37
- センスがなくてつい
ピンク紙に赤インクとか同系色でまとめてしまう。
斬新なデザインとかしてみたいなぁ…。
- 46 :スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 15:04:57
- 赤インクなら黄色、黄緑が目立っていいかな
- 47 :スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 00:56:59
- デンマークの飲み物の紙パッケージ。
水色×茶色が、さわやか且つ美味しそうで素敵でした。
北欧繋がりでブルー×イエローのスウェーデンカラーも
原色ならぱきっとした感じだし
淡いトーンにすれば柔らかく甘い感じがイイ。
- 48 :スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 02:29:50
- 一色でブルーにイエローは結構冒険だなー。好きな組み合わせだけど
イエローにブルーなら良さそう。
- 49 :スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 04:10:00
- >>48
>イエローにブルーなら良さそう
それでも、完全にインク色が緑になった友人が居たよ。
印刷所が、当方の責任じゃないから刷り直しは受けられないという意味で
白地に、使用したブルーのインクで刷ったサンプルを同封してた。
確かに印刷所のインクはノンスルー指定じゃない限り、通常透けるもの
だから、一色刷りならそうなる。
- 50 :スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 05:30:42
- >印刷所が、当方の責任じゃないから刷り直しは受けられないという意味で
>白地に、使用したブルーのインクで刷ったサンプルを同封してた。
しっかりしてる印刷所だなー。そんな親切なところあるんだ
- 51 :スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 03:22:08
- 今度、表紙がレザックの赤で遊び紙が色上質の黒で
本作って表紙の刷り色を金色にする予定なんだが、
他に地味すぎずいやらしくない色ってどんなのだろうか。
- 52 :スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 11:27:45
- >51
遊び紙と表紙が黒と赤レザックで固定されているなら、
インクは銀も良いとオモ。レザックには映えるんでは。
ただし主線は太い絵柄にしないといけないが。
でも赤と黒でもうアダルトだw
- 53 :スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 14:35:47
- >>51
赤レザックに金刷り、よく見ないと見えないということがある。
赤に金なら金箔くらいじゃないとスペース前通った時に目にうつらない。
銀の方がまだよく見える。
- 54 :スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 15:11:52
- 金って紙の色が濃いと沈まない?
黒上質に金刷りしようとしたら
見えにくくなるって印刷所で言われて銀にした
- 55 :51:2006/02/03(金) 15:55:23
- レスd!
そうか、金より銀のほうが目立つのか。
ちなみにいやらしくない色=下品にならない色ってことでした。
銀ならよさげだね。それでやってみる。
ありがd。
- 56 :スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 15:58:56
- インク濃い目でよろって書いておけ
- 57 :スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 15:56:48
- >>17->>28あたりで話題になってた黒×黒、ちょうど方針縁起の完全版の中表紙がそれだね。
今日本屋で見て初めて気が付いたんだけど、思ってたよりはっきり見えて、なかなか(・∀・)イイ!!
こんな感じになんなら次やってみようかな。
- 58 :スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 18:33:36
- LKカラーだか何だか表面がつるてかした黒の紙に黒インクで刷って
タイトルを銀箔にして、遊び紙は白トレペに白で絵を印刷していた本を見て
カコイイ!と思った。けど自分でやるには勇気がいる・・・
- 59 :スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 19:16:29
- 黒地に箔押しで黒というのは見たけど
PPもあったせいか全体的に光ってて全く見えなかった
- 60 :スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 20:20:11
- 黒地に黒箔よりは空押しの方がわかりやすそうだよな。箔より安上がりだし。
黒×銀で空押しはいつかやってみたいな。
- 61 :スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 20:35:16
- 空押し押しって安いのか!!
儲からないから料金表に出してないところ多いな
- 62 :スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 03:15:28
- とてつもなく久々に色上質に墨をやるんだが
インパクトがあって目立つ色ってなんだろうか?
あさぎとか薄い色はどうも安っぽく見えすぎる気が…
(基本だから仕方ないけど
- 63 :スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 03:44:11
- 基本は黄色×スミ
- 64 :スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 06:38:41
- 黄色が基本に入ってる所少ない
濃いクリームでいいかな
オレンジとかきみどり色とかもいいかな
- 65 :スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 12:32:24
- 使えるならアマリリスでもいいとおも
- 66 :スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 14:43:05
- 黄色X墨の思い出
・インパクトはあった
・眩しくて目が痛い
・危険物っぽいですねといわれる
・立ち入り禁止っぽいですねといわれる
・阪神ファンですかときかれる
- 67 :スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 14:59:57
- >66
ドンマイ
わろた
- 68 :スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 12:59:29
- アマリリスはオレンジよりはっきりした色だから私もお勧めする。
- 69 :スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 15:26:42
- アマリリスと同時期に出た、りんどうとやまぶきも墨刷りに合うね。
アマリリス×墨はやったことあるが、なかなかいいぞ。
- 70 :スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 15:33:38
- 結論:黄色系が最強と
- 71 :スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 22:02:55
- りんどう×墨は見えなさそうで不安だな…
墨1色といえば由仁のDX若葉はいいね。
- 72 :スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 00:28:21
- やまぶき×黒も良かったよ。
赤×黒は、エロ本ぽく見える。
レイアウトや絵柄によっちゃ、白×黒もいいんじゃないか?
エンボスだと安っぽく見えるけど、上質紙白は手触りも良いんでおすすめ。
- 73 :スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 11:56:07
- りんどう×墨は見たことあるけど、問題なし。
上品で落ち着いた感じがするよ。
マーメイドのうす藤に似た色なんで、日の出の基本紙見本を持っていれば参考になるかと。
- 74 :スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 15:11:24
- 71>73
うす藤見てみたよーこれなら問題なしだね。ありがとう!
- 75 :スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 13:47:12
- 自分は次もえぎ×墨をやる予定だ。映えれば良いな。
色×墨から話は変わるけど、
色×色の組み合わせに迷ったときは、i.T.u.n.e.sとかのビジュアライザーを参考にしてる。
好きな音楽掛けてぼんやり見てるだけで、色んな色の組み合わせが見れて面白いし、
考えもしなかった色×色が意外に綺麗に映えたりとか、発見が多い。
- 76 :スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 17:19:09
- 一色刷りの場合やはり
意識的にベタ増やした方がいいかな
- 77 :スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 20:58:49
- ベタの『強弱』があると良いと思われ
- 78 :スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 02:26:36
- コピ本で今度モノクロ一色でやるんだけどポップに見える紙って何かないかな(´・ω・`)
紙によってイメージ変わったりするから悩みまくり…
- 79 :スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 03:12:37
- イルミカラー。最強。
- 80 :スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 08:10:07
- 玉しきとかどうよ。柄が入ってる奴。
結構色も地味派手だし値段もそんなにしないし。
こないだ同じ玉しきで花火っぽい柄のもあってそれもかなり可愛かった。
- 81 :スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 10:19:06
- >80
玉しききっか ってやつだね。
ピンク色のを使ったけど、厚さ薄めならコピー機も問題なかったよ。
玉しきあられ(水玉模様)のは、朱色にモノクロコピーを見たことが
あるけど、水玉模様も目立つし、なかなか良かったなぁ。
- 82 :78:2006/02/14(火) 12:28:17
- 玉しきか!
こないだまで使いたいとか言っといてすっかり抜けてたよorz
さっそく買ってくる!
イルミカラーは今回見送りで。
- 83 :スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 14:17:10
- 色上質銀鼠にに赤インク刷りとか好きなんだが
基本で入ってるとこ少なくない?
- 84 :スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 14:42:35
- 上質白に入れてインパクトのある色って何だろう?白黒だとやっぱり安っぽいかなあ。
メタル系とか強い色とか使いたいんだけど小さい人物の顔とかが見づらくなるんじゃないかと不安…
構図に依っても合う色合わない色ってあるよね。
- 85 :スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 15:09:46
- 思い切って蛍光ピンクとかオレンジとか。
どっかでみかけたことがあるが
スペースの中で発光してるように見えるよw
- 86 :スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 15:11:20
- ttp://www.ne.jp/asahi/love/factory/index.html
前スレで出てた色上質紙と色インクの印刷見本が見られるトコ。
参考までにドゾー
- 87 :スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 15:37:00
- >>86
ここ移転してたのか。気づかんかった。トン
- 88 :スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 21:24:42
- 最近1色刷りホロPPにはまってしまい机の上がキラキラとw
いい加減ウザイのでやめたいが罠から抜け出せずにいるorz
- 89 :スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 21:39:25
- いいじゃん。1色なのにホロPP使えて羨ましい
- 90 :スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 02:20:36
- >86
ここで質問しようか考えてた悩みが一気に解決した。
凄く感謝。
ありがとう。
- 91 :スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 09:13:55
- なんか一色刷りって意外にカコイイな…
色上表紙も捨てたもんじゃないかもな…
心が動いてきた
- 92 :スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 03:09:12
- 絵は(白黒か、鼠色の)線画のみで背景に飾り(例えば★を水色)を
持ってこようと思ってるんですが抑えた輝きが欲しいと思ってるんですが
アートポスト+マットときらびきならどちらがお勧めでしょうか
迷ってるんでご意見聞かせてくださると嬉しいです
- 93 :スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 05:36:48
- マットPP
- 94 :スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 02:44:27
- 抑えた輝きだとマットだが抑え過ぎな気も…
きらびきはどれ使うかわからんが配色によって若干霞んで見える気がする…
でも白上質紙にその配色ならそれだけで十分いいとオモ。
つかここ一色刷スレですよw
- 95 :スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 14:32:24
- 前に何を血迷ったかピンク系の紙に蛍光オレンジと言う組み合わせをした。
二度とやらないと誓った。絵が見えない!!チカチカする!!
でも一色刷りの組み合わせの冒険はやめられない…
- 96 :スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 14:43:39
- 一色は色の組み合わせもだが
デザインの力量がためされるものだよな
ジャケットとか参考になる
- 97 :スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 17:59:55
- >88
1色刷りにホロPPってやりたかったんだー!
でも曳航に見積もってもらったら目玉飛び出るくらい高いかったよ
ピコには無理だわil||li _| ̄|○ il||li
カラーじゃなくて単色にホロPPできるところって他にある?
- 98 :スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 20:19:56
- >97
単色表紙を自力で作成(特殊紙にモノクロレーザー印刷)→
カラー原稿扱いで入稿+ホロPPってのならしたことがある。
セット使ったら単色PPより安くあがったよ
- 99 :スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 21:35:31
- よければそれどこか教えてもらえないだろうか…?
縞屋も出来るんだが+7400からで真っ赤確定だから死ぬ程迷ってるんだ
- 100 :スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 22:08:42
- 仮名の媚びとで厭離の支援割引利用した。>ナンチャッテカラーホロPP
いま縞や見たんだけど、値段的にはあんまりかわらないね、スマン
- 101 :88:2006/02/18(土) 22:42:27
- >97
ピコだけどなぜかやってる>ホロPP
ホロというか3Dなら日工で単色やってる。
あとは中長とか…モザイクだけだけど
- 102 :スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 00:01:41
- >97
曳航って広島の曳航でいいんだよね?
ホロPPそんなに高くないよ。
ただ↓のようにホロPPをかけられる紙に制限があるのが難点なんだが。
>コート紙・マット紙等平滑な紙のみです。上質系統はできません。
>紙厚が180kg以下のものは薄紙割増(1割増)がかかります。
- 103 :804:2006/02/19(日) 01:39:20
- >>86
初めて見たんだが激しく参考になった
これで頭ん中でウンウン悩まなくて済みそう
サンクス!
- 104 :103:2006/02/19(日) 01:42:38
- 名前欄スマソorz
前書き込んだ時のそのままだった
- 105 :スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 09:15:33
- >98,101
ありがd!!名課長って見てないな、逝ってくるd
表紙持込も盲点だったよ
>102
つ【ヒント:見積もり】
HPに書いてある値段はカラーの時のみ、単色になら版代やらなんやらいっぱいかかるよ
まぁカラーで入稿して色数少なくしてなんちゃって多色に見せる手もある罠
- 106 :スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 14:07:20
- 曳航はカラーでお願いしてフェア使うしかないな>ホロPP
- 107 :スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 15:03:21
- セットで一色を置いてくれている印刷所が減った気がするな
- 108 :スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 15:07:51
- 需要がなくなってきてるんじゃないか?
- 109 :スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 00:56:15
- >97
マンガ王国も出来るみたい
つかほとんどの印刷所にない?>単色表紙セット
小説本に需要あるのかと
- 110 :スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 01:15:22
- ここのヤシらは印刷所どこ使ってるんだ?
なかなかしっくりくる印刷所なくて迷走してしまうorz
特殊紙とか基本とかインクとかでいつも葛藤…orz
- 111 :スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 01:18:51
- 印刷所は特殊紙とか基本とかインクとかで替えてる。
- 112 :スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 20:39:01
- セットの仕様と値段と締め切りで決めてる。
ここんとこ墨インクの魅力に目覚めて、基本とか墨刷りセットを探すのが楽しくなってきた。
去年1年間は珠洲の珠洲セット愛用で、端から特殊紙使ったもんさ(´∀` )
今年は耐用のぴた#゚Д゚) ゴルァ!すセットを狙ってる。ちなみに小説。
- 113 :110:2006/02/20(月) 23:15:27
- やっぱそれぞれ変えてるのか。
新しいとこ見つける度に刷り上りばっか気になってしまう。
新たな印刷所探しつつ原稿がんばろう
- 114 :スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 00:24:58
- ずっとコピ本で最近印刷に出すようになったんだけど
最初に頼んだ印刷所で刷りも製本も問題ないから変えてない
ちなみに湯似
1Cのセットでも使える紙がいろいろあるから端から順番に使ってるw
- 115 :スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 10:18:21
- 湯には自分も愛用してる。
>114と同じで最初に頼んだところだ。
オンリーイベントの支援印刷所で、
そのとき締め切りが間に合うのが湯にだけだった。
特に問題もないからそのままお願いしてる。
特殊紙セット一杯あって楽しい。
そろそろ二色にも手を出したい今日この頃。
- 116 :スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 02:58:24
- この前のコミティアで買った本はアートポストに黒1色刷りのPP加工だった。
ストリート系と言うのかな…?人物とかじゃなくてデザイン系の表紙だった。
ちなみに表紙の裏(表3.4)もデザイン系で黒1色。とにかく格好いい本だった
ちょうど自分も黒の1色刷にPPやろうと思ってたんだけど
その本買うときに黒の1色はPP貼ってもやっぱりカラー本より少々地味に見える事に気付いた
会場じゃPPとかよく見ないと判んないし、表紙裏のデザインも中を見なけりゃわからない
何というかカラーより安い本に見えた(実際は凝った作りの本なんだけどね)
そこで、メタル系特殊紙(オフメタルかファンタス銀)に1色・PP無しで刷るのと、アートポストに1色・PP有りではどっちのが目立つかな?
やっぱりメタル系のが目立つ?
- 117 :スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 03:11:28
- メタルに一票。しかし墨刷りしてもメタル部分がすごい勢いで目立つw
好みでいえば墨PP。
保存するにもPPの方がいい。メタルは指紋つくとすごく目立つし。
ただ単色PPの欠点は印刷所によって馬鹿高い料金を提示されるorz
- 118 :スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 15:29:00
- >116
ファンタス銀は地味だよと冬に使った私が通りますよ。
そしてオフメタルは紙がインクに勝つからデザイン気をつけないと
何刷ってるのか見えにくいが、目立つ。紙が。
アートポストPPはデザインに左右されるな。
何にしてもFCにPPよりはどれも目立たない気が…
- 119 :スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 16:17:29
- オフメタルはFCより目立たないかな
紙が目立ってるだけで手に取ることに繋がる目立ち方じゃないけど
自分が見たオフメタル表紙は薄い色でほとんど見えなかった
スミベタにしたらそこの質感はマットになっちゃうのかな?
- 120 :116:2006/02/22(水) 20:04:58
- >117-119
レスサンクスです
ファンタスは地味なのか…
特殊紙スレにもあったけど、灰色っぽくてよく見ないと銀だって判らない感じ?
- 121 :スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 02:02:58
- 蛍光インクで刷った人でこの組み合わせはよかったって紙ある?
- 122 :スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 02:05:46
- 両晒クラフトに蛍光ピンク(マット)
両晒クラフトにパステルイエロー(マット)
- 123 :スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 02:13:06
- プ厘か?
- 124 :スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 02:26:08
- >120
>118です。
特殊紙スレの通りアルミホイルの裏の感じで一見銀なのはわかる。
光沢は地味なので乗ったインクがグレー掛かるだけで見えづらくならないから
その点は使いやすい。そして地味というのはオフメタルに比べたら地味ってだけです。
イメージずれし兼ねないからメタル紙は現物を確認した方がいいと思う。
- 125 :スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 16:12:08
- アートポストに全面銀刷りしてプレス加工した感じじゃね>ファンタス銀
- 126 :スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 20:09:57
- あー銀刷りしてある商業コミックみたいなかんじか
商業コミックはPPだけど
- 127 :スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 20:44:45
- >121
蛍光レッド、蛍光ピンク、蛍光グリーンあたりが好み。
紙はエンボス、ミラーコート、クラーク(若干黄みがかったマットな手触りの紙)。
- 128 :スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 01:02:23
- 誰か知恵を貸してくれorz
表紙をかわいい感じにしたいんだが、
今ある紙が色上質サーモンとさくらしかなくて
時間の関係で自宅のモノクロレーザーしか使えない。
そうゆうとき地紋をつくって印刷面を多めにするべきか
かわいらしいフォントをワンポイントできかせるべきか
- 129 :スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 01:13:27
- 地紋に1票
- 130 :スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 07:31:51
- かわいらしいフォントをワンポイントに1票。
- 131 :スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 10:20:39
- 白抜きワンポイント(フォントでも地紋でも)にして
色鉛筆やコピックで着色するのはどう?
冊数によっちゃ死ねるけどw
- 132 :スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 23:33:02
- 今更だけど地文とフォントの合わせ技にするな自分なら。
- 133 :スペースNo.な-74:2006/02/26(日) 20:56:12
- レーザーだと地紋を紙の端まで引けないよね
タイトルをベタ多めのロゴっぽくしたらどうだろう
- 134 :128:2006/02/27(月) 01:03:25
- 意見を元に作成してたら最終的に>133に辿りついたw
昨日イベントでなんとか間に合った。
皆ありがトン!
- 135 :スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 22:03:56
- ttp://detmodernakafferepet.mcdonalds.se/html/Rosta/
スウェーデンのマ/ッ/ク/が1〜2月に行っている
ペーパーカップのデザインコンテストの投票サイトなんですが、
すごく素敵な一色刷り案がいっぱいなのです。
ぜひ!
- 136 :スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 22:08:26
- >>135
うお、すげーセンスいいの多いな。
一色刷りだけじゃなくカラーのときでも参考になるわ。
- 137 :スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 22:25:52
- >135
ごいす!
いいなこれは
コンテストということは
保存しておいた方がいいかな
- 138 :スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 23:36:49
- >135
なんか一枚ヲタっぽいの混ざってないか?w
- 139 :スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 01:25:39
- >138
81ページ目のアホ毛?
- 140 :スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 06:39:11
- アホ毛w
- 141 :スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 14:06:08
- >135
ざっとみただけでも勉強になった
白地を白としていかすと華やかにみえるんですね
- 142 :スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 22:48:11
- 前に1色にホロPPする話が出てたけど、暁が始めたホロも一色に出来そう
(カラーとセットになってない)
- 143 :スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 02:00:04
- 刷りじゃないけど箔押しだけもかっこいいかも
- 144 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 00:16:22
- タイトル以外の箔押しもいいよね。
散りばめられてる★とか、小鳥のイラストの上に細い線で鳥籠書くとか。
紙の色。インクの色。箔押しの色。で3色に見せられたら華やかさも増しそう。
- 145 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 00:39:23
- 未だに箔押しが良く解らないんだが
字が凹んでたりする加工の事?
- 146 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 01:35:47
- そうそう
キラキラしてるやつ
- 147 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 01:51:57
- 凹んでるだけのは空押し、キラキラのアルミホイルみたいのがついてると箔押し
- 148 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 17:10:11
- 空押しってやってくれるところあるの?
要問い合わせかな?
- 149 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 17:20:21
- 空押しって言うんだ。
浮き出しでやってるところは知ってるしやったことある。
暁とか。
空押しは凹むのか。
浮き出しは逆に指定部分を箔をつけずに凸る。
エンボス加工って名前でやってるところもあるね
- 150 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 19:13:03
- 聞いた話だが、空押しは箔押しほど儲からないので
値段乗せてない印刷所が多いとか。
意外と問い合わせたらやってくれるみたい。
- 151 :スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 00:23:17
- >135のサイト、もう公開終わっちゃった?
- 152 :スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 00:46:13
- >135のサイト。
公開終わっちゃったね。
すごくよかった。参考になったです。公開終了残念。
- 153 :スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 01:05:16
- 保存しといてよかった
- 154 :スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 02:04:48
- いいなあ。ブクマだけして通ってて、保存してなかったよ。orz
またこういう企画があって、サンプル見せてくれるといいんだけど。
- 155 :スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 16:19:49
- 空押し、希望21でも出来るよ。先日問い合わせしたばかりだw
値段は普通の箔押しと同じ。
で、その上に箔押しすると×2の料金かかるっていってたから
空「押し」とは名前だけで浮き出しなんジャマイカと。
- 156 :スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 16:21:40
- 日本語ちょっとおかしいな・・・
× >で、その上に箔押しすると×2の料金かかるっていってたから
○ >で、その上に箔を乗せると×2の料金かかるっていってたから
でした。
- 157 :スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 13:56:04
- この間出した一色刷り
紙の色を銀鼠にしてインクを紅にするつもりが何をトチ狂ったのか青に指定しまった。
でも意外とキレイだったので怪我の功名というのか・・・満足する出来になった。
これはこれでいよかったのかな。
- 158 :スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 15:50:07
- 前に見てすごく可愛いと思ったのが
色上質の肌色?(確信もてないけどとにかくベージュっぽい色)に
蛍光ブルーのインクの組み合わせ。
花の写真を一色で刷ってるのがすごくかっこよかった
- 159 :スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 16:11:08
- 薄クリームと水色ってけっこうあうんだよね
- 160 :スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 07:12:27
- 補色は良い組み合わせの1つだもの
- 161 :スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 16:32:03
- ジャンル移動後初のオフセットで、マーメイドの桜に
花の写真をメタルブルーで刷ったことがある。
どんな結果になるだろうとガクブルだったんだが
委託させてもらった方に「センス良いね」と褒めて貰えた。
- 162 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 00:56:13
- 紙に詳しく無いので名前が出せないのが申し訳ないんだが
何年か前の冬コミで見た本で中々出来の良かった本。
グレー地に白いダマみたいなのがちりばめられている紙に、
黒の一色刷り。雪が降ってるようでオサレだた。
>161
想像してポワーンとした
思い切った感じもイイ!
- 163 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 01:12:53
- >162
>グレー地に白いダマみたいなのがちりばめられている紙
自分もそんなに詳しくはないけど、それってフェザーワルツじゃないかな。
- 164 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 06:57:00
- 自分は玉しきかと思ったけど、さすがにそれはストレートすぎるかw
- 165 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 17:18:06
- ファサードだったかも白っぽいもん混じってなかったっけ?
- 166 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 17:26:38
- 星物語・・は違うか。
- 167 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 20:35:22
- >165
白いダマではないなあ。
グレーに白とんでて雪みたい、だとやっぱフェザーワルツかな。
あれの濃いグレーを遊び紙に使ったことあるけど、インパクトあってきれいだった。
- 168 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 22:55:07
- >162
ttp://wwwi.netwave.or.jp/~gr-1/tum/sumple4.html
この上のやつ?
- 169 :162:2006/03/16(木) 22:41:36
- 今見に来たらレスがイパーイ付いてて驚いた。あやふやな記憶なのにマリタゴン!
168が貼ってくれたページや紙の名前を検索かけて見てみたところ、
多分もれの見たのはフェザーワルツの模様。すごくスキーリしたお!
冬になったら是非やろう。
- 170 :スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 22:48:19
- >マリタゴン!
?
- 171 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 00:52:44
- >>170
多分、gとtがひっくり返ったんだろうな・・・w
- 172 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 00:59:38
- 新手の怪獣か?w
- 173 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 01:35:41
- 夜中に吹いたwwww
- 174 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 07:12:32
- 怪獣wwギガワロタ
- 175 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 11:34:34
- でもなんかきっとどこか憎めない愛らしさがありそうだな、マリタゴン
- 176 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 16:43:27
- たぶんでんぐり返ししながらマリガトンマリガトンと繰り返してる怪獣なんだろう<マリタゴン
人間の味方なのは間違いないな。サイズはピグモソで。
- 177 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 16:56:38
- 体の模様はフェザーワルツのような白い点がある。
- 178 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 22:18:56
- 170だけど
gとtを引っくり返してもよく意味が分からんかったが
とりあえず新手の怪獣ということで納得しておく
閑話休題。今度初めて1色か多色刷にしようかと思って
他のを参考にしようと色々観察してみるんだけど
カッコイイのを目指したいのに、目に止まるのはオシャレ系なんだよね
http://www.piebooks.com/search/detail.php?ID=755
↑こういう本とか見つけたけど(既出?)オタク絵と合わせるのは難しいな
- 179 :スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 23:01:52
- 162です
素でミスタイプしますた……orzナンジャコリャ
>178
そう難しくはないのでは?
むしろ漏れはFCのほうが色の配置に悩むから難しい希ガス。
でもその理想と現実の差はわかるなあ。オシャレ系は目を引きやすい。
慣れが大きいと思うので、人物や文字の配置等パソで研究するといいとオモ。
- 180 :スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 10:57:46
- >178
それに近いの持ってる。
おもしろいけど、写真が多いから、そのまま「こういうのを作ろう」と持ってくるのは難しい。
でも色とかロゴとかは参考になる。
何より、眺めるのがたのしい…
- 181 :スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 23:53:55
- 表紙でレザックの黒にスミって、うっすら模様が見えるくらいはなるかな?
スミで模様がうっすら見えるようにして、銀でタイトルと思ってるんだが
黒地に黒でそれなりに見栄えする特殊紙だとなんだろな。
- 182 :スペースNo.な-74:2006/03/20(月) 09:47:15
- コート系なら見えると思うけど、吸いこむ紙は見えない気がするなあ…
- 183 :スペースNo.な-74:2006/03/20(月) 14:33:51
- インク載ってもマットなまま、って特徴の紙以外は
インクのった部分はテカルから見えるよ
レザックもインク部分はテカル
- 184 :スペースNo.な-74:2006/03/22(水) 16:11:21
- 今までCGフルカラーだったけど
一色刷りしてみようと思う
このスレで勉強させてもらいます
- 185 :スペースNo.な-74:2006/03/22(水) 16:26:42
- 昔はPP加工でテッカテカがクールと思ってたが
今じゃ黒一色がクールだと思うようになった。
- 186 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 01:02:56
- >185
ナカーマ
- 187 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 15:32:48
- スミ1色のPPがクール
マットの方がクールか?
- 188 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 15:51:33
- 銀色の特殊紙に黒一色やりたい
- 189 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 16:09:00
- ちょっとちがうけどシャイナー雪に黒一色やった。
なかなかよかった。
- 190 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 17:47:55
- FCじゃないと書店売りはキツイんだよな…
- 191 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 17:56:46
- 黒い紙にスミで刷る
これ最高にCoooooool!
- 192 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 21:49:08
- 白い紙に白+エンボス加工のなら見たことある
芸術作品だけど。
- 193 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 22:57:58
- >>191
黒い紙にスミで刷るとしてオススメの用紙は?
- 194 :スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 23:21:13
- >>192
白に気づいた君にだけいいこと教えてあげよう。他の人にはナイショだよ。
白インキって酸化チタンが顔料に入っててね、紙に刷ってその上を10円玉なんかで擦ると黒く浮かぶんだよ。
何かに応用なさるがよい。
ひょっとしたらDNPくらいの企業の実用新案か特許だったかも知れないけど同人なら構わないだろうと思う。
- 195 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 01:24:18
- 一冊一冊十円玉で表紙をこすり続ける>194の漢気に惚れた
- 196 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 03:40:58
- >194
某飛翔単行本のカバー折り返しで利用されてた希ガス
「10円玉でこすって〜の絵だったら当たり!切り取って応募!」みたいな企画。
- 197 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 09:22:42
- >>196
やってるとこあったか。そんな風にスクラッチくじみたいにするのもいいね。シルクで銀刷りのスクラッチだと凄く高いし。
白インキは隠し絵柄にして、本を買った人だけ遊べるなんて事に使えます。
- 198 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 09:25:44
- あげちゃったよすまん
- 199 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 14:50:07
- >193
色上質、ラシャ、レザックの黒に黒インクをやったことあるけど
どれもインクがうっすらテカって見えてキレイだったよ。
- 200 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 18:11:15
- 特徴のない紙に
墨で文字だけの表紙でかっこよく見えると、
いいなーと思う。
あれはセンスっていうか、フォント選びも重要なんだろうか。
- 201 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 18:53:10
- 黒マーメイドに黒箔押しはしたことあるよ。
某ブランドの紙袋みたいといわれた。
- 202 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 19:04:09
- 黒紙に黒刷りとかやったことある人は小説表紙だよね?
大体何系のジャンルやってるの?
いろいろ冒険したいけど、常連ついてるわけでもないから
売り上げ下がるの怖くてできないよ
- 203 :スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 19:23:34
- 自分はアニメで漫画だったけど黒紙+スミやったよ。
普通にカラーで絵を描いたのをグレスケに変換して入稿。
フルカラーPP貼りはやっぱり一番売れるけど、
売り上げはそんなに変わらんかったような。
一応元のカラー絵はプリントアウトして看板にはしておいたけれど。
- 204 :スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 15:18:13
- >203
余りの格好良さに想像して悶えた
白X白ってわかるのかなーと思ってたんだが、
春コミでやってる人をみつけました。
(その人は主線青で肌を白指定だったんだが)
黒X黒と同じくらい分かるものなんだな。
- 205 :スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 05:45:46
- 今週のジャンプに黒×黒っぽい装丁の広告があった
ブラックキャットアニメのゲーム広告。
フルカラー印刷でバックがK100でキャラがK90くらいのグレスケ。紙はただのコート紙だけど
なかなか良かったなー
- 206 :スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 21:33:24
- >205
あの広告見た時にどこかで報告しなければwと思ったw
ところで、あれってバックが薄めの黒でキャラの線画とベタ部分が黒じゃなかった?
背景k100に線画がリッチブラックなのかな?と思ってた。どうなんだろ。
- 207 :スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 01:34:48
- そんな感じだね
- 208 :スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 18:47:26
- 平坦なあさぎ?の紙に赤紫のメタルインクの本が目を引いてかわいかった
遠目だったので、濃いピンク箔かもしれない
- 209 :スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 19:56:06
- 空押しってのが目立たないけどワンポイントになる
- 210 :スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 08:28:03
- 買った服に付いてたショップのタグ
厚いクラフトつーかボール紙っぽい茶色の紙に金の箔で文字
落ち着いてるけどすげーかわいい
箔はちょっと赤みがかってるかな
- 211 :スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 14:51:43
- タグは時々いいのがあるよね
厚くてざらっとしたボール紙(?それっぽい紙)に
黒一色ていうのがかっこよかった
表紙に使いたいけど紙の名前がわからないや
- 212 :スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 01:47:07
- >>211
その紙すごい興味あるなあ。
次の新刊で、灰色の厚みのある荒い紙に墨刷りしたくて。
レザックオリヒメ? 何だろう…
- 213 :スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 12:48:06
- ttp://www.you-21.com/polybag1.html
久々に行ったら、サンプル画像が以前見た時と大分変わっていたので。
1色刷りの参考に。
- 214 :スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 00:55:13
- >>213
濃い地に薄い色の刷りもいいね
ただちゃんと印刷出るか不安
- 215 :スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 02:06:03
- データなら線画の白黒逆にすれば簡単
- 216 :スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 23:52:39
- 派手な感じの表紙にしたくて
きらびきやパルルックなどの光沢紙+PPか
アートポスト+ホロPPにしようと思ってるんだけど
インクの種類で迷ってる
蛍光色にするか、それともメタリックか、原色系か…
それとも思い切ってスミで行くか…
- 217 :スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 01:19:22
- >216
スミにホロPPって凄く映えるから、結構良いかもしれない。
逆に蛍光色にホロはギラギラしすぎて見え辛いとオモ
- 218 :スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 09:29:24
- 一般書店でだけど蛍光ピンクにホロPPみたよ。
ロゴ一色で白黒反転原稿かな?蛍光ピンクの割合が白より多かった。
蛍光ピンクっていってもギラギラしてるのからマターリなものもあるから
マターリ系の蛍ピだと思う。
結構かわいかったよ!
- 219 :スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 03:37:51
- アゲ
- 220 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 01:55:05
- リプトソ紙パックジュースの今やってるキャンペーンのシール
1色刷りの参考になるかもなので見てみるといいかも
コンビニとかにあるとおも
- 221 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 15:50:17
- 色上質で一色刷りしようと思うのですが
群青とメタルブルーどっちがいいでしょうか?
群青がはっきりしてていいかなぁと思うんですが
メタルブルーの方が明るめで綺麗かなぁとも思ったりして悩んでいます…
- 222 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 15:59:23
- 紙の色は?
- 223 :221:2006/04/28(金) 16:34:19
- あ、すいません書き忘れてました
空です
- 224 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 16:44:49
- 青系×青系か…
メタル使うなら濃い色の紙の方が合うかな、と思うんだけど。
本のイメージはどんな感じ?
- 225 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 17:08:58
- えっと本はシリアスな話で要となる部分に空が出るんです
なので青系で大人しめの表紙にしたいのです
紙色はできれば空でいきたいと思っています
群青の方がいいですかね
またはもう少し明るめの青に変えるべきでしょうか
- 226 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 17:18:26
- >>225
色上質なら下記サイトに色見本のコンテンツがあるよ
うちもよく利用させてもらってる
ttp://www.ne.jp/asahi/love/factory/index.html
- 227 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 17:26:13
- 手元に色上質空色+明るめの青の本があるけど、さわやかでいい感じ。
ただ、下手するとおとなしい通りこして地味になりがちな組み合わせだと思う。
自分だったら、白+青とか白+銀とか空色+銀がいいかなー。
- 228 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 17:40:01
- >221
シリアスだったら、自分はインクは水色かグレー、薄い紫あたり。
迷うならいっそ黒でもいいと思う。
- 229 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 17:42:28
- ああ、グレーはいいかもね
- 230 :225:2006/04/28(金) 19:08:39
- 自分では思い浮かばなかったような色がでてきて参考になりました
教えて頂いたサイトもとても役立ちそうです
優柔不断なのでまだ迷い気味ですが銀か明るめの青あたりにしようかと思います
親切にアドバイスして下さり有難う御座いました!
- 231 :スペースNo.な-74:2006/04/29(土) 00:55:26
- 1色刷りなら服の色や模様を参考にしてもいいかもと思った。。
- 232 :スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 02:20:34
- 黒い紙に白黒反転させて金や銀で刷る。かなり目立つ。
ただ、あまりに細い線はうまく出ないかもしれんので注意。
- 233 :スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 10:27:41
- データだと白黒反転も楽で良いね
- 234 :スペースNo.な-74:2006/05/02(火) 00:04:25
- 反転コピーしたのを原稿にしてもキレイに刷れたよ。
- 235 :スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 16:00:44
- 黒×黒で和風な感じを狙いたい。
もみしぼとかぬのじの黒にインク黒でやるとカッコイイかな?
- 236 :スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 16:03:02
- 和っぽい黒×黒いいね!
インクじゃなくて箔押しにしても、漆塗りっぽくなって格好いいんじゃないかと勝手に予想。
朱色に近い紙があれば、それに黒でも和風なイメージ出そう。
- 237 :スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 16:18:48
- 黒×黒でモノクロ写真を刷るのはうまくいかんだろうか?
- 238 :スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 01:49:37
- 濃色系に黒一色刷り、タイトル箔押しとかやりてeee!
箔押しがつくと、スレチ気味になるのが玉に瑕
- 239 :スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 01:56:33
- フルカラーでもK100にリッチブラックとか出来るよなー
- 240 :スペースNo.な-74:2006/05/20(土) 08:06:17
- 白黒反転のできるコピー機を置いてる店ってどっかない?
711ではできなかった。
やっぱパソコンででないと無理なのかな。
- 241 :スペースNo.な-74:2006/05/20(土) 13:17:59
- いやいくらでもあるよそんなの……。
金庫とか。
- 242 :スペースNo.な-74:2006/05/20(土) 15:40:37
- スーパーにひっそり置いてあることもある
- 243 :スペースNo.な-74:2006/05/20(土) 23:21:40
- 写真屋(スーパーにテナントで入ってるやつ)にも意外とある。
このまえ近所のスーパーで見つけた。
- 244 :スペースNo.な-74:2006/05/20(土) 23:33:48
- 印刷屋に出したらやってくれるんじゃないの?反転指示したら。
- 245 :スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 00:44:48
- 外出だったらゴメン
両面パールの紙に、表紙をくっきりした色(希望では深い青系)で
反転全ベタ+絵やタイトル部分のみグレスケで薄くインクを載せる、とかどうだろ。
ハッピーエンドのシリアスとかに使えそうかなと思ったんだけど。
めくったら真っ白パールが出てくる本(*´∀`)テラウフフ
- 246 :スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 10:29:52
- マジレスするとパールの紙にくっきりした色で全ベタだと
UVじゃないとインクが乾かなくて他の本に全部ついてしまう可能性あるから
印刷断られるか、オケでも表面加工必須だとオモ
- 247 :スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 11:29:35
- もしくは乾くまでの時間がいるから納期を長くさせられるかも。
- 248 :スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 21:35:47
- ベタ面の多さに寄っては、
大型機を使うから値段跳ね上がると言われた事あります。
- 249 :スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 22:58:05
- l両面パールの紙って、キュリアスIRみたいなやつかな。オンデマンド印刷はどう?
うまくいくとシリアスの雰囲気とハッピーエンドの甘い雰囲気が同時に表現できそうだね。
- 250 :スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 23:29:10
- >249
え、オンデだとできるのか?245みたいなこと
無理だと思ってたので出きるなら自分もやってみたい…
- 251 :スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 00:13:27
- オンデはベタ弱いからなー…
表紙汚くなって泣くのがオチ
スレに反するというかスレ違いだと思うが
フルカラー表紙として入稿→擬似単色としたほうが無難だし
かえって大台とか割り増し料金払うより安くつきそうだね
- 252 :スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 04:28:19
- キュリアスIRに一色、蜜柑だったらセット内でできるよ。
使える色が少ないけど、群青みたいな色ならある。
- 253 :スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 21:24:02
- >246
UVやってるとこってどこがある?
- 254 :スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 11:51:18
- 今度の本、トラックGA桜に一色刷りの予定なんだけど、
チェリーピンクとラベンダー(薄紫っぽい)と、どっちがいいかな。
可愛らしくほのぼのした感じを目指したいのだけれど。
ご意見をうかがってみたい。
- 255 :スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 16:12:08
- >254
桜にチェリーピンクの同色でまとめるのすごいかわいいね
ただイベント会場だと同系色、薄い色のコンボだと照明に負けて
目立たなくなるので大手や固定客ついてないかぎり手にとってもらいにくいという諸刃の剣
- 256 :スペースNo.な-74:2006/05/25(木) 16:48:01
- >254
ラベンダーも薄いから>255と同じようなことになるかも
地味かもしれないけどこげ茶、無難に濃い目のピンクにしてみては?
- 257 :スペースNo.な-74:2006/05/28(日) 03:01:16
- >>254
漫画描きさんなら、254の主線の太さ、書き込みの細かさも
考慮してみたらどうだろう。
例えば、線が細めで画面いっぱい書き込んだ絵柄のと、
シンプルな構図で太めの線のデザイン的な絵って、同じ紙と
インク色の組み合わせでも、印象が違うと思うんだけど。
色味が変わって、あくまでも参考程度にしかならないけど、
例えば、金庫でよく似た色の、コピー向きの紙に、1枚だけ
カラーコピーして、感じをつかんでみたらどうかな?
- 258 :スペースNo.な-74:2006/05/29(月) 12:47:42
- 皆さん、アドバイスありがとう。
チェリー「ピンク」ではなく「レッド」だったので、濃いピンクという
感じの色ですので、これで挑戦してみたいと思います。
線は中間くらい…?描き込みもデザインもへたれなので、あとはいろいろ考えてみます。
- 259 :スペースNo.な-74:2006/05/29(月) 19:41:47
- 表紙の紙色白系に黒とマゼンタ(ピンク系)での2Cをしたいんだが
この配色をいかす為の構図に悩んでるorz
ちょっとハートを飛ばした感じのデザインにしたいんだけど
人物をどう置こうかとかどれをどの色にするかとかさっぱりだ
この辺はひたすら絵を描きながら考慮するしかないのかな
- 260 :スペースNo.な-74:2006/05/29(月) 21:11:25
- >>259
自分は夏の本で黒×濃いピンクの毒々しいエロカワイイ感じの2色やるつもり
アナ●イ好きだから黒×紫も考えたけど
ちょっと大人すぎる気がするのでやっぱり濃いピンクで行く
というかここまで書いてなんだけど2色スレあるから今度からそっちでな
- 261 :スペースNo.な-74:2006/05/29(月) 21:15:20
- 使う絵のイメージから黒インク印刷でいい気がするんだが
せっかく色インクを使えるんだから色を使った方がいいだろうかと悩んでいる
同じ単色本でも色インクの方が印象はいいかな
もちろん絵にもよるのだろうが
- 262 :スペースNo.な-74:2006/05/29(月) 23:53:25
- >260
二色スレの方に書き込んだつもりが間違えていたことに
たった今気付きましたorz
むこうイッテクルヨ…
- 263 :スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 17:20:18
- ほす
- 264 :スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 23:38:37
- 色上質のりんどうを表紙に使いたいのですが、オススメのインクの色ってありますか?
黒が映えるんだろうなあと思うのですが、別の色でいい組み合わせがあったら教えていただきたいです。
イラスト表紙ではなく。テキスタイルっぽい模様か、ロゴタイトルの予定です。
- 265 :スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 01:38:01
- >264
自分だったら、茶・紅・マゼンダかな。
もしくは、白い紙にりんどうと同じような色をベタで使ってタイトルを白抜きする。
- 266 :スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 01:38:16
- つ 紺色
りんどう×紺色の本作ったけど結構いい感じだったよ(*´∀`)
エロ系の本ならマゼンタかローズ系の色も可愛いかもしれない。相当フェミニンな感じになるだろうけど。
- 267 :スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:10:55
- レザックろうけつスミに墨刷りで入稿した。出来にwktk
- 268 :スペースNo.な-74:2006/06/20(火) 19:01:38
- >267
それ、やってみたい装丁だった
出来上がってきたら是非レポしておくれ
- 269 :スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 01:53:37
- 質問させて下さい。
今度の新刊で色上質に墨刷りをするのですが
空かブルーにするか迷っています。
ブルーだと遠目からだと目立たないでしょうか。
表紙絵は背景まであって、涼しめな感じです。
内容はほのぼのな感じです。
- 270 :スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 03:56:04
- 絵にもよると思う。
太い線やぱっきりした絵柄ならブルー×黒でもかっこいいけど、
細い線だったりしたら沈みそう。
- 271 :スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 14:37:29
- >269
背景が細かいなら空がいいと思うな。
線太・ベタ大目ならブルーで。
- 272 :スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 19:00:42
- 269です。
>>270,271
線は太くも無く細くも無くな感じですが、背景が細かめなのと、A5に縮小するとブルーだと沈んでしまいそうなので
やはり空×墨の組み合わせにしようと思います。
レスありがとうございました!
- 273 :877:2006/06/23(金) 03:57:33
- 質問なのですが
墨一色刷りで陰影のみで人物、背景ベタ、文字白抜きの
黒々した表紙をパールっぽい光沢のある特殊紙で作りたいのですが
墨で潰れないでしょうか?
使用できる、それらしい紙は
・シェルリン プレーン
・キュリアスIR パール
・OKミューズキララ
・きらびき白 パール
になります
イメージはゴシックホラーな感じです
- 274 :スペースNo.な-74:2006/06/23(金) 07:54:43
- キュリアスでベタ範囲が広い場合は〆切が早い印刷所があるよ。
光沢のある特殊紙は乾きが悪いからだそうだ。
墨の質感はわからん。経験者のレスがつくといいな
- 275 :スペースNo.な-74:2006/06/23(金) 22:44:12
- 皮膜性のないインクなら高貴にしっとり輝いて見える(゜∀゜)
印刷所にインク不透明かどうか訊くと良い
- 276 :スペースNo.な-74:2006/06/23(金) 23:48:22
- 確かに光沢系の紙でそんだけベタやると乾きにくそうだな。
大抵のとこで納期延びそう。
- 277 :273:2006/06/24(土) 12:13:16
- 回答有難うございます
納期に余裕持って入稿した方がよさそうですね
インクは不透明でした
仕上がり楽しみに入稿してきます
有難うございました
- 278 :スペースNo.な-74:2006/06/25(日) 04:12:25
- 以前自分がやったヤツで…
トレペの厚いの(120`)に一色刷り
トレペだから当然下が透けるわけで
遊び紙の色によって印象ががらっと変わる
表紙が明るめの感じだったら、遊び紙は明るめor薄い色
みたいに遊び紙選びが重要になるのはコレだけかと
…でもトレペだから扱いが雑だと折れ目が付いたりして
売り物にならない事があるのが唯一の難点orz
- 279 :スペースNo.な-74:2006/06/25(日) 14:14:10
- 今日イベント行ってきたんだが委託スペースがあったから覗いてみた。
一色でスカスカな印象がする表紙って何だか手に取りづらいね。
久々に海鮮でイベント行くと色々勉強になった。
一色刷りを成功させるには紙の質感、紙の色、インク、メリハリのある画面がキモなのかな…。
一色は安易にやりがちだけどフルカラーより難しいかもね。
- 280 :スペースNo.な-74:2006/06/25(日) 16:07:29
- マンガなら本文原稿みたいに書き込んでストーリーを感じさせる構成にしておけばいいけど
小説は難しいね
- 281 :スペースNo.な-74:2006/06/25(日) 21:57:34
- 個人的には上質に一色だと
黄色上質にスミ一色がいちばん目に飛び込みやすい。
ハチの配色とかでも言われているように
注意を引きやすい色ってのは間違いないんだろう
- 282 :スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 20:18:54
- 夏コミで面白いのに挑戦する奴はいるかな〜
自分は今考え中。装丁考えんの楽しいなやっぱ
- 283 :スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 21:04:49
- >>282
漏れも装丁考えるの好きでマニュアル見ながらニマニマしてたら
もう6月も終わりだよママン
1色刷りは締切遅いけど考えてるうちに夏コミきちゃうから
いいところで構想切り上げないと偉い目にあう罠
- 284 :スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 01:25:11
- >278
つ クリスタルパック
コピー本で表紙をトレペにする予定だから全部入れるよ…。
- 285 :スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 01:37:47
- >>278
俺もほぼ同じ装丁やった時に
クリスタルパックでブックカバー作って一冊づつかけたことあるよ
イメージに合う透明系のシールをアクセントに貼ったら案外好評でした。
ブ ッ ク カ バ ー が な …orz
- 286 :267:2006/06/29(木) 09:17:34
- >>268
レザックろうけつスミ×墨刷りでけたよーレポ。
表紙に使ったのは、風景写真を白黒に2値化して反転した画像。
タイトルは空押し。A5版。
ろうけつスミの紙色は黒といっても濃くないので、一見するとダークグレー×黒みたい。
でも光の当たり具合によってインク部分がツヤッと浮かび上がる効果はバッチリだよ。
ちょっと和風を狙ってたので、質感的にもうまくいった。
イラストでやってみたい人は、主線が太くてベタ面積がある程度広い絵が適してると思う。
トーンやカケアミ、細線などは目立たないかもしれない。色上質のほうがいいかも。
うまく伝えにくい…!分かりにくいレポでごめん。
- 287 :スペースNo.な-74:2006/07/01(土) 01:29:23
- ねこのしっぽで作ろうと思ってるんだが、
紙がタントのクリームで、インクを紅にしたことある人いないかね?
クリームがどれほどクリーム色なのかあんまつかめないな
- 288 :スペースNo.な-74:2006/07/01(土) 10:30:05
- >277
ん?皮膜性のあるインク=不透明だから
ベタだとキラキラ隠れちゃうんでない?
もしかしたらうっすら見えるかもしれないけど。
レポよろ
- 289 :268:2006/07/02(日) 11:05:11
- >>286氏
詳細レポ乙です
適正や注意点まで書いてくれてすごく助かる
イメージしてた効果を狙えそうだよ。というか思ってたより高級感出そうなイメージ
本当にどうも有り難う!
- 290 :スペースNo.な-74:2006/07/03(月) 21:32:04
- >287
利用経験無いんだけど、クリームて言ってるのが何番なのか
尋ねてみるのを推奨します。
- 291 :スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 02:34:36
- オンデマ(蜜柑)で赤かマゼンタ一色、ベタ多目に大きく人物と題名をぼんと描いて
背景も半分位ベタなのをきらびきに印刷、てのをやってみたくて
人物の雰囲気や背景の模様に凝ったら派手目な和風な感じにならないかな、と思っているのですが
きらびきに赤系の単色刷ってどういう雰囲気になるでしょう…?
下手するとオンデマのてかてか感と相まって逆に安っぽく見えちゃいそうで(´・ω・)
江戸小染めの白とかも考えたのですがこれだと地味目かなと…。
- 292 :スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 11:13:27
- きらびき使った場合がどうなるかはわかんないけど
イベントで蜜柑の1色刷りをみかけたよ、多分マゼンタ。紙はエンボス絹で
なんてゆーか、テカテカムラムラの本当にコピーだった
今こんなコピー本作る人いるんだと思ったら蜜柑だったというのがその話のヲチ
近所のコピーで色1色コピー出来るところあったら試してみたらいいよ
ただ、エンボスはテカテカ激しく出るからきらびきだと紙の方が勝つかもしれないね
でもベタ多めにするんだったらデータにしたりしてムラ無く塗らないと
塗りムラも、トーン跡も全部出るって感じ フルカラー原稿みたいな?
説明へたでスマソorz
- 293 :スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 12:52:05
- 広範囲ベタですが、ちと剥がれ気味に出ることもあります。きらびきとか。
- 294 :291:2006/07/08(土) 21:57:46
- 蜜柑でやるのは止めた方が良さそうですね…。
きらびき好きなんですがやっぱり高いので、何とか安く使えないかと思ったのですが諦めますorz
お二方どうも有難う御座いました!
- 295 :スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 23:26:44
- 質問なのでアゲ。
色上質にスミ刷りの表紙なんですが
オレンジ・びわ・アマリリスのうち一番色が派手っぽいのはどれだと思いますか?
ちょっと色見本を取り寄せる時間がないんですがwebだとよくわからない…
近所に売ってるのはダイソーの色画用紙だけだからちょっと違うかもしれないし。
ちなみにベタ多めのゴシック系イラの予定
ホントは派手なピンクにしようかと思ったんだけど
色上質にドピンクはないのか。(色画用紙にならあった。とき色で)
- 296 :スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 23:31:57
- >>295
びわはオレンジジュースに牛乳入れたみたいなまろやかな感じ。
オレンジとアマリリスは色の濃さは似通ってますが
オレンジの方が軽くて、アマリリスの深い感じ。
3つ並べると私はアマリリスが一番派手っぽいと思う。
- 297 :スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 23:40:28
- 使おうとして印刷所で見本見せてもらったけど
アマリリスが一番派手な印象があった気がする
アマリリス墨刷りで1度作ったけど結構インパクトはあったよ
ただちょっときつめな印象はあるから好みもあるけど
- 298 :スペースNo.な-74:2006/07/12(水) 00:15:46
- 黄色が一番派手で好きだけど基本料金に入ってる所ほとんどないからなー
- 299 : :2006/07/12(水) 14:08:25
- >295に便乗。
自分も夏はアマリリスに墨刷りしようと思っているんだけど
夕暮れ時の風景はアマリリスには合わないのかな?
色見本がなくてWebで見て決めたんだけど。
良かったらご意見聞かせてください。
- 300 :スペースNo.な-74:2006/07/12(水) 23:11:51
- シリアスにいきたいのならオレンジの方がいいかも、渋くなるけど。
青春!または甘々って乗りならアマリリスかなー
>297の言うとおりアマリリスは色身がきつめだからね
- 301 : 299:2006/07/12(水) 23:36:03
- >300
わかりやすい回答ありがとう。
表紙絵は「郷愁」って感じで、街並の中にキャラのロングショットなので
オレンジに変更します。どんな感じか刷る前に知れて良かった。
- 302 :スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 00:08:02
- ある色上質の色を詳しく知りたくて奇襲の会社に問い合わせたら
即紙見本(しかも全色)送ってくれたよー。
驚きの速さだった。マジ感謝。
- 303 :スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:23:10
- 同人印刷所でも親切な所は見本くれるよね、配布してる宣言なくても。
時間に余裕有る時だったら端切れで良いからくれないか聞いてみるのも推奨。
個人的にはアマリリスetc.の新色系統は絵の具で言えば白を混色した印象。
- 304 :スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 18:28:22
- 質問させてください。
エスプリカラーのグレーに、一色刷りを考えてます。
黒が無難だと思うのですが、色インクも使えるセットなので、
どうせなら 色インクを使ってみたいのですが、全然決まりません。
表紙絵は、人物(腰から上)ひとりの正面向きです。背景はありません。
中身はかわいらしい話です。
お奨めの色がありましたら教えてください。
- 305 :スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 21:05:12
- エスプリカラーのグレーとやらの濃さがよくわからないけど、
ここの銀鼠あたりを参考にしてみれば?
ttp://cxc.k-free.net/index.html
- 306 :スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 13:13:10
- >>304
グレーといっても比較的淡い色なんで、淡色でなければ結構乗る。
安全なのは茶か、はっきりした濃い目の色。
一般の色は透過するんで、淡い色インクは
地が灰だと濁った印象にもなるんで避けると無難。
- 307 :スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 22:25:03
- 質問age。
色上質に金か銀インク一色刷りで思いっきりベタ面が多い表紙(というかほぼベタ)
を予定しているのですが、やっぱりインクが激しく手に付いてしまうでしょうか。
あと色上質の色もインクの色に負けないように濃い目の色にしたいんですが
赤あたりだとどぎついかな…(黒にしたかったけどセット外だった)
何かお勧めの組み合わせありますでしょうか。
- 308 :スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 22:30:01
- 質問です。
明るい恋愛物の本を作る予定です。
表紙にマーメイドの桜を使おうと考えているのですが、
インクがオレンジか蛍光オレンジだと沈んでしまいますか?
普段はシリアス本ばかりで、暗色の紙を使った地味な本が多いです。
華やかな色づかいが思いつきません。
絵柄は線を太めにし、三頭身のデフォルメキャラを書きました。
- 309 :スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 23:28:55
- どっちもやめたほうがいい。インクが透けるって事計算した方がいい。
特に蛍光オレンジは単色で使うものではないと個人的には思ってる。
個人的にそれなら茶色…かな。アポロチョコみたいなの目指すかも。
水色ほど薄くない、青系もいいかもね。可愛くなると思う。
- 310 :スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 23:37:29
- 真っ赤やえんじでもかわいいと思う
- 311 :308:2006/07/21(金) 07:37:05
- >>309-310
ありがとうございます。確かにインクって透けますね…。
手元に桜+青の本は持っているのですが、少し落ち着いた感じなので、
赤か茶で行こうと思います。
- 312 :スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 15:49:58
- >307
金とか銀一色でベタ多めの本を持ってるけど、特に手にインクが付いた覚えはないなあ。
ただ、金インクは指の脂がつくと変色してしまうので(沈んで黒っぽくなったり緑っぽくなったりする)、たぶんすぐ汚くなるよ。
ちなみに銀インクだと変色はない。
金と銀どっちでもいいなら、保存耐性の面で銀インクが絶対おすすめ。
色上質の色は思いつかないんだけど、色上ブルーに銀インクはすごく見づらかったからおすすめしない。
インクと紙の微妙な白っぽさが近すぎて、何がなんだかだった。絵が細い線だけだったというのもあるけど。
メタル系インクって結構沈んで見えたりもするから、意外と淡い色の紙のほうがメリハリがあるんじゃないだろうか。
もちろん、絵柄やデザイン、狙ってる雰囲気にもよるんだろうけど。
- 313 :スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 17:17:27
- >307
>42
- 314 :スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 19:33:10
- >>307
赤に金・あるいは銀でもそんなにきつくはないと思う。
色上質のサーモン(オレンジと桃の中間ぐらいの色)に銀ベタの多い本
持ってるけど、これも落ち着いてていい感じ。
寒色系だとどうかな……。
- 315 :スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 20:51:19
- 蛍光ピンク一色で刷ろうと思ってるけど、色上質のアイボリー・レモン・白で迷ってます。
蛍光色一色刷り初めてだけど、白だと目がチカチカしないかな??
見本サイト見ると残り2色は少しソフトになるかなと思ったけど、
会場の光の下だと白の方が映えるだろうか。ちなみに蛍光ピンクはギラギラ系です。
- 316 :スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 21:53:01
- 上質系の紙だとそんなにチカチカしない気がする。
マーメイド白に蛍光色がマイお気に入り。
あの柔らかい雰囲気の紙に蛍光が乗った時の可愛さといったら
もうたまらんったらたまらん。
- 317 :スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 23:07:34
- >307に便乗質問。
金か銀インクで色上質に反転印刷をする場合も紙の色が赤とか青だと目立たないかな。
普通に金or銀で刷るのと違ってメインの主線が紙の地の色になるから、
濃い色と淡い色のどちらの紙を選べば目立つのかよくわからん…。
- 318 :スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 18:40:34
- >315
色上質は紙自体が色を反射しないから、どれでもいけると思うけど、
個人的にはアイボリー×蛍光ピンクが可愛くていいかな
>317
>312に
>色上質の色は思いつかないんだけど、色上ブルーに銀インクはすごく見づらかったからおすすめしない。
>インクと紙の微妙な白っぽさが近すぎて、何がなんだかだった。絵が細い線だけだったというのもあるけど
とあるように、明度に差があった方がいいので、濃い系がいいのではないかと思う。
後はその印刷所のインクの質によるかも。
- 319 :スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 22:37:23
- ここ、便利で活用してるので、おすすめしとく
http://cxc.k-free.net/index.html
既出だったらスマソ
- 320 :スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 06:27:00
- >319
おー!!自分ここ知らなかった!
今回一色刷りでどうしようか悩んでいたのでめっちゃ助かった!
マジありがd!
- 321 :スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 07:00:45
- 超ガイシュツだし、>305にもあるのだが・・・
- 322 :スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 14:22:24
- 夏だからね
- 323 :スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 15:29:52
- まあ次スレのテンプレに入れればいいんじゃないか
夏コミで素敵な一色刷り発行物がみつかりますように。
- 324 :インテ:2006/08/07(月) 17:17:08
- レザックオリヒメのリネンとピンクって色味が濃いか薄いかの違い?
夏っぽく青系インクを使いたいんだがどっちの紙の方がいいか迷ってる
- 325 :スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 01:38:14
- >324
手元の紙見本を見る限り、全然似てないと思うけど<リネンとピンク
リネンはベージュっぽい色だし。 コットンとミルクでなく?
そして自分はレザックオリヒメのアイスに銀か紺系インクのどちらにしようか迷ってる。
銀インク、一回使ってみたいんだけど、アイスじゃタイトル目立たないよなあ。
- 326 :スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 10:01:04
- >325
そこで奮発して2色ですよ
- 327 :スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 21:19:52
- >326
スレ違い
- 328 :スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 07:55:58
- 夏祭で素敵な一色本に出会えますようにあげ
- 329 :スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 21:13:29
- エンボスに大きめフォントで蛍光ピンクって安っぽく見えるかな。
- 330 :スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 00:04:07
- エンボスにパステルとかメタルインクはかわいかった
蛍光はどうかなあ…
- 331 :スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 02:30:01
- エンボス自体が安っぽいつか基本仕様だからねえ
かわいいとは思うけど。
太フォント白抜きなら派手に見えていいかも
- 332 :329:2006/08/12(土) 23:52:10
- そっか、微妙なのかな。
エンボスが好きで、他の肌触りの良い特殊紙もいいんだけどどうにもデザインが浮かばなくて。
下手に紙に色ついてると安っぽくなりそうだしな、と思ったらドツボにはまってしまった。
- 333 :スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 00:14:01
- 商業だけど、ほしの/こえって漫画のカバーも多分エンボスだよね?
あれはフルカラー印刷だけど、買う時に全然安っぽく見えなくて
家に帰って気づいて驚いたよ。
- 334 :スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 02:52:55
- エンボスは薄いよね
180とか220のもあるのだろうか
- 335 :スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 03:07:04
- エンボスに基本色の一色刷りでもベタや線の太さが
うまくはまってて凄くかわいい表紙を見た。
やっぱりバランスだな。
- 336 :スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 09:42:55
- 夏コミの今回のプレスの色がかわいかった
- 337 :スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 02:50:25
- だいぶ前に質問した者ですが
キュリアスIRパールに墨一色刷り
人物陰影のみで背景ベタの黒々した本出来ました
ベタ部分がうっすら透けて白抜き部分キラキラもやたら目立ち
怪しげでいいかんじになりました
黒いついでに漫画の余白部分(枠の外)全部ベタで塗りつぶし
遊び紙を赤にしたのですが
遊び紙次第で印象が結構変わるかなぁという感想です
思ったよりかっこよく出来て好評でした
- 338 :スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 05:16:04
- トーヨーコットンきには何色はが合うかな?
茶系が無難だと思うんだけど、
一色刷りで同系色だとインパクトに欠けるので
意外性のある色にしたいんだけど。
内容は暗めのシリアスエロ小説です。
紫系もしくがグレー系とか考えているんだけど、微妙かな?
暗めのシリアスなのに黄色系の紙を使うこと自体間違ってるかもしれないけど。
紙の参考サイト
ttp://www.kcprint.jp/toyo%20cotton.html
- 339 :スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 13:26:17
- 暗めの緑とか勧めてみる。
- 340 :スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 14:16:22
- 銀ベタ多めで
- 341 :スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 20:38:17
- 紺か藍。同じくベタ多めで。
- 342 :スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 21:20:21
- >>339,340,341
色々な意見ありがトン。
ちょっと出来上がりの想像が付かないけど、銀ってのは考えてもなかった。
暗めの緑や紺、藍などを勧めてくれたのはやっぱり内容がシリアスだからなのかな?
- 343 :スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 21:25:46
- ピンク系の紙に青系のメタルインクで刷るのがオススメです。
但し、あまり細かな絵には向かないけど。
銀に近い色みになって結構上品な感じがします。
オリジュネサークルさんでそういう本を買って自分もやってみました。
絵が細かくてちょっと見え難いという難点があったんだけど、
いい感じでした。
- 344 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 11:31:46
- 紙色(背景色)とインク色を選んで組み合わせをためせるサイトが
遠い昔どこかのスレで紹介されていたことがあるんだが
どなたかURLご存知ないですか
- 345 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 11:38:23
- 上質紙との組み合わせのことなら
遠い昔も何もありませんヨ
- 346 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 11:50:00
- スレも見れない初心者なんてスルーでいいよもう
- 347 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 14:37:15
- 色上質紙と言えば名前が変わったらしいね
ttp://www.suzunet.co.jp/mihon/colorpaper.html
前の方が良かった気もするけど…
慣れかな
- 348 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 14:45:27
- >347
何でこんなピュアピュア連呼ww
色上質、派手なピンクとか派手な黄緑とか出ないかなあ
そしたら目に痛い配色でバカ本が作れるのに
- 349 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 17:44:25
- ピュアピュアピュピュピュア
- 350 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 18:04:28
- 色画用紙は派手な黄色とかピンクとか黄緑あるね
ああいう色いいね
- 351 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 18:18:03
- イルミカラーみたいな打撃力高い派手色あれば良いのにw
本気で目ぇ痛くなるんだが、あの紙。
真面目に考えると素材的に難しいんだろね。
内容と絡めて、脅かすために本文の真ん中辺りに
アレで口絵差し込んだことあるけど自分でビックリした…
- 352 :スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 02:25:53
- >351
想像しただけでびっくりした
ラシャあたりの濃い色の紙に金か銀か白で刷ろうと思ってるんだけど、
黒だとありきたりすぎかなって躊躇してる。
ワンポイントだけ刷ってあとは地の色を生かす感じ。
夜をイメージして、ポップにかわいくしたいんだ。
濃い紺とかこげ茶のほうがかわいい?
- 353 :スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 06:00:36
- 夜のイメージでポップに、じゃ濃い紺に1票
- 354 :スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 11:17:01
- 黒より紺とか紫の方が夜っぽいよ
- 355 :スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 12:30:21
- 紫凄い可愛いね。夜っぽさとポップさ両方良い感じにでそう。
- 356 :スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 13:05:59
- じゃあ間をとって茄子紺
- 357 :352:2006/08/17(木) 19:18:41
- >353-356
マリマ!
黒より紺とか紫のほうが夜っぽいっていうの目ウロコだった
紺〜紫でよさそうなの探してみる!
ありがとうー
- 358 :スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 22:25:49
- 深夜なら黒なんだろうけど
人が出歩いて空を見上げる時間帯の夜空だと紫〜紺だからかなと
- 359 :スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 12:39:10
- NTラシャから選ぶとしたら
個人的には薄紫。白とか乗せるには薄いんだけど…
赤味の入った濃い色のバリエーションが弱いような。
あいか濃あいの濃さで、赤味の紫が良いな。
結局、空の黒は虹の末端=紫が暗くなったもんだと思ってます
夜空イメージで刷りは2色(銀×墨)だったけど、
タントのN73を自分は選んだよ。
- 360 :スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 21:54:24
- ベタに☆物語インディゴで
- 361 :スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 22:33:56
- 色上萌黄に蛍ピ一色がかわいかったよ
一色刷りは本当にデザインセンスが要求されるね…
- 362 :スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 23:21:21
- 流れ豚切り失礼します。
初めて男性向けの本を作る予定ですが、男性向け=フルカラーという呪縛に陥っています。
男性向けでも一色刷りってOKなのでしょうか…。
- 363 :スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 23:41:33
- 実際イベント行けば分かるけど、男性向は一色や多色いっぱいあるよ
発行物のほとんどが一色刷りのサークルもけっこういる
売れるかどうかという話なら、知名度ゼロのサークルが机の上一色のみというのは
やめといた方がいいと思うけど
- 364 :スペースNo.な-74:2006/08/20(日) 06:46:00
- >>363
ありがとうございます。
今まで創作健全で活動してきたのでしかも地方の
小さなイベントにしか出たことがなく知名度はゼロの
ドピコサークルなので
新刊全部一色刷りにするのはやめようと思います。
- 365 :スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 00:05:49
- 黒上質の黒に墨インクで刷ると
うっすら見えてウマーというのをこのスレで知ったんだが
マットインクでも見えるだろうか…
LKカラーを考えてたんだが、剥がれがコワスorz
- 366 :スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 00:12:32
- 待て、それ以前に黒でない黒上質があるのかどうかそれを教えてくれないか
- 367 :スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 00:21:54
- Iを打ったつもりがKとUを打っていたとか…
- 368 :スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 00:35:15
- ま…まちがえた…
素で
プギャー欝だ…
どうかみなさん忘れてくれorz
- 369 :スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 02:13:14
- ちょっと笑わせてもらった。トンw
- 370 :スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 22:38:07
- ようするに、LKカラーにマットインクで刷れば、つや有とつやナシになってウマーってことだよな。
マットインクは確かに剥げ易そうだ。かといってPPしてしまうと意味なさそうだし…
コイツはちょっとした冒険だな。
- 371 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 00:26:35
- マーメイドさくらに一色刷の予定なのですが、
皆さんならどんな色で刷ります?
茶系・紫系・赤系
ピンクに親和性の高い色しか思いつかないのですが、
マーメイドさくらって結構地味なので、
全く違う色を持ってきて派手にしたいのですが。
- 372 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 00:45:55
- メタルブルー
- 373 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 01:19:20
- 蛍光オレンジ
蛍光グリーン
銀
紺
あえて蛍光ピンクははずす
- 374 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 01:27:41
- >>372
ピンクにメタルブルーってのはやったことがあります(^^;
- 375 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 01:29:46
- ピンクとメタルブルーって相性いいよね
きれいだけどかわいくて、あったかいんだけどどこか静かな感じ
- 376 :スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 11:40:04
- しかし主線が細くて絵が繊細、ベタ部分が少ないと
もの凄く地味でオヴァくさく見えてしまう諸刃の剣…>ピンクにメタルブルー
蛍光水色というかシアンは綺麗だったよ。
ベタ多め前提だけど。
個人的に色紙に1行目(主線がry)な絵はヤバスな感じだが
紙を白系にして主線をスミにすると結構行ける気がする不思議。
- 377 :スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 12:09:07
- 白と黒は明暗で言ったら0%と100%で最大の幅。
細い線のみでも、はっきり認識しやすい。
ピンクとメタルブルーは、色相は離れてるけど
グレースケールに落とせば、ほとんど同じ色。
よほどセンス良いデザインとか、
絵が物凄いハイレベルとか除くと
地と細い線が混濁しちゃって雑な手抜きか
何も考えてないデザインに見えがちになると思う。
- 378 :スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 03:06:45
- 色相と明度の差が大きくないと目立たないんだな
- 379 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 12:04:57
- オリンパスクラフトにスカイブルーにすると爽やかでなかなか可愛い。
- 380 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 19:46:13
- 今度黄色紙に青で印刷することにした。
真逆の色だから明暗もはっきりするけど、
ちょっと冒険だ。
- 381 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 19:47:15
- 緑になるよ
- 382 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 21:30:01
- >>381
ならどうすれば黄色と青って感じの色になるかな?
インクの吸いが悪い紙を選ぶとか?
- 383 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 22:17:01
- あきらめて2色刷にするのが確実じゃない?
じゃなかったら、特色で青のノンスルーインクを練ってもらうとか。
- 384 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 22:37:35
- >>383
うーん、今度再販でとある印刷所のセットを使おうとしているんだ。
そのセットは1色刷りでオプションで2色にすることもできない。
丁度、閑散期で割引してくれるからと思って使おうとしてるので、
どうしても2色にできないんだ。(100頁を超えるのに印刷代がべらぼうに易いので是非使いたくてね。)
- 385 :スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 23:36:32
- このスレで見て「色上質黒にスミ」の表紙をやってみようと思ったんだけど
ノンスルーインクじゃなくて普通のでいいんだよね…?
基本的なことでごめん。
- 386 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 00:54:41
- >>384
じゃあ、真っ青よりも、紺や藍みたいな赤みの青を使った方が、
いくらか青みが出ると思うよ。それでも緑がかった色になるけど。
青と黄色は私も好きな色の組み合わせだけど、1色でやるのはちょっと難しいね。
- 387 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 01:38:01
- 上で黒上質の黒と書いた者だけど、
結局、色上質黒にマットインクでやってみた表紙が
出来上がったのでレポ。
結果:
ちゃんと見える。
結構イイ!
色上質の黒って見た目では黒なんだが、
本当はうっすらグレーというか本当の真っ黒じゃないらしく
インクが乗ったところがより黒くなった感じ。
ベタ面を多くしたらどっちが地の色かわからなくて
面白くなった。
今度はLKカラーにチャレンジしてみる!
>>385
普通のでもおkだと思うけど、ログ読んだ限り
プロセスはうっすら光ってウマーという話だった希ガス
あのときの人達いないかな?
- 388 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 01:40:02
- >387
レポ乙
イベントでの見え方はどうでした?普通に見える?
- 389 :385:2006/08/27(日) 02:16:36
- >387
うはぁ、想像しただけでカッコイイ!ありがとうございます。
印刷所まとめサイトによると自分がしようと思っているところ(というか
たいがいの印刷所)はマット+プロセスの混合らしいんですが
マットもしくはプロセス選べるところもさがしてみます
- 390 :387:2006/08/27(日) 03:26:05
- >>388
売るのはまだ先で、イベントでの見え方はわからないから推測でごめん。
パワパ不みたいな絵柄だったら、結構遠くからでも見えるよ。
でもチラッと流しで見たら、真っ黒表紙だと思う人がいるかも。
壮絶にくっきり見えるというのとは違うかな。
黒×モノクロコピーほどは見えない。
でもスミのところだけ微マッティーで不思議な質感がイイ。
>>389
プロセスは逆に光って不思議な質感になりそうだよね。
- 391 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 08:56:43
- 黒×黒やったよ。
表紙じゃなくて遊び紙だけど。
(表紙は普通にフルカラー)
遊び紙に黒上質黒刷り+銀文字タイトル入れた。
ぱっと見はやっぱり照明のせいで見えてないみたいだったけど
お客さんが『?』の顔から『!』の顔になる瞬間は嬉しかったなぁ。
- 392 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 10:02:45
- 黒×黒の本を持っているけど
本気で黒にしか見えなくて斜めにしたりしないとわからないからあまり好きじゃない
- 393 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 17:30:05
- 昔ゲストした本(コピー)の表紙が黒特殊紙+単色カラーコピー(緑)だったけど
正面からみるとただの黒い表紙に見えるw
- 394 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 22:41:39
- やっぱマットインクがいいんだろうか
- 395 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 23:25:20
- 印刷所のインクにもよりそう
賭けみたいなもんか…
- 396 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 05:14:50
- インクケチるところはやばそう
- 397 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 08:39:42
- 色上質黒×黒インク
月館の殺人 の下巻の後ろ側の見返しもそうだから、見てみたい人は書店に行くといいよ。
マットかプロセスかわからないんだけど、プロセスなのかなコレ?
ちなみに表紙はスポットグロス。
- 398 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 11:07:13
- 月舘はマジ読みにくかった
イラストならいいかもしれないが長文するのはやめた方がいいと思う
- 399 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 12:13:14
- あれは、自分はアヤツジの文章読むの嫌なんで
見なかったことに出来て助かったw
- 400 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 12:49:38
- 文章書いてあったの今知った……
- 401 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 17:42:42
- アレは意図的に「読めなく」してるデザインだと思ってた
パっと目に入っちゃわないように
自分では地紋みたいに(微かに見える方が良い)しか使わないけど
商業で色校正出せる時じゃなきゃあ仕上り心配なので
黒上質紙に乗せるなら色インクの方が
適度な「見えない風」で安心できて好きだ
大体使うのはシアンかマゼンダ(か、その近似色
- 402 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 18:17:41
- >>401
すごい!さすがプロ。詳しい。
黒×黒しか思いつかなかったよ。
色上質紙黒×黒インクと、色上質紙黒×色インクって
黒×黒の方が目立つってことかな?
月館も私は最初気づかなかったけど、あれより色インクは
更に気づかれづらい感じ?
なんか、さりげなくしたいけど気づかれないのも困るし、
さじ加減が難しい。
- 403 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 18:20:32
- 読解力を養え
- 404 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 20:17:16
- >402
まうちょい落ち着いて読んでみー
- 405 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 20:49:06
- >>404
もうちょい落ち着いて書き込んでみー
- 406 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 20:51:46
- 404はわざとだろう
- 407 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 20:55:49
- え?どうしたらわざとって読めるの??
- 408 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 21:11:11
- >402=405=407だろう
相手にするな
- 409 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 21:16:02
- 黒じゃなくて
他の色も同じ色同士でっていうのはできないかな
- 410 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 21:24:27
- オレンジ×オレンジとか?
- 411 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 22:12:45
- >>402と同じく、
適度な「見えない風」という表現がよくわからないのだけど
前後のやりとりからすると色インクの方が目立つという事なん?
- 412 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 22:28:43
- 黒インクだとばっちり見えちゃう可能性もあるってことでそ
プロの人でもそのへんのさじ加減が難しいってこった>黒×黒
自分は黒×黒というと魔鳥ックスのパンフを思い出すなぁ
あれはちょっとグレーがかったマット系インクだったけど
- 413 :402:2006/08/28(月) 22:34:40
- あー、わかりづらくてスマソ
>>401のレスは、黒×黒より黒×色インクの方が見づらいっていうレスだよ。
>>412の通り、黒インクはばっちり見える可能性があるから、
>>401は色インクを使ったりしてるということ。
ただ、自分は、月館の後ろも最初、黒インクで刷られてることに
気づかなかったから、色インクだとかなり分かりづらいんじゃないかと
詳しく聞こうとしたのが>>401だった。
- 414 :402:2006/08/28(月) 22:39:24
- つまり>>401は、商業の時は色校正入るから、「黒×黒」が目立ちすぎにならないか
予め確認できるけど、同人原稿の場合は、色校正ないから(頼めるところもあるけど高い)
無難に、安心できる「黒×色インク」にしてると。
思ったより目立っちゃうということがないように。
それに対して、自分は「黒×黒」も充分目立たないように思えたから、
それと比べて「黒×色インク」は、更に分かりづらいんだろうけど、
どれぐらいなんだろう?よく見ないとわからないのってカコイイけど、
全然気づかれないとそれはそれで意味が無いし、ちょうどいい
さじ加減が難しいね、と言いたかった。
- 415 :402:2006/08/28(月) 22:48:00
- ちなみに、指摘されてる>>402=>>405=>>407じゃなくて、
>>397=>>402=>>413−414です。
まとめると、目立つ順に、
色上質黒×黒インク(プロセス)>>色上質黒>>黒インク(マット)>>色上質黒×色インク(シアンかマゼンダ)
ってことかと。プロセスはツヤでちょっと光るから気づかれやすい。
で、文字よりは絵の方が更に気づかれやすい。
黒×黒は、プロの人から見ても、仕上がりがちょっと予想できないことがある。
色インクは比較的仕上がりが安定していて、予想しやすい。
(ただ、>>401みたいに黒×色インクを見たことがある人じゃないと、
やっぱり仕上がりは予想できないと思うから、結構目立たせたい人は
黒プロセスの方が無難)
こんな感じで合ってるのかな?
- 416 :402:2006/08/28(月) 22:48:46
- アンカーミスった。>>413-414
連続スマソでした。
黒×黒やりたかったから参考になったよ。サンクス
- 417 :402:2006/08/28(月) 22:49:28
- まだ間違ってた・・・。
何度もスマソ。これで最後で。
色上質黒×黒インク(プロセス)>>色上質黒×黒インク(マット)>>色上質黒×色インク(シアンかマゼンダ)
- 418 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 22:53:17
- まあまあモチツケ、な?
- 419 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 23:40:13
- 流れを読んでると、黒×黒で目立つのを期待したデザインは
しないほうが無難ってことだね
黒×レーザープリンタは結構目立ったから同じノリで考えてたよ
すごく参考になった。d
ところで豚斬りいい?
ハロウィーン絵の表紙ならやっぱりオレンジ×黒だろうか…
カボとかのモチーフはきっちり入ってるから色までモロに
ハロウィーンじゃなくてもいいかなって迷ってます
他によさそうな組み合わせ(ハロウィーンカラー以外でも)
あったらぜひ教えてください
- 420 :スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 23:42:49
- オレンジ×紫とか……。
でも紙の地色がオレンジだと紫のインク重ねたら茶色か黒っぽくなりそうだな…。
海外のハロウィンサイトとか参考になると思う。
- 421 :スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 03:47:54
- かぼちゃなら緑でもいいかと。
- 422 :スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 16:05:32
- >421
それなんかうまそう。おかずー!
- 423 :401:2006/08/29(火) 16:50:18
- 長文ウザイと思ってアレコレ端折ってスンマセンでした(黒×黒)
具体的に詳しく書いときゃ良かったんだよな
想定より目立つのも、想定より目立たないのも嫌だよね
ハロウィンカラー好きです、1色ならオレンジ×黒は基本では。
定番過ぎて難なら赤味の黄色地で濃緑(基本色にもアリガチ)でも
それらしくなると思うし、金と黒も結構あるよ
フルカラーだとオレンジ・黒・紫・黄緑あたりを使うから
黒ベタ部分が多ければ結構何色でも通る気がするけど
- 424 :スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 19:03:40
- >>423
詳しいね。すごく参考になる。
- 425 :スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 19:18:47
- 定番だけど紫×黒とかも可愛いと思う
- 426 :スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 20:18:58
- 紫×黒でレース模様ってエロかわいい感じ
- 427 :スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 20:52:16
- >426
その配色アナスイぽくて好きなので結構使ってる。
定番中の定番だがショッキングピンク*黒もなかなか好き。
こないだやって悪目立ちしてたのが黄色*ショッキングピンク。
CAPTAINFUNKという人のCDジャケっぽくしたかった...。
- 428 :419:2006/08/30(水) 01:24:39
- ありがとうございます!
緑、紫、黄×濃緑どれもカッコよくなりそうですね
トムソン加工で遊び紙のオレンジを見せることにしたので、
緑だとまさにおかずw
ご意見を参考に、印刷所で使える紙を検討してみます
- 429 :スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 12:45:27
- ピカリンスレかと思ったのに・・・orz
- 430 :スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 19:52:31
- >>409
ピンク×ピンク
白×白
水×水
けっこうよかった
問題は、イベントでは手に取らないとみづらいということ
- 431 :スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 20:09:35
- 同色刷り…やってみたいと思うけど、全力入魂した本の表紙にはできないなあ
総集編とか番外編を出すときにやってみたいかな
- 432 :スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 03:28:01
- 昔、色上質のコスモスに蛍光ピンクで刷ったことがあったなぁ…。
ぱっと見で目立つことは出来ないけど、普通に絵柄は見えた。
スペースでも机を見てもらえば何が描いてあるか分かる。
ほんわかした可愛い感じになるから、個人的には凄く好きな組み合わせだった。
- 433 :スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 05:31:24
- >色上質のコスモスに蛍光ピンクで
昔猪上のパンフでやってた
ちゃんと絵柄が判るが、太い主線と大きいフォントとベタと大きいアミで作らないと判りづらいだろう
- 434 :スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 12:13:57
- マイクロドライっていうプリンタを使ってるんだけど
ちゃんと設定すると、かなりの精度の色が出るのね
それで単色や多色の時は使う予定の特殊紙も数枚買って来て
仕上り予測のテストプリントをしている
金とか銀も刷れるプリンタなんで結構便利
もちろん色校正取るのに比べたら不正確だけど
インクジェットだとしても、やらないよりはマシだと思うよ
- 435 :スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 13:51:40
- MDテラウラヤマシス
でもあれでかくない?
- 436 :スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 17:51:46
- 持ってるけどランニングコスト高いんで
使ってない
- 437 :スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 01:44:45
- 黒にスミ、上質以外でどんな紙なら映えるかな〜。やってみたいんだけど
上質黒はやや灰っぽいから映えるわけで、真っ黒な紙はヤバスだよね
- 438 :434:2006/09/01(金) 12:27:43
- でかくなくはない、位。今、MD-5500なんだけど。
先着で限定グッズ配るとか少部数で何か作りたい時にも便利だよ
シンプルな1色刷り本に貼る装飾用のシールとかも刷ってる
白ベースとかメタル色とか刷れるんで
あとデータ入稿するのに不具合あるモノの版下出力とか
格安インクジェットに比べたら贅沢品だが高品質レーザより手頃だ
A4ノビまででウチは充分だし
>>437
あんまり凹凸ない方が上手くいった気配
これは気のせいかもだけど吸い込み良さそうな紙だと
馴染みすぎることがあるかも知れない(印刷所によるだろね
ラシャは今ひとつ、タントは良い感じだった
- 439 :スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 18:57:42
- >437
レザックとか里紙とかだとツートンカラーみたいになって黒×黒な感じがしない
紙色は濃すぎても駄目だろうけど薄すぎてもよくないな
- 440 :385:2006/09/02(土) 00:37:03
- 印刷の仕上がりをどきどきしながら待つよりコピー誌にすればいいんだと
気付いて黒系の紙を買って試してみました。印刷はレーザープリンタです。
・黒上質
いろんな方が言ってるとおり、地が灰色に近いので絵が主張しすぎない
程度に目立ちました。会場では目立たなくても帰ってから気付いて
おおっと驚いてもらえる感じかと。
・黒タント紙
地が黒上質より濃いのであまり目立たない。でもスミののった部分の
もこもこが目立って萌える!
触ったら手にインクがつきました(乾かせば大丈夫…かも)。
・星物語クロウ
地が薄いので絵が目立つ。銀色がきらきらしてかなりハアハア(*´д`*)
タント紙ほどではないけどインクがつく。
他に紙買ったらまた試してみます。
- 441 :スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 00:42:24
- >440
レポ乙!
スレチだがタントや星物語は凹凸があるからトナー乗りが悪いので
トナー用フィキサーチを掛けると自分も買い手も幸せになれる。
- 442 :スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 01:37:53
- >440
もしくはお金かかるけどカラーコピーで黒1色で刷るとか。
- 443 :スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 03:37:34
- >440
うおー超乙!!
星物語よさそうだおなーと思ってたんだ
トナーの乗ったところはキラめかない、で合ってる?
星物語だったらオフでも結構目立ちそうだね
- 444 :440:2006/09/02(土) 17:22:11
- フィキサチーフ!まだフロンガス規制される前にパステルでさんざん
お世話になったのに忘れてました。試してみます!
カラーコピーで黒一色は剛毅すぎて貧乏性の私には無理otz
>443
はい。トナーののったとこは、地の点々があるなというのはわかるのですが
きらめきません。そのためきらきらした部分よりクッキリ見えるので
使い方しだいで効果的になるかも。
- 445 :スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 21:09:28
- 表紙ではないけど、試しに遊び紙に黒×黒やってみてはどうだろ?
失敗しても表紙じゃないからダメージはでかくないし、
成功すれば、買って中身を見た人はおお!と思うかもしれないし。
- 446 :スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 21:38:53
- >445
>391
- 447 :スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 22:03:35
- 好きなブランドからのDMがクロコGA(黒)×黒インクだった。
光を当てれば見える程度。
そんなに目立たないけど、人物画とかではなく
模様が印刷されててカッコよかった・・・
- 448 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 10:12:57
- 同系色でまとめるのは無難で落ち着く感じがするよね。
今売ってるサクマの「カーズキャンデー」に、オマケで薄手のハンカチが
何種か入ってるけど、それが代表的な色の組み合わせ例が多かった。
水色の地に紺のインクとか、黄地にオレンジ、桃地に紫とか。
灰地に黒とかはシックでまとまっていた。ハッキリした線の絵柄は映える。
例外もあって、クリーム地に紅インクのハンカチも。これは逆の意味で
人目を引く色の組み合わせで、また良かった。
- 449 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 12:39:24
- クリーム×紅いいね!今度やってみる。
- 450 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 15:43:48
- クールwな内容の小説本なんだがインク色が決まらない
色上質白茶にあうインクでおすすめなのは何でしょう
表紙は青年漫画系の画風の絵描きさんなんで
線は太めだけどベタ少な目のやや画面白です
- 451 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 16:04:39
- >450
濃紺?
つか白茶自体があんまりクールじゃない気が
- 452 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 16:14:41
- >450
墨?
COOL!COOL!COOL!!!1!!!って感じだったら銀鼠×紺か墨のが……。
- 453 :450:2006/09/06(水) 17:17:18
- >>451-452
レスdです
やはり白茶はあったか系になるのかな
白茶の物体がキーアイテムになっているストーリーなので
表紙色もそれにしようとしたのがまずかったかw
表紙色を変更することも考えつつ、濃紺か墨でシミュレートしてみます
どもありがとミスター
- 454 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 18:27:06
- 白茶にグレーとか銀ならクールな感じにならないかな
目立ちにくいか…
何か久々に1色表紙の本出したくなった
最近オンデマばっかだから、フルカラー安くてつい使っちゃうんだよね
冬の新刊は久々に1色で面白い組み合わせやってみようかな
色上質銀ねずに蛍光カラーってのが好きだー
- 455 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 18:34:19
- 銀ねずに蛍光色って、透明色?それでちゃんと見えるもの??
ちょっとやってみたいなあ
- 456 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 19:26:47
- 白茶、深緑はどうかな
絵柄によっては単なる地味になっちゃうかもしれないけど
- 457 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 19:51:48
- 白茶でクールなら
黒、こげ茶辺りがスタイリッシュにもなると思うよ。
紺や深緑も良いけど温かみがある印象にもなりやすいかな。
- 458 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 20:10:50
- 白茶でクールなら墨に一票。
ベタ多めとかにすればシックな感じになりそう。
- 459 :スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 02:01:43
- 墨刷り良いよね。
色刷り可だともったいない気がしちゃうけど。
- 460 :スペースNo.な-74:2006/09/08(金) 12:20:58
- 白茶には濃い紫もクールだよ
- 461 :スペースNo.な-74:2006/09/09(土) 01:58:00
- >460 川柳みたいだな。
白茶×青、もしくは青メタルインクはどうだろう。
西部劇風ガンアクションものっぽいふいんき(ry)を個人的には感じ取った。
- 462 :スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 07:52:27
- 銀鼠にマゼンダ、蛍光ピンクってどうだろう…
マゼンダは地味そうだし蛍光ピンクだと見辛いかな
- 463 :スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 20:29:44
- 蛍光赤は可愛かったよ
- 464 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 04:36:31
- レース柄のトーンを使ってて、そこを強調したいのだが
色上質紙のりんどうに青刷りとサーモンに青刷りとで凄く悩んでる。
青はフェアで使える色で色々組合せて1番使ってるレースに合うと感じた色。
りんどうの方がゴシックな感じが出て大人な感じ。
だけど本文の内容がギャグ寄りなので合わないかも
サーモンは可愛い感じだが少し紙と色が馴染まない印象。
本文と合わないなんて考えない方がいい?
- 465 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 13:50:32
- >>462
銀鼠に濃い目のピンクやったことあるよ。
絵が目立たなくて地味というか、ちょっとぼんやりした感じになってしまった。
銀鼠に合わせるなら、もっと深めの赤がいいかも。
紺、カーキとかだと渋くていいよ。
- 466 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 14:59:32
- そんなときにはガイシュツなこのサイトですよ。
ttp://cxc.k-free.net/index.html
- 467 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 16:50:41
- >464
レースじゃないけどりんどう×青(暗めの群青)やったことあるよ。
かなり鬱系かつ大人っぽい表紙になった。内容がエロ兼シリアスだったからちょうどよかったけど
中身がギャグならちょっと合わないと思う。
- 468 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 16:50:58
- 色上質と蛍光ピンクの組み合わせで、
可愛くて明るい感じの組み合わせになるデザインってありますか?
レモンとか白茶を考えているのですが…。
- 469 :450:2006/09/12(火) 17:20:06
- >>454-461
白茶にあうクール系の一色に関してレスありがとうございます
頂いた案を元に、少しずつCMYKの%をいじりながら色々と試し刷りしてみました
えらく時間かかったけどw 絵柄のこともあるので絵描きさんと相談して
無難な墨かビリジアン?でいくことになりました
切羽詰っていたのでめちゃくちゃ助かりました
色々と試してみて、今回は使わないけど濃い赤と白も中々いいかもと思った
銀、紫、青メタルというのは全く想像していなかったので、相性の良さに驚きました
クールも可愛い系もいける気がする
皆さん本当にありがとうございました
- 470 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 18:38:02
- >>467
>>464です。
やっぱりエロ系ですよね<りんどう青
凄く好きな組合せなんでまた使う事にしてもう一度考え直してみようかと思います。
やっぱり本文と差がありすぎると萎えますよね。
- 471 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 19:20:00
- ちょっと大人で、暖かみのある感じのする装丁にしたいと思ってるんだけど、どんなのがいいかな?
今までポップで若々しい系統のものが多かったから、ついつい可愛い系でまとめてしまう。
本の内容は、年老いた二人が昔の恋をしみじみと振り返る、というような感じです
- 472 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 20:10:59
- 薄茶*深緑 秋っぽくて好き。薄茶はクリームでも...。
ていうかクリームって結構万能だ。ピンクでも青でも結構合う。
黄色だけはやめたほうがいいと思うけど。
>471
年老いた二人がしみじみ恋愛するその本が読みてぇ!
- 473 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 20:35:24
- 同じく読みてええ!
- 474 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 20:38:55
- クリーム×深緑、落ち着いてていいですね〜!
ベタ多めでタイトルを白抜きだといい感じかな
ちなみに60overのじじいが二人でいちゃいちゃしてる本ですよ
- 475 :スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 22:52:52
- ちょっと相談させて下さい
特殊紙に一色刷りのセットを利用することになって、セットで使える紙の中にあった
フェザーワルツのらくだが気になった。
この紙を使ってみたいんだが、インクの色が思いつかない。
静かにいちゃらぶするような内容、小説なんだけど、いい色はないでしょうか?
また、らくだで一色刷りしたことある方いたら話聞きたい
- 476 :スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 23:57:34
- >>475
赤、紫辺りなんてどうだろう?内容に激しく合ってないけど。
あとはメタリック系の色とか。
濃い色の紙は難しいね。
- 477 :スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 00:24:47
- 色上質のコスモスに刷るとしたらメタリックブルーと薄めの群青どっちがいいと思う?
内容はやや甘めのシリアスです。
- 478 :スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 01:25:45
- >477
メタルブルーは白っぽくて目立ちにくいと思うからうす群青がいいかな。
- 479 :スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 02:00:41
- LKカラーの黄色を使いたいのだけど、インクをやまぶき色か銀色かどちらに
しようか悩んでいる。同色同士はチキンなので思い切れない。どぎつくなく
スペースに置いとけるのってどんな色なんだろう。ちなみに内容はエロ。
それともいっそのことLKカラーの裏の白地に、墨一色にしてマット加工する
という方がカッコイイのだろうか。アドバイス宜しくお願いします。
- 480 :スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 02:05:18
- LKカラーに銀インクは下手な印刷屋だととても危険な感じが…
- 481 :477:2006/09/15(金) 02:12:36
- >478
ありがとー。元のインクが濃い色でも原稿をグレイにすれば薄く出るよね。
原稿こなゆきだけどインク決まったしがんばるよ。
- 482 :スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 18:27:02
- >>477
ベタ部が多いとか線が太くてしっかりしている絵やロゴなら
メタルブルーも見えると思うよ
コスモス+メタルブルーってけっこうかわいい
- 483 :スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 23:17:23
- >481
>478はコスモスとメタルブルーの明度の差があまりないから
馴染みすぎて目立ちにくいよって話だと思うぞ
あとは>482の通り。やるならうまくまとめなされ。
決めたところ迷わしてスマン。
- 484 :スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 01:55:03
- >479
LKの黄色は、それだけでどぎつい気がするが・・・w
やまぶきだと黄色に負けるんじゃない?銀色は沈みがち(絵がわかりにくい)だよ。
内容エロならいっそ朱色なんてどうだろうか。銀のかわりに灰色とか。
LKの裏地にマット加工してそっちを表紙にすると、だんだん表紙が反り返ってくるよ。
- 485 :スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 16:53:11
- 喫茶店の名刺サイズのチラシ?カード?が
白の紙に銀全ベタ+銀箔でかわいかった
上品でいいね
- 486 :477:2006/09/16(土) 21:03:25
- >482-483
悩むなぁ……w
題字が明朝だから細いとこがみづらいかな?て気もするけど
他は線が太いロゴだからメタルブルーでも平気かな?
想像すると可愛いっぽいね。
レスありがとー。
- 487 :スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 22:51:42
- >>486
メタルインクって印刷所にもよると思うけど
若干線が太めに出るから注意だ
- 488 :スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 00:32:23
- >480
>484
レスありがとうございました!!感動!!
参考になりましたっっ!!
- 489 :スペースNo.な-74:2006/09/19(火) 23:58:15
- 上の方のレス見て、新刊の装丁かぼちゃ仕様にしてみた。
(ハロウィン限定本のつもりで)仕上がりがちょっと楽しみ。
- 490 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 03:52:28
- ホロPPに合うインクって何色かな?やっぱり黒?
- 491 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 06:50:33
- 紺(or群青)×ホログラムPP(星)は夜空みたいで可愛いと思う。
- 492 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 10:36:58
- 黒はギトギトしすぎるかも。
ベタが多ければ(白部分が少なければ)どの色でもいいと思うけど
自分の感覚的には↓
青系 キレイにキラキラ
ピンク系 かわいくキラキラ
- 493 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 10:54:11
- ベタ多めの原稿をダークレッドのインクで刷ろうと思うんだけど、色上質の紙色で悩んでる。
アイボリーは無難すぎるかな?
- 494 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 11:37:30
- 次の本まさにダークレッド+色上質白茶だ
これも無難すぎるかな
- 495 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 11:49:00
- ダークレッドっていう色にこだわるなら、
無難な線を選んだほうが良いと思うけどな。
紙色を重視したいのかインクの色を重視したいのか。
自分はインク色にこだわった時の紙は白系にしちゃう。
- 496 :490:2006/09/20(水) 16:50:09
- >491-492
ありがとう!
丁度星使おうと思ってたから色々イメージ浮かんだよ。
ベタ大目で初ホロPPがんばってみる。
- 497 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 20:07:47
- 色上質白茶+銀インクだと、絵が見えなくなるということはあるのでしょうか
色上質ブルー+銀と、クラフト+銀で痛い思いしているので不安だったりします
銀鼠+銀インクは確実に見えないですかね
銀のお話だから銀インク決定なのに、紙が決まらず入稿直前にor2
- 498 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 20:13:34
- いっそ紙を銀にするとか
銀は黒と合わせると失敗しなくていいよね
- 499 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 21:22:25
- >>497じゃないけど、白い紙に銀ベタとかは地味すぎるかな
銀はベタ多いと手についたりするもん?
- 500 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 21:55:44
- 銀刷りなら定番だが黒か紺か真っ赤の紙なら映えるとおも。
白い紙にならベタ多めならいいんじゃないかな。
あとメタルインクは銀粉付き易いみたいなんで
PP貼るとか印刷所に相談してみるしか。
- 501 :スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 22:10:53
- >>500
トン
PPはマットだと光沢なくなるかな〜
悩みすぎてドツボにはまってきた
- 502 :スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 00:55:45
- そりゃ光沢無いからマットなわけであって
マットPPに銀刷りしてあるコミック結構あるから本屋で見てみたら?
マットPPしてもメタルインクのキラキラ感は十分判るよ
- 503 :スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 16:59:27
- 銀なら銀の(メタルの紙)か、いっそ銀箔と思ってしまった
光沢ある白紙だと結構乗るよ、印刷所次第でもあるが
銀も印刷所ごとに違うインクなのが難でな…
- 504 :スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 01:33:45
- エンボス梨に銀は綺麗だった
イベント会場だとちと見辛いのが難点だけど
- 505 :スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 15:20:15
- エンボス梨地って難しくない?
どうも貧乏くさい感じがしてしまうんじゃないか?
エンボス梨地のイケてる本を見たことがないからかもしれないけど。
ベタ面増やしてテクスチャが目立つデザインならカッコいいかな。
- 506 :スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 17:34:42
- エンボス梨地は個人的には好きなんだけど、基本料金で使えるからか
確かに貧乏くさい感じがある。もうちょっと厚いといいんだけどな。
ベタ部分が多いデザインの本を買ったことあるけど、かっこよかったよ。
グレスケで濃淡つけてもいい感じ。
- 507 :スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 21:22:11
- エンボス梨地、180Kなら厚くて結構いいよ。
基本だと135Kの所が多いんじゃないかな。
- 508 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 01:19:20
- エンボス梨地jは確かに地味っぽいから、逆に派手なインクを
のっけて面白くなったりしないかな。真っ赤なインクとかで
線太めで、出来るだけ派手にすると、紙自体が持ってる
ほんのわずかなツヤみたいな部分が目立ってくる。
- 509 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 01:49:23
- エンボス梨地(他エンボスも)には蛍光色がかわいかったよ。
一時期エンボスにはまってそればっかり使ってた時、地味めから派手なのと色々やってみたけど
一番よかったのは蛍光色をつかったやつだった。
- 510 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 01:54:18
- オフメタル銀に蛍光って目立つかな?
墨刷りしか見たことないから全然想像付かないんだけど…。
- 511 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 03:22:16
- 白押さえをすれば目立つと思うけど、しない場合地の色が激しいからどうだろうね……。
- 512 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 09:01:59
- やっぱり白押さえしてからじゃないと目立たないか〜…。
ありがとう
- 513 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 19:49:05
- 特殊紙のボス(さくら)を利用した表紙を作ろうと思うんですが
インクは何色にした方が映えるでしょうか。
それとも無難にボス(ゆき)に黒インクの方がいいでしょうか。
セット料金内に色刷りがコミになっているから使おうと思うんですが
どれがいいやらサッパリで。
上記の色でなくてもボスでオススメの組み合わせがあれば教えて頂けるとうれしいです
- 514 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 23:16:29
- >>510
とある印刷所ではオフメタル銀に蛍光色の色刷りを許可してなかった
(セットものだったんだけど)
インクののりが悪いからという理由だった気がする
- 515 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 23:18:43
- >>513
>特殊紙のボス(さくら)
グレー、パープル系が無難かな。
自分は紺でやったことがあるが、イマイチだった。
- 516 :スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 05:07:28
- >>515
そうですか。
ありがとうございます!
- 517 :スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 08:33:03
- >>516
イマイチの感覚はあくまでも個人的な意見なので悪しからず。
ボスのさくらは明る目のピンクでしたよね?
落ち着きのある感じの色とあわせるよりか、明るめの色と合わせた方がいいと感じました。
- 518 :スペースNo.な-74:2006/09/29(金) 00:32:29
- 透明なフィルムに一色で刷ってみたい。
下に特殊紙とか重ねたら綺麗かも。
でも高いんだろうなあ…
- 519 :スペースNo.な-74:2006/09/29(金) 00:38:41
- スミ1色にホロPPがやりたい気持ちと無難にフルカラーの間で悩みまくっている
やりたい!でも売れにくそう・・・くあー悩む
- 520 :スペースNo.な-74:2006/09/29(金) 04:36:45
- 無難にフルカラーの方がコスパ良いから余計に悩む
- 521 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 22:22:20
- きらびき白+金インクって見難いかな?
小説本の表紙でタイトルだけ。80ptぐらいのぶっといフォント使用予定。
金インクは替えたくないから、変更するならサーブルかマーメイド白。
字だけだからかなり悩む……。
- 522 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 00:42:41
- サーブルとマーメイドにしたら、上品な菓子箱みたいなイマゲ。
きらびき白にすると会場で見づらいかも?
- 523 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 00:45:42
- 赤インクで色上質と思ったけど
赤インクって難しいな
- 524 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 01:48:24
- >>523
少し赤の色味を変えてみたらどうだろう。
例えば色上質銀鼠に刷ると、赤がくすむので印象が変わる。
緑系の紙に刷ると茶系になるし。
- 525 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 21:39:30
- >521
きらびき白(R-215)+金インク1色、この間やった。分厚い本だったので高級菓子箱のイメージで。
タイトルとちょっとしたカットだけの表紙だったが、今までで一番評判が良かった。
ただ、通りすがりの新規さんを立ち止まらせるだけのインパクトはないな。見難いって程ではないと思うけど。
でもすごくキレイだよ。
- 526 :521:2006/10/03(火) 23:12:53
- >522、>525
遅くなったけどレスありがとう。上品なお菓子箱かぁ。おかげでイメージ
掴めてきたよ。表紙をめくったらギシアンが待ってるけど、きらびき+金に
チャレンジしてくる ノシ
- 527 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 22:55:55
- ファサード
シャワー、アプリコット、フラワー、スプラウト、キャビア
あたりで本を作ったことある方いませんか?
良かったらご助言を下さい。
- 528 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 23:38:39
- 527はその文章だと何が聞きたいのか全くわかんないけど。
ファザードの本は何冊か持ってるが
紙自体の主張が強いので、線の細い繊細なのよりハッキリした絵柄の方が向くと思う。
あと、手作り感というか温かみのある紙なので、シャープでクールな絵には向かない。
- 529 :527:2006/10/05(木) 01:03:37
- >>528
申し訳ない
このスレタイは一色刷りなので、
ファサードの紙に一色刷りの本を作ろうと思うのですが、
どんな本を作った(見かけた)ことがあるのかお聞きしたいという意味です。
アプリコットやフラワーは見たことあるのでえすが、
シャワーとスプラウトはWEBの紙見本で見たので
どんな色なのかはある程度分かったのですが、
やっぱり実物を見ていないのでどんな色が合うかご助言頂きたいです。
特にシャワーを使いたいと考えています。
- 530 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 01:09:49
- >529
略しすぎだろwwwwwwww
- 531 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 02:16:52
- 自分が見たファサード本は、タイトルだけのシンプルな表紙。
528が書いたように、紙自体が主張してるからそれでも良いと思った。
自分がコピー誌の表紙に使った時は、印刷無し(コピー不可だし)。
そういう本だったから出来たんだけどw
いつか、ファサードに箔押しだけっていうのをやってみたい。
やるなら定着するかを印刷所に聞いてからだけど。
- 532 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 02:35:38
- ファザードのシャワーに黒刷りの本持ってる
ほんわかした絵柄で、簡単な背景の中に人物が小さくぽつりと立っている、
みたいな感じ。
シンプルだけど雰囲気があってよかった。
- 533 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 07:05:49
- 私が持ってるのもシャワーにスミだった。
濃い色じゃないと絵が見えにくい。
スミか、紙の地色と同系色を暗くした色が良いと思う。
地色の他に模様の色味があるワケだから、さらに別系統の色を足すとうるさくなりそう。
- 534 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 15:19:26
- >533にほぼ書かれてしまったけど
2色だがシャワーにスミ(人物・タイトル)+水色(飾り系)のを見て
線が細いとか模様が細かい以上にインクが地色に勝っている濃い色
であることが重要と思った。創作歴史系シリアスだったが良かったよ。
ちなみにフラワーに深緑も地味可愛かったよ。
- 535 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 17:40:47
- ファサードのどれだったか(忘れた)に、スミと金の2色刷りの本がかっこよかったよ。
自分も使ってみたくていろいろ考えたけど、どうにも地味になってしまうので
結局遊び紙に使った……。俺はファサードに負けた。
- 536 :535:2006/10/05(木) 17:41:39
- ごめんここ一色刷りスレだった
- 537 :スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 18:35:58
- 文字オンリーの弱小小説サークルです。
まだ始めたばかりでようやく2冊目を出します。
一冊目が マーメード白に金でタイトルのみの印刷でした。
二冊目もそれと同じデザインで マーメード白に銀 でやってみようと思っているのですが、
白に銀だと見づらいでしょうか?
見づらいとしたら、マーメードの白に何色だと良いでしょう?
- 538 :スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 18:45:38
- >537
>466
- 539 :スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 20:27:31
- 色以前に表紙タイトルのみだとよっぽど頑張らないとしょぼくて目立たない気が…。
写真素材かなんか使えばいいのに。
- 540 :スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 21:01:40
- いち髪というシャンプーのコンディショナーの方の色あわせが好きだ。
黒っぽい地にピンク。
- 541 :スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 20:18:56
- >>540
同意
シバキのほうと違って薬局ではじめてみたにもかかわらず猛烈に欲しくなった
- 542 :スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 23:05:35
- >540
私パクるき満々だったw
色上質紙 銀鼠 に パステルピンク(ノンスルー) が近いかな
もっと濃い灰色かな
- 543 :スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 03:51:20
- ピンクの紙に白抜きスミ刷りグレー90%でベタ
- 544 :スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 08:52:28
- >529
遅レスで悪いんだが、スプラウトに濃緑で刷った。
細くて描き込み系の絵だが、綺麗に出たし、紙地がムラっぽいからベタ部分が
微妙なムラに見えて雰囲気がよかった。
濃く、くすんだ色が合うと思うよ。ただし地味だが。
絵を目立たせるというより、全体で一つの雰囲気を作っていく感じ。
地味が好きなんで、それに濃いフェザーワルツの遊び紙あわせたら、渋くてよかった。
>531
そのファサードに金箔でタイトル押した。
印刷屋から「紙がデコボコなんでちょっと抜けがでるかも」と電話もらったけど、OKして強行。
キレイに出たけど、印刷屋によっては嫌がるかもね。
- 545 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 15:15:04
- 物理的に、一枚の紙にマット加工とPP加工両方してもらうことは可能なんでしょうか?
マット加工した上に部分的にPPで文字入れみたいな
文字部分だけツルツルっていう表現をどうやったら出せるのかが分からないんですが
あれはどうやってるんでしょうか…。
- 546 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 15:39:33
- ニス
- 547 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 16:14:24
- >545
透明の箔押しではなくて?
- 548 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 16:16:36
- 黒とかだとまんま色箔かもしれないね。
- 549 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 19:12:40
- >>540のをスーパーでサンプリングしてたんだけど、何か配ってたからパンフレットかと思って
資料wのためにもらったら試供品だた
なんか得したのでありがとう
やっぱいいなぁこの配色
- 550 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 22:04:31
- >519同様、冬はスミ一色にホロPPを考えているんだが
最近どうも机の上が黒っぽいので他の濃色で1色も考えている。
絵柄はポップ。今までホロPPを貼った本はカラーしか見たこと無いので
ホロPPが映える色をどなたか知恵を貸してくだされ。
- 551 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 22:11:57
- >545
アホほど高いけどいちおうこういうのもある。
ttp://www.axis-publication.com/price/enamel/enamel_lame.htm
ttp://www.axis-publication.com/price/enamel/enamel.htm
マットPPのあとにエナメルを乗せたやつ。
現実的には>546-548あたりだと思う。
- 552 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 22:33:01
- 商業コミックでもマットPPにニス盛りこれでもかと使ってたりで
うらやましいいい
シュガシュガルーンとか
- 553 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 00:10:40
- 一色じゃないけど、光沢系の紙に濃いグレーとピンクで
毛抜き合わせしたくなる色だよね。いち髪。
以前近い色でやった事があって、またやりたくなった。
- 554 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 08:02:36
- オフメタルに単色したいと思うんですがメタルインク使うと
オフメタルのメタル感は消されてインクのメタル感だけになるんでしょうか?
あと、例えば赤のインクだとその色のメタル紙みたいになりますよね
その際100パーセントの濃度よりもちょっと薄くしたほうが
禿げ防止と、よりメタル感ある仕上がりになるのでしょうか?
- 555 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 08:39:26
- オフメタルにメタルインクは禿やすいから
利用予定の印刷所に疑問点と合わせて質問した方が
ここよりちゃんとした答えが得られると思う。
- 556 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 16:20:35
- >>554
メタルインクはノンルスーインクだから
メタルインクの部分だけ紙地よりもしっとり輝くって感じかな。
濃度を下げてはどうなるかはちょっとわからない。ゴメソ
予算に余裕があるのなら、剥げ防止にPP貼ってみると良いかも。
- 557 :556:2006/10/16(月) 16:21:20
- ノンルスーって何だ。
正しくはノンスルーね…連投スマソ
- 558 :554:2006/10/16(月) 19:20:39
- レスありがとうございます
普通のインクで普通にベタにしようと思います
- 559 :スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 01:22:49
- 自分のミスをルスーしない556が好きだ
どんまい
- 560 :スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 01:57:45
- 前にきらびきR金(レザックろうけつ柄)が玉虫色っぽい
というレスを読んだんだけど白金とはちょっと違う色合いなのでしょうか?
1色で使いたいのですがピンク系が似合うか水色系が似合うか
使った方いらっしゃいますか?
- 561 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 08:34:58
- 正月本を作るとしたらクラフト(薄いほう)に何色で1色刷りしたらそれっぽいかな?
候補はスミ・臙脂・赤なんだけど…。
ちなみに表2・3は赤か黒でなんか刷る予定。
- 562 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 10:23:57
- 金
- 563 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 20:35:17
- 臙脂にいぴょ
- 564 :スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 09:41:25
- http://www.youtube.com/watch?v=jtzdxseO-gs
1色の素晴らしさを改めて実感した
- 565 :スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 18:37:38
- >>564
オチワロス。
色々と良い参考になったよ。
- 566 :561:2006/10/20(金) 19:32:39
- レスありがとうございます。
>562
金もいいと思うけど、使う予定の印刷所の基本色になくて…(´・ω・`)
>564
やっぱ臙脂ですかね。園児にします
- 567 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 13:12:09
- ちょっとアホっぽいウェディング本を作ろうとしているのだが、
銀鼠にメタル系インクは地味すぎるだろうか…。
蛍光ピンクとかのほうが目立つかな?
最近一色刷りに目覚めたもので、経験値が圧倒的に足りない…(´・ω・`)
- 568 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 13:15:34
- それは沈みそうだと思う。>銀鼠にメタル
白に蛍光ピンクで、地色にも薄い蛍光ピンクのアミを敷くとか。
(で、ロゴの部分だけ白で囲むとか抜くとかすると、そこだけ真っ白で目立つ。
データ入稿でないと、薄い均一のアミは引きづらいが…)
ピンクに同系色の蛍光ピンクや、濃いめのピンクの紙に金のメタルも可愛い。
- 569 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 15:27:32
- >567
前に銀鼠にメタルピンクやった。
どういう色合いを目指しているのか分からないけど確かに沈む。
自分は和っぽさをめざしてたからよかったけど地味だよ。
ウェディングには向かないかも…。
蛍光ピンクも下地の銀鼠に負けて沈むんじゃないかな。
- 570 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 15:37:01
- >567
銀鼠×蛍光ピンクなら見本がある
ttp://cxc.k-free.net/index.html
- 571 :567:2006/10/24(火) 11:29:23
- レスマリガトン!
徹夜続きで頭が働いてなかったから、姐さんたちのレスが助けになりました。
とりあえず仮眠してからあれこれ考え直してみるよ。
- 572 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 19:35:37
- 姐さんという言葉がでるたびに「また誰か怒るな」と思うクセがつきましたよ
- 573 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 20:31:42
- スルーしてたのに572のせいでムカついてきたw
- 574 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 20:50:35
- 姐さん→あねさん→あねご→アナゴ
- 575 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 20:51:52
- アナゴウマー
ということで
一色だとせっかくだからと色を使ってしまうが
黒一色でも見ごたえあるものができるよな
まさに力量が問われる分野だが
- 576 :スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 04:23:11
- マンガ本なら本文原稿のように表紙を作るのが一番目を引くな
- 577 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 13:34:28
- ここで本文の紙とインクを語るのはスレ違い?
毎回どんな組み合わせにしようか迷う
- 578 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 13:54:39
- 本文スミ刷り+基本紙か、紙替え+色替えかってところから
意見が分かれそうだな。
このスレじゃなくてもいいんじゃ?とも思う。
本文話は多色刷りでもカラーでも変わらないだろうと思う。
他に該当スレは無いの?
個人的には、本文の色を凝ってる本は疲れる事が多い。
- 579 :スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 16:24:32
- 自分も本文に凝るの好きなんだけど、こことはちょっと違うのかな
☆装丁スレ☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1136181051/
こっちで話題振ってみたらどうだろう
- 580 :577:2006/10/26(木) 21:06:24
- ありがとう
そっちで聞いてみる
- 581 :スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 14:17:56
- 570のサイト蝶参考になるー!567じゃないがまりがとー
- 582 :スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 18:02:28
- この間、若草×蛍光赤って組合せを半分実験気分でやってみたんだけど、不透明なピンクになってなかなかかわいくて良かったよ
ただ、線の細い人にはすこし向かないかなーって思った
- 583 :スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 00:55:37
- 今日本屋で見た
灰色系光沢特殊紙(名前は不明)×墨刷り
って装丁がすごくかっこよかったよ!シリアスとか殺伐系の話にあうかも。今度やってみたい。
- 584 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 14:34:33
- 誰か力を貸してください
キュリアスのローズに1色刷りしたいんだが色が決まらない
絵は描き込み多めのベタほぼ無しにする予定だが、
それがちゃちく見えるようなら反転してほぼベタにしてもいいなと思っている
ベタ多いとハゲやすいと聞くが、そっちのが可愛いならしょうがないと思っている
安っぽくならなくて可愛く仕上がるのは何色ですか?
ちなみに絵は弾けすぎてないポップな感じで線細め描き込み多め
お願いします
- 585 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 14:42:35
- 上品に見えやすいのは同系色。
その中でも彩度が高いのがポップ系。
少し中心から外れた(ちょっとくすんでるとか、少しグレー入ってるとか)
ローズピンクなんか可愛いんじゃないかと思う。
- 586 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 18:08:08
- 同色だと地味で安っぽくないか?色付きの紙使う意味があんまりないような…
ベタ無し線画のみならスミなんかいいと思う。
パッと見目を引かせたいなら紙色とは離れてた方がいいんじゃないだろうか。
だけどなんとなく青は止めといたほうがいいかも。
- 587 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 18:29:20
- >586
同系色だと意味がないという、その意見の方がわからない。
- 588 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 19:01:50
- キュリアスのローズは結構地色が濃い印象だから
同系色は目立たないんじゃないかな。
自分なら濃茶か紺にするけど、無難で面白みはないね。
- 589 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 20:25:36
- フルカラーにすると肌色がエロくなるキュリアスローズ…
赤みがやや出ている紺?藍?の一色やったことがある
ぱっきり色が出て目立つっちゃー目立つけど
>>588の言うとおり、無難すぎて面白みはあまりない。
悔しいので次は蛍光緑でやったら大変なことになって目が見えなくなった。
ということで蛍光ピンクにしてみたら、今度は絵が見えなくなった。
冒険するのが難しい紙だと思う。
- 590 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 21:14:24
- 濃いグレーとかがいいのかもしれないな。
絵にもよるけど、黒より可愛い感じになるし。
色味は紙地にまかせる感じで。
- 591 :スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 11:02:33
- >>590
いち髪の逆パターンみたいな感じかな。>ピンク地に濃いグレー
あの組み合わせは可愛いね。
茶色系よりもややクールな可愛さというか。
- 592 :スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 13:43:53
- 若々しいクールな可愛さ
- 593 :スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 15:56:17
- マーメイド黒に墨で刷って、それにマットPPかけたら全然見えなくなっちゃうかな
黒だとマーメイドの気泡(って言うのか?凹の部分)が目立ったりするんだろうか
- 594 :スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 16:01:41
- マーメイドにPPって印刷所には嫌われる組み合わせじゃないかな
- 595 :スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 16:31:32
- 忙しいときはやめたほうが無難かも。
忙しいとPPのスピードあげるから、はがれやすくなることもあるし。
嫌われるというか、サーブルにマットPPかけた時は「はがれるかも」とは言われたな。
きれいに仕上がってたけど。
>593
うーん。見えることは見えるような気がするが、どのくらい見えるかは…
黒い紙にインク塗ってメンディングテープ貼ってシミュレーションしてみたら?
- 596 :スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 14:53:19
- 土とか大地のイメージで話も地味な本なんだけど
表紙まで地味だと駄目だろうし悩み中
色上質白茶に紫だと上品すぎるかな
- 597 :スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 15:16:23
- 茶色と緑の組み合わせが好きですノシ
紫はそれ自体が結構目立つ気もする
- 598 :スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 15:25:14
- 大地のイメージだったら群青とか赤とか黒とかの
深い色もいいなー。
- 599 :584:2006/11/06(月) 16:55:40
- 遅くなったけどレスありがとう
でも本は間に合わなかったからコピにしたよ…
代わりにキュリアスパールに濃いピンクでインクジェットプリントしたら
結構かわいかった
- 600 :スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 17:13:41
- キュリアスってインクジェット大丈夫なんだ?
インクはじかない?
冬コミ、めでたくも受かったんだが金銭面の都合で(ボーナス出ないwwwwww)
今回はオンデマ墨1色にケテーイ!まあ小部数だしいいんだけど
でもプリンタで帯かシール作って表紙飾って少しでも華やかにするつもりだ
使える用紙の色が限定されてるのと、インクが墨のみなのでデザイン魂の見せ所だよなー
- 601 :スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 19:38:00
- >600
弾かないよ
- 602 :スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 23:22:53
- >>601
キュリアスときらびきをインクジェットでやった時は
めちゃくちゃはじいたし乾いてからも剥がれたよw
下地スプレーやって印刷後に定着剤ふいたらどうにか大丈夫だったけど
何もしないではじかないなんてそんなミラクルプリンターはどこのですか
- 603 :スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 23:27:38
- 顔料インクだったんじゃない?
- 604 :スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 23:38:37
- 水性インクならにじむけど大丈夫だったよ
- 605 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 03:01:28
- >602
エプソンの強インクだよ
- 606 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 04:50:19
- キュリアスパールにキャノンのBJS700で刷ったことあるよ。
色部分は定着したけど顔料黒は擦るとヤバい(ちょっと擦り跡が)と思った。
- 607 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 07:41:25
- つ特殊紙スレ
204 名前: スペースNo.な-74 2006/02/28(火) 00:16:26
あー、キヤノンピクサスのシリーズはインクが特殊紙に乗りにくいよ。
キヤノンインクジェットの宿命かな。
トレペもそうだし、一部のつるつるOAペーパーのたぐいも相性悪い。
質の悪いコピー機使ってるみたいな出来になる。手でこすると取れるし・・・
私はトレペに刷るのはあきらめて、純正用紙に刷ってトレペを重ねたよ。
- 608 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 08:15:47
- へえ、じゃあ特殊紙でよくプリントアウトする場合は
エプソンの方がいいのかな
でも、普段から使う人じゃないと
キャノンよりインクが詰まり易いとか言うよね
悩みどころだw
- 609 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 08:46:47
- 毎日、せめて2,3日に一回は何かしら印刷する人以外には
薦められない、エプソン。
一度詰まったら1,2個はカセット無駄にする覚悟必要。
- 610 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 17:53:04
- >>607
602だけど、うちのはもろにピ腐すだった…
インクジェット用紙でも写真用紙でも質の悪い感じになるから
自分の着色がいかんのかと思ってたけど
それだけでなくて、プリンタの宿命なわけね
エプソンのいんくづまりに疲れてかえたのかいかんかったんだw
- 611 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 19:22:39
- 個体差かな。
私は使う時と使わない時の差があって使わない時は1ヵ月放置だけど
詰まったり問題が起きたことはない。エプの5年位前の機種。
- 612 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 19:35:37
- うちもそれくらい前ので、まあまあ使えてるけど、
新しい機種の方が先端が細いからつまりやすいんじゃないかな。
- 613 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 00:24:46
- 596だけどレスありがとう。
結局紫にしたw 初のグレスケ+一色刷りなのでwktk
- 614 :スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 03:30:52
- 出来たらレポよろ。
- 615 :スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 13:45:29
- この前買ったシングルCDのジャケ。
オフメタルっぽい銀に墨1色で刷ってあって、かなりインパクトあった。
散々既出だけど、現物見るとまたちがうなぁ。
あとサンドカラーのクリームにオレンジインクっていうのがレトロっぽくていいよ。
陰影あまり付けていないシンプルな絵柄にオススメ。
ベタ少なかったりすると尚良い。
- 616 :スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 13:18:55
- クリーム地にライムグリーンの紙袋をみかけた。
春向きかもしれないけど、いいなあの配色。
- 617 :スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 21:41:01
- 三度カラーのクリームにオレンジインクとか
グリーンにライムグリーンという包装の
くず湯が大好きです…見た目も味もおいしいよ
- 618 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 02:16:10
- >616
いいなそれ。春にやりたい。
せっかく冬の入稿時期だし、皆で冬らしい色の組み合わせについて話してみないか。
自分はやっぱり白×銀が好きだな。雪っぽくて。
……既出話題だったらスマソ。
- 619 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 10:17:18
- 紙の色や種類とインクで悩むのも楽しいもんだね
今までフルカラーだけで表紙やってたけど
単色刷りで作る時のが装丁一生懸命考えて楽しかったりする
地味な配色好きなんで会場じゃ目立たないけどな…
- 620 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 16:58:30
- 冬かー
クリスマスカラーなら緑・赤よりも
赤・金の方が好き。
- 621 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 17:29:04
- 彩度をおとしたくすんだ赤と、くすんだモスグリーンと、茶色の組み合わせもシックで好きだな。クリスマス。
でもこれは多色か。
レザックろうけつの白に、少しブロンズの入ったくすんだ金色で全面紋様とかがいいなぁ。
銀の光沢のある紙に、群青色とか。
- 622 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 17:52:17
- 紺×白も好きだなクリスマス。
OKミューズキララ白に紺多目で刷ったら可愛いと思う。
あとはきらびきRうす金に赤w
- 623 :スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 23:38:26
- まさにキュリアスローズ×墨をやろうとしています。
保管を考えてPPしようと思うのですが、キュリアスにPPは味がなくなっちゃうでしょうか?
- 624 :スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 00:10:13
- ローズだったらそんなでもないと思うけどやったことないから自信ない。
レポよろ!
- 625 :スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 23:47:57
- 初めてのオフ本!
1色刷りにしようと思ってワクワクしながらここ覗いてみた。
ミニキャラをいっぱい配置してどーんとでっかくタイトルを入れようと思ってます。
(タイトルで画面の2/3を埋めるくらい)
コメディなのでコミカル且つポップに仕上げたい。
>>86を見て、色上紙のもえぎ×青orマゼンタとか良い感じかなと考え中。
でもやっぱり特殊紙とかの方がいいのかな。
表紙考えるの楽しいなあ。あーでもいい加減本文やらなきゃ。
- 626 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 05:47:47
- >625
がんばれ ノシ
613だけどれぽ。御参考までに。
色上質白茶に、赤みの紫。
絵はグレスケで、背景多めで全体にグレーで水彩ぽく塗った。
オンデマだったせいか紫が思いのほか不透明な感じで
白茶の黄色みが引き立ち、派手に仕上がった印象でした。
グレスケでなく二階調だともうちょっとシックかもしれないと思った。
- 627 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 11:54:51
- グレースケールにするか線をぱっきりさせるかっていうのは
悩みどころだね。
アナログ時代は後者ばかりだったけど、前者もいい。
- 628 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 12:43:09
- >>623
キュリアス+PPは特殊紙スレで何度か話題になってた記憶がある
保管庫あたりにログないかな
- 629 :スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 20:34:36
- 冬コミにクリスマス本出そうと思って一色刷りの表紙の色考えてたけど、
その頃はもう過ぎてるね。
どの道長く売るだろうから別にいいか。
- 630 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 10:05:13
- ピンクに黒で刷ろうと思ったら、色薄いのばかりでなかなかいいピンクがない…。
蛍光とまではいかなくても、なんかカッとくるピンクの紙ってないかなぁ。
- 631 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 11:54:16
- 特殊紙スレ向きの話題だが…
セットではどピンクなかなか見かけないね。大伴の里紙うめくらい?
タント、OKミューズコットン、NTラシャ、五感紙、レザックを探せば
いいピンクの紙あると思うし印刷所の紙替えもし易いよ。
あとはルミナカラーももは どピンク
- 632 :630:2006/11/24(金) 13:34:37
- >>631トン!それを参考によさそうなの探してみるよ(`・ω・)
ていうか特殊紙スレか…スマソorz
- 633 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 13:59:36
- 色上質紙でもっとパキッとした色があればいいのにね。
ピンクのもうちょっと濃いのや綺麗な青緑が欲しい。
- 634 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 14:59:57
- 色画用紙は派手色多いのにね
- 635 :スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 15:15:20
- 漫画モールで基本で使える、NBファイバーって紙の「ばら」が
結構派手なピンクだったよ。
これに黒一色で刷って、PPかけたら結構可愛くなった。
参考までに↓
ttp://www.kami.co.jp/nbfiber.htm
- 636 :630:2006/11/25(土) 11:30:01
- >>635マリガトン(*´∀`)
余裕があればPPもイイネ。
紙自体がおとなしめの質感でも、派手な色ならPP貼れば映えそうだ。
- 637 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 23:42:44
- 今日、M○Sバーガーで持ち帰りをしたのだが、紙袋が
両更クラフトに深緑の一色刷だった。
クラフトの濃い茶色に深緑とか、紺、ぼたん色なんかの組み合わせが
素朴な感じで好きだ(*´Д`)
シンプルな絵の表紙に、同じ紙で本文・中綴じ(折り綴じ本みたいな)で
作ったらかわいくできそう。クラフト本文だと見づらい上にくどいかな?
- 638 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 00:51:15
- オリンパスクラフトならいいんじゃないかな
絵ディットでそんなセットあるよ
- 639 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:01:30
- 特殊紙にメタルピンクで刷ってみたいと思ってます
なるべくメタルの映えるようにしたいのですが
星物語とかっておkですか?
それともマーメイドやエンボスの方が良いでしょうか?
洋風な表紙にしたいので、それとも無難に銀で合わせたほうがよいかな・・・
- 640 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 14:33:59
- 星物語の濃い色にメタルだと夜空って感じで綺麗だよ。
薄い色だと映えないと思う。
メタルピンク自体薄い色だから、太目の線にするか濃い色の紙を使わないと目立たないよ。
- 641 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 00:53:02
- 色上質紙アマリリスにメタリックレッドって目立つかな?
メタル系インク使ってみたいけど
今まで普通の色インクしか使ったことないから出来上がりの想像が出来ない…。
- 642 :639:2006/11/27(月) 07:27:07
- >>640
レスdクスです。参考になります。
星物語のカレントとあわせようかと思ってたんですが、それじゃちょっと紙の色薄いかな・・・
- 643 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 00:08:04
- ちょいと相談いいですか。
小説本の表紙の配色で悩んでます。
中身はほのぼのシリアスたまに痛い(精神的に)感じ。
シリアス風味を出しつつも可愛い感じに仕上げたいんだ。
とりあえず例のサイトと安いセットの仕様見比べて、
白×銀、白×ピンク、サーモン×水色、サーモン×藤
これを考えてみたんだけど、もっといい感じの組み合わせあるかな?
上に上がった組み合わせも、やったことある人の体験談があれば聞いてみたい。
なにとぞご助力を賜りたく……(ー人ー)
- 644 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 00:40:03
- 言いたいことはすごくわかるけど
そもそもほのぼのと精神的に痛いって時点で両極端だからなぁ…w
ピンク×紺とか?
私なら暖色系の色×寒色系の色にするな。
- 645 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 01:01:09
- 白×銀はシリアスで使ったな〜。
ほのぼので痛い系というなら、白に蛍光ピンクとかはどうかな?
インクは派手目にして、表紙の紙の種類を素朴な感じなのにしてみるとか。
マーメイドとかレザックオリヒメとか。
- 646 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 01:45:12
- 両更クラフトに深緑、ってのが出てたので少し聞きたいのだけれど、
蛍光グリーンではどうかなあ。
黄緑系か、朱色系かのどちらかの1色を考えているのだけど、
今までフルカラーばかりだったもので、なかなか想像がつかなくて。
朱色は無難にまとまると思うんだけど、蛍光色だとかなり薄くなって
しまうかな?
- 647 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 02:23:30
- 両更は地色が半端でなく強いので、紺とか深緑とか臙脂とかよほど濃い色か白かでないと辛い気が。
朱でも朱の色味によっては厳しいような。
半晒に蛍光グリーンならいい感じだったけど。
- 648 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 15:19:40
- >>646
両更クラフトより、オリンパスとかはどうかな?
ちょっと明るいかな・・・
- 649 :643:2006/11/29(水) 18:57:58
- >644-645
トンクス!どれも良さげでさらに迷いがw
このスレ読み返して、白×白にも萌えた。
もちと財布とも相談してみる。トン。
- 650 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 20:00:06
- 相談させてください。
話の内容と言うかイメージは枯れ葉っぽい、寒々しい感じ。短めの話がいくつか入って統一傾向はシリアスなんだけど、痛々し過ぎないでらぶらぶ感も混ぜ込んでる。
印刷所のフェアとか見て、薄緑の和紙っぽい紙か薄茶の混ざりものっぽい紙を使おうと思ってるんだけど、インクは何色が映えるだろう?
同系色で渋い緑とかしか思い付かないんで、何か案お願いします。
- 651 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 20:06:25
- 墨か紺か濃い青かなぁ。
- 652 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 21:27:08
- 黒と箔(金)とかは?
- 653 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 03:13:39
- スレ内容とはズレるが、それで箔をやるなら是非つや消しので。
- 654 :スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 12:33:35
- 相談良いでしょうか?
表紙は星物語130kg・マーガレットを予定していますが、
刷り色で悩んでいます。
話は、バカップルラブコメ小説で、全体的にほんわりほのぼのです。
自分としてはピンク(12色入りの色鉛筆のピンクのような色)かな?
と思っているのですが、1色刷りでこのピンクは目立たないかも…
とも思います。
ピンク、紅色、オレンジ、藤色、水色、深緑、茶色…
色見本を見ていたら、どれがよいのかわからなくなってしまいました。
宜しければ知恵をお貸し下さい。お願いします。
- 655 :スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 15:49:44
- >135のログ持ってる人いませんか?
すごく…見たいです…
- 656 :スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 15:57:28
- マーガレットはロゴだけの表紙で使ったけど
インクの色を殺さなくて良かったよ。
654の作風にピンクが合うならそれで良いと思うけどなあ。
色で目立たせたいなら色の面積を増やしたほうが良いよ。
どんな色でも小さな文字だけでは目立たない。
もし自分がほのぼの系でピンクのインクを使うとしたら、
トーンとかの淡い柄を全体に散らして、ロゴをはっきりさせると思う。
地のキラキラとマッチした可愛い表紙になるようがんがれ。
- 657 :650:2006/12/03(日) 10:43:01
- >>651-653
ありがとう。
せっかくだから色を〜とか思ってたけど、スミでもよさそうだな。
濃紺かスミ辺り検討してみるよ。
そして今回は時間ないけどつや消し金もやってみたいな。
回答ありがとう。
- 658 :654:2006/12/03(日) 10:54:11
- >656
レスありがとうございます。
刷り色はピンクで、地のキラキラを生かせるように頑張ります。
表紙も中身もほんわー、としてもらえるように!
- 659 :スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 16:04:07
- ちょっとスレチかもしれないんだけど相談
曳航のふとっぱら使って冬コミにオフメタル1色刷りの本を
作ろうとしているんだけど、内容がほのぼと言うか淡い恋って感じなんだよね
オフメタルだと合わないかな?
インクの色で雰囲気出そうにも紙が強いからあんま意味ないかな
好きな紙だから使ってみたいんだけど、もしいいインク色あったらアドバイス下さい
男×男で学園ものです
- 660 :スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 18:54:44
- 白×銀インクは雪っぽいと書いてあったのを思い出して参考にしたのだけど
薄い背景の中に上半身ベタなキャラがどーんと立ってる構図の一色刷りを考えてる。
冬の朝のさわやかな感じを狙っているのでNTラシャ白×銀なんていいと思ったんだけど、
実はマーメイドの白にも目移りしてる。
肌触りなら断然NTラシャ派なんだけど、マーメイドは雪景色っぽくてよさげ。
このどっちかの紙で銀刷りしたことある人とかいるかな?どんな風合いになるんだろう…
- 661 :スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 10:31:10
- マーメイドは銀沈んだような記憶がある。
私が使ったのはメタルブルーとメタルグリーンだけど。
吸い込みのいい紙は色沈んじゃうから注意。
- 662 :スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 12:25:14
- 経験者の方教えてください。
曳航の基本色の白インクは、基本料金内の色上質(黒や赤などの濃色ではない色)に
印刷したら、見えにくいですか?また、紙の色が透けるなどで安っぽくなってしまいますか?
ブルー全ベタ表紙とまっ黄色の表紙の本が一緒に並ぶので、紙は肌色系かピンク系を考えています。
表紙は文字をデザインしただけのもので、内容は両思いカップルのエロ小説本です。
白茶か桃×こげ茶のチョコレート系表紙を考えていたのですが、基本インクに白があることに気が付いて、
使ってみたくなったんです。
こってりした白で刷ってみたい…
- 663 :スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 14:10:29
- >>660
マーメイドはぱっと見だと見づらいけど手にとって見れば綿雪っぽくていい
白+銀で個人的におすすめなのはレザック
白い恋人にインスパイアされてやったんだけど、冬っぽくてよかったよ
- 664 :スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 15:39:12
- >659
オフメタルだとはっちゃけたギャグか、エロが合うんじゃない?
シリアスはともかくほのぼのは合わない気がする。
どんな色インク使っても無理な気がする。
想像力が貧困だからかもしれないけど。
強いて言えば、オレンジかピンクか白かな…
ベタ面が多い方がいいと思う。
>662
曳航で刷られたと思われる、銀ねずに白×黒の2色刷りの本を見たことがあるけど
一瞬黒の1色刷りに見えるくらい白インクが薄いです。
良く見ると2色刷りになってて面白かったけど、こってりにはならないと思われるよ。
- 665 :662:2006/12/05(火) 15:32:36
- >664
いろいろ夢を見て白の誘惑に負けそうだったのですが、インク自体が薄いと魅力に乏しいですね。
今回は無難な線でいきます。ありがとうございました。
- 666 :スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 16:10:11
- 印刷所スレの過去ログ倉庫の中の人です。
前スレをログ倉庫に加えたので、よかったら使って下さい。
http://print.o-oku.jp/
- 667 :スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 19:56:07
- >666
乙
- 668 :スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 20:51:28
- >659 オフメタルだと白がけっこういいとおもう。というか、他のインクは結構苦しい。
摺れ地かもしれんが、白で裏打ちすれば、他の色も何とかなるかなぁ。曳航だったら2色は無料だから同じ原稿でやってもらえるか?
- 669 :スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 20:58:12
- >668
丁度どこかで曳航の白インクの話題が出てたけど
そっちじゃ白が薄いって
白押さえになるならいいけど印象では薄いイマゲだけどどうなんだろ
- 670 :669:2006/12/05(火) 20:59:02
- >丁度どこかで曳航の白インクの話題が出てたけど
スマンここでの話題だったね
どうかしてる自分
- 671 :スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 01:49:22
- >666
ありがとうございます!
本の表紙じゃなくてTシャツだけど、単色デザインの参考になるかもしれん。
たまに覘いている。既出話題だったらスマソ。
ttp://t-select.livedoor.com/
あと、他にいい単色デザインの参考サイトあったら教えてくれると嬉しい。
単色&多色って見てるだけで楽しいんだけど、なんでだろなー。
- 672 :スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 02:10:56
- >>671
お〜見てて楽しい。ブクマしたよ、教えてくれてアリガトン。
- 673 :659:2006/12/06(水) 09:19:09
- レスありあがとうございます
やはり難しいですか…
オフメタルに曳航白ならそんなに薄く感じないかもしれないです
前そういう本見たことある
でもシリアスっぽかった
- 674 :スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 11:18:50
- んじゃ便乗で
単色というか多色だけど
ttp://chobitt.com/book/index.html
ブックカバーのデザインをダウンロードして印刷できるサイト。
こういうのみてて楽しいのはなんでですかねー。
裏表紙がいつもベタ一色になりがちなので次の本はデザインに凝りたい。
- 675 :スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 12:18:11
- ttp://www.janebond.ca/WEBPOSTERS1.html
ここ偶然見つけたんだけど良い感じ
これも単色より多色が多いけど…
色の組み合わせとか参考になるかも
- 676 :660:2006/12/06(水) 13:13:47
- >>661
>>663
遅くなったけどdです。結局無難そうなNTラシャでぶっこんできた…
興味ない人にはスルーされる可能性大な配置なんで、やっぱり見やすさ優先。
でも、「よく見るとキレイ」っていう表紙って、帰宅後の楽しみみたいで
それはそれでいいよね。
塚、個人的に白い恋人にツボったw
参考になりそうなんで、北の大地の製品でも見て勉強してきますノシ
- 677 :スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 19:37:01
- >675
おおお超かっこいいー!
- 678 :スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 23:41:00
- >675
2ページ目のHIBAKUSHA
絶対意味分かってないだろwww
- 679 :スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 23:51:09
- 言われて気づいた。ひでえwww
何でもいいから日本語載せたかったんだろうなw
- 680 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 18:32:12
- GEISHAの変種だと思ってたりして…
- 681 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 23:03:59
- 夕方、黄昏のイメージでオレンジ系統の色を使いたいんだけど
シリアスで痛い内容(エロもある)の本に合うような
明るすぎない組み合わせってないかな…
メタルインクとか蛍光インクも一回使ってみたいなぁ〜とか思ったりしつつも
なかなか合うものが無さそうで…考えあぐねてる
オレンジが男色だからシリアスは難しいかなぁ
- 682 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 23:20:31
- 男色シリアスエロか!w
明度抑えめのオレンジに紺刷りは?
- 683 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 23:45:41
- 自分もいずれそんな具合の本を出したいと思っていた所だよ。
夕方に実際の町並みとか雲を見ながら散歩していて思いついたんだが、
色上質びわくらいの色の紙に灰色とかちょっと物寂しさがあっていいかも、と思った。
特色でブルーグレーみたいな色を作ったら更に合いそう。
- 684 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 00:48:32
- >675のサイトの2ページ目左下がオレンジと黒だよ。(ハロウィンてヤツ)
パッキリした色のオレンジにスミ多めで夕暮れ風景とかでもかっこよさげ。
- 685 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 00:51:51
- オレンジに紺刷りは下手したら沈みそう。黒っぽくなっちゃうんじゃない?
- 686 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 01:16:36
- >685
そこをグラデーションで上手く沈めるとイイ感じ
- 687 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 09:59:51
- キュリアスブルーを使うんだけど
冬の夜のイメージだとインクは何色が映えるかな?
黒が無難かなとも思ったんだけど
絵柄にベタが多くて重くなりすぎそう
- 688 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 11:35:11
- そこで紺かブルーグレーですよ
- 689 :一色 ◆UHdqg5aSGQ :2006/12/08(金) 11:57:33
- ん?白インクは使えないの?
冬の夜なら白と紺のイメージなんだが。
もしくはキュリアスホワイトに紺とかどうよ。
インクの乗ってない白がきらきら雪みたいできれいかと思うんだけどなー。
あと紺で星空にならんかな?インクできらきら感が少し薄まったらウマー。
……まあ、やったことない者の一意見なんだが。
キュリアスホワイト、オンデマで使ったがなかなかよかった。
- 690 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 14:19:12
- キュリアスブルーに白って、趣味としては好きだが
とにかく地味で目立たなくなるだろうな。
一色なら彩度をおさえたブルーグレーが好き。
- 691 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 15:39:48
- 以前買った本だけど、黄色色上質に赤っぽいインクで刷ったのがある。
ベタじゃなくてトーンで色をつけた部分がオレンジになってる。
そういうのはどう?(夕方の雰囲気)
- 692 :スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 17:36:57
- すいません、力を貸して下さい
コートの男がひとりで佇んでいる表紙で
絵はシックだが色合いはポップみたいなのを目指しています
色上質濃クリームに青紫だと突飛過ぎでしょうか?
件のサイトで試したら色負けしてスミと変わらない感じなのも不安点です
無難にりんどうにスミがいいかもしれない…
ちなみに色上質は全色、インクは青紫かスミのみ使えます。
- 693 :スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 17:58:33
- 青紫かスミって条件はきついね……。
ポップにしたいなら濃クリームかサーモンオレンジアマリリスあたりに青紫かな?
- 694 :スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 19:02:23
- >693
ありがとうございます
インク、一応赤も使えるのですがキャラのイメージと合わないので外しました
濃クリームかサーモンでもう少し悩んでおきます
- 695 :スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 17:46:59
- 質問です。
曳航でエンボス梨地に金で一色って、会場で絵が目立たないかな?
内容は暗めのシリアスなので、ちょっとクールな感じにしたい。
表紙絵はベタ多めの人物上半身。線は細め。
刷り色を金・紫・パープルメタリックで悩んでる。
- 696 :スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 17:54:57
- 白に金で一色は、会場でなくても意外とめだたない。好きだけど。
黒と金の二色とか、いつも一色足してしまうよ。
- 697 :スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 20:37:50
- >696
ありがとう。やっぱり目立たないか……。
- 698 :スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 20:01:13
- この冬ミラーコート白に金刷りやってみて、
見映えは思ったより悪くなかったけど
線が擦れて消えるのが早いようだ。
これは問題かもorz
- 699 :スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 20:19:50
- だからあれほどミラコとアートポストはPPかけるのが前提の紙だと(ry
- 700 : 【小吉】 【152円】 :2007/01/01(月) 21:10:34
- ミラーコートはPPかける前提の紙ではないんでは。
印刷所によっては、つやの紙質が消えるからかけないことを
勧めてるところもあったし。
まぁ剥げやすいのは吸い込みのいい紙以外は全てそうだし、
傷みやすいから、かけた方がいいんだけど。
- 701 :スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 04:44:01
- ミラーコートにメタルインクはすぐ擦れるのに・・・
- 702 :スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 22:23:58
- 質問です。
恋愛話ではないシリアス漫画本を出したいのですが、漫画のテーマに絡めて
赤×赤か青×青、表紙絵と題字は手に取って見て初めて分かる程度を考えています。
表紙は深い赤(青)の予定なのですが、レザック66赤とメタルレッドでは沈みすぎでしょうか。
- 703 :スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 23:56:09
- この赤なら朱色寄りなんで、狙い通りな具合になるんではなかろうか
あとメタルレッドとか色のメタルは印刷所によってまちまちなんで
そこは自分でよく検討して下さい
- 704 :702:2007/01/10(水) 16:31:07
- >>703
ありがとうございます。表紙は予定どおりレザック66赤でいこうと思います。
印刷会社は風呂巣か猪上のパックを予定していますが、小部数なので費用も含めまだ考え中です。
色上質×一色のサイトを見る限りメタルではない赤でも十分見えにくくなるようなので、そちらも検討します。
- 705 :スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 18:25:37
- 風呂巣は特殊紙高いよー。小部数なら止めときなよー。
- 706 :スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 18:15:10
- 参考になるかわからないけど、
レザック75に銀刷りしたらラフ系の紙と比べて沈まず、
パキッとしてメタルが映えていい感じでした。
- 707 :スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 18:55:08
- プレス紙の方がインクの沈みは少ないからね。
前にフルカラーでコート紙と上質紙の二つで色校正とったら、まるでちがう絵で驚いた。
メタルだとより差がはっきりしたりするのかな。
いいなぁ、レザックにメタル。
- 708 :702:2007/01/12(金) 08:28:45
- ありがとうございます。ここの最新号ぐらい沈む赤×赤が理想です。
tp://www.metropolitana.jp/
実物はもっと沈んだ赤になっています。
セットでレザック66の入っている印刷所が少ないのは意外でした。
- 709 :スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 21:28:15
- すみません質問させてください。
白表紙に金インク刷りがしたいと思っています。
表紙の候補は白上質、ミニッツGAスノーホワイト、フリッターホワイト、サーブルスノー。
上記のうちで、きれいに刷れたもの、逆にうまくいかなかった
組み合わせなどがあったら教えてください。
絵の線は細め〜普通、ベタはまあそれなりに、という感じです。
どうかよろしくお願いします!
- 710 :スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 00:38:52
- >709
>706書いたものです
どの紙もラフ系なので沈んでいぶしたような落ち着いた感じです
フリッターはメタルを試した・見たことないのであやふやですが
パキっとした印象にしたければレザックやコート系の紙をオススメします
白上質は銀ですが本屋でもやしもん2巻を見てみて下さい
- 711 :スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 00:41:37
- ついでに読んでください
- 712 :スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 14:19:24
- 白の上質紙・特厚で表紙(スペース多い)を作った場合、
本文が透けて見えてしまいますか?
同じ厚みでも色つきとは違うと思うので、予測ができません。
ご存じの方いましたら教えてください。
- 713 :スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 10:52:47
- 白上質にスミは何度かやったけど、普通の状態では透けなかった。
裏から光を当てたりしたら見えるかもしれないけど。
念の為に刷る印刷所に聞いてみた方がいいと思う。
- 714 :スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 10:59:40
- 普通に本文上質110kgの本見てみればいいじゃん
- 715 :スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 11:15:48
- 表紙のスペースより、中表紙のベタの比率のがかかわってくる気がする。
- 716 :スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 12:52:35
- 遊びが見にあえて濃い色を入れて透けを楽しむ方法もありと思う
154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)